投稿日:2010-11-29 Mon
早朝に新聞配達時から、雷がなり天候は落ち着かない。
典型的な冬の鉛色の雲と雷が、鳴り響いている。
田んぼの水路パトロールと、スノータイヤ交換をしなけりゃならんな~!
新たな販売ページの編集

1年ほど前から去年の今日販売ページを開設して直販を始めているが、それを見つけたヤフーや楽天から出店のお誘いが何度かあった。
ネットショッピングの出店を試みようとセミナーに出かけたり資料を取り寄せたが、営業マンの勧誘の内容に不信感があったので出店をためらっていた。
それでも生産農家の自立のためにはネットショッピングは欠かせないと考え、知人からアドバイスを貰いながらビッダーズに出展をすることにした。
ビッダーズに問い合わせをすると入会金を入金するまでは矢継ぎ早にヤンヤのお誘いがあったものの、入金をしたらトンと音沙汰なし!
「何処も、こんなもんか?」と思いながら、入会後に何度か対応の悪さをクレームの電話を入れたが糠に釘・・・。
クレームのメールを入れたら担当者が変わり、少しばかり前進をしているようだ。
しかし、入会から3ヶ月が過ぎ、売り上げは1件・5百円だけ!
今日もPCに向いながら、ボーナス商戦に向けたビッダーズの販売ページの編集に勤しんだ。
まだまだリンクに飛ばなかったり、画像がアップされなかったり・・・。
なんとしても、投資分の入会金20万円を回収しなくては!!!
P.S.
新たなページからご購入頂くよりも、今までどおり棚田米.COMからお買求め頂く方がお得なことは言うまでもありません。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 つかの間の晴れ
3年前の今日 初冬の棚田
4年前の今日 中越大震災 復旧後の山古志

スポンサーサイト
>みかんちゃん
訪問とコメントを、ありがとうございます。
ネット販売を始めるに当たって、色々な販売者の価格をネットで調べました。
その方々の相場を参考にして、新参者の私はそれらの価格よりも安価に設定したつもりです。
今年の価格も悩みましたが「希少な一等米」と言うことと、秋口には販売用のお米が不足すると言うことで、昨年と同額にしました。
・・・確かに価格の設定は難しいですね。
訪問とコメントを、ありがとうございます。
ネット販売を始めるに当たって、色々な販売者の価格をネットで調べました。
その方々の相場を参考にして、新参者の私はそれらの価格よりも安価に設定したつもりです。
今年の価格も悩みましたが「希少な一等米」と言うことと、秋口には販売用のお米が不足すると言うことで、昨年と同額にしました。
・・・確かに価格の設定は難しいですね。
こんなに高くしても、、コシヒカリが、売れるのですか?
我家のコシヒカリの味はいいのですが、やっぱり今年は、2等米でした。
でも買ってくれてる人は、味は変わらないから、今までと同じ値段でいいよと言ってくださる方もいます。
来年あたり、もともと、あまり高く売っていないのですが、もう少し値段を下げなくてはいけないのかと考えたりしています。
我家のコシヒカリの味はいいのですが、やっぱり今年は、2等米でした。
でも買ってくれてる人は、味は変わらないから、今までと同じ値段でいいよと言ってくださる方もいます。
来年あたり、もともと、あまり高く売っていないのですが、もう少し値段を下げなくてはいけないのかと考えたりしています。
TPP・・どうなる事やら・・
食味が分かるのは良いのですが・・皆で作ったものを捨ててくれとは・・
と・・ちょっと・・育て方を間違えたか???と・・思う母で有ります。
わざわざコメントありがとうございました。
母は頑張ります♪みんな・・こうして大きくなったのよね~~~。
子を持って初めて親の苦労がわかって来た私です。
食味が分かるのは良いのですが・・皆で作ったものを捨ててくれとは・・
と・・ちょっと・・育て方を間違えたか???と・・思う母で有ります。
わざわざコメントありがとうございました。
母は頑張ります♪みんな・・こうして大きくなったのよね~~~。
子を持って初めて親の苦労がわかって来た私です。
>mimiさん、お久しぶりです。
子供ながらに食味が分かるなんて、大したもんですね!
確かに農家にとってはきつい一年でした。
温い農業用水が豊富にあった受託田は二等米でした。
しかし、水不足でも冷たい湧水をこまめに回した棚田は、すべて一等米になりました。
やはり、収量の減収は事実ですが・・・。
今年だけでなく、来年以降も農家には厳しい農業政策(TPP)に年になりそうですね。
農家も独立せねば!頑張りましょう!!!
子供ながらに食味が分かるなんて、大したもんですね!
確かに農家にとってはきつい一年でした。
温い農業用水が豊富にあった受託田は二等米でした。
しかし、水不足でも冷たい湧水をこまめに回した棚田は、すべて一等米になりました。
やはり、収量の減収は事実ですが・・・。
今年だけでなく、来年以降も農家には厳しい農業政策(TPP)に年になりそうですね。
農家も独立せねば!頑張りましょう!!!
今年の米は実が細くてまずいmimi家でございます。
学校で作ったコメを持ち帰った息子は・・こんなクズ米食えないから捨ててくれ・・などと・・言っとりました。
(勿体無いのでお粥にして食べたけど)
息子が見てわかる程実は細く・・しかも・・割れているお米でした。
群馬は全国で最低だったそうでございます。
そちらは如何でしたでしょうか?
こう言う時は・・やっぱり・・高地の方が涼しくて良い物が出来るでしょ?
普段は・・大変ですけどね。
学校で作ったコメを持ち帰った息子は・・こんなクズ米食えないから捨ててくれ・・などと・・言っとりました。
(勿体無いのでお粥にして食べたけど)
息子が見てわかる程実は細く・・しかも・・割れているお米でした。
群馬は全国で最低だったそうでございます。
そちらは如何でしたでしょうか?
こう言う時は・・やっぱり・・高地の方が涼しくて良い物が出来るでしょ?
普段は・・大変ですけどね。
△ PAGE UP