fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

手ごわい田んぼにブルドーザーを導入
 最後の一枚の田んぼ
色々手を尽くしたものの、我家の機械では手に負えず・・・。
かといって最後の一枚を諦めるのも癪に障るので、業者のブルドーザーを入れて代掻きを行いました。ブルドーザーの導入
 この後、体力勝負のエップル押しが待っています。田植えは11日頃でしょうか?

 市道の掃除道の掃除
 この道は市道なのですが、管理が行き届いていません。よって、自分たちで管理をしなければなりません。爺ちゃんを先頭に、姉夫婦が雪で倒れた木の後片付けから、側溝に溜まった落ち葉や枯れ枝を掃除してくれました。
ジャガイモも順調にジャガイモ畑
 爺ちゃんが植えたジャガイモも順調に育ち、この日は残す本数を2本にして(摘果?)、根元に土を盛りました。
 義兄は、「鍬の使い方は、やっぱり職人業だよ」と、感心しています。この間にも姉は竹やぶに入り、大きな竹を抱えて出てきます。

 参考までに、姉は4月・義兄は5月で定年退職となり、爺ちゃんと一緒に農業をするのを楽しみにしていました。
秋には、「そば打ち」をするのだそうです。どうなることやら・・・。

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:33:04 | Trackback(0) | Comments(1)