fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

地震列島
 神戸淡路大震災と中越沖地震の特集番組が目に付くようになってきた。
幸いにして我家は家を新築でき、家族が一緒に生活できるようになった。
被災者は、どんな思いで明日を迎えるのだろう・・・。
 教訓を風化させてはならない。

追悼雨ニモマケズ 風ニモマケズ
神戸震災資料室
ヒューマンシールド神戸
中越沖地震から半年 毎日新聞
1月17日・深夜 毎日新聞
スポンサーサイト





期待と不安の我家の再建 | 16:08:33 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
 >地理佐渡さん
 ニュースで被災者のコメントを見ていると、目頭が熱くなります・・・。

 >もみじさん
 お世話になっています。
2008-01-18 金 20:32:04 | URL | とし [編集]
3年の間に2度も大震災に見舞われた新潟県。
被災者の方は本当に大変なご苦労をされていると思います。
小さな協力しか出来ませんが、できる範囲で応援して行きます。
明日は我が身と思って活動しています。
2008-01-17 木 09:00:17 | URL | もみじ [編集]
あすですね。
こんばんは。

もう随分たちました。阪神淡路から。
いつしか、中越地震、中越沖も..。
時間の経過がすべてを癒すことは
ないですが、それでも少しずつ変化
していくはずです。時間はクッション
であると思うのです。

優しく包んで欲しいものです。
2008-01-16 水 23:10:38 | URL | 地理佐渡.. [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する