fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

水路パトロール
 漸く雪が消えた棚田
 天気予報は晴れ上がるはずだったが、曇り空で中々気温が上がらない。
しかし、幸いにも雨が降らないので、鍬を担いで水路パトロールに行ってきた。
田圃の中の雪は消えたものの、農道の日陰にはまだまだ雪が残っている。
 水路にゴミがつかえて田圃の中に流れ込んでいる場所が何箇所もあったので、掃除をして回った。
 
 集水枡にゴミが使えて 集水枡
ここでは集水枡にゴミが使えて、雪解け水が田圃に流れ込んでいる。
棚田では、これを放っておいては田圃の畦が崩れ落ちてしまう。

 水路にゴミが使えて 水路
ここでは水路にゴミが使えて、田圃に流れ込んでいる。

 出張販売 5月3日 銀座紙パルプ会館前にて ファーム・エイド銀座2008
去年の今日 落ち葉焚き
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト





雪国の生活 | 17:38:32 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
専業を目指す、兼業農家です
 >ひとひらさん
 専業農家を目指しながら、新聞配達で生活費を稼ぐ兼業農家です。
不景気と少子化の影響で、新潟のスキー場も海水浴場も芳しくないようです。
市内でも2箇所あったスキー場も、みんな無くなってしまいました。

 >地理佐渡さん
雪もここ一週間で、あっという間に消えました。
しかし、日陰と土が混ざった「なだれ雪」は5月まで残っているかな~?
2008-04-13 日 20:51:31 | URL | とし [編集]
事前の準備にも..
おはようございます。

山間部の棚田を見に行っていますが、
ずいぶん融け始めて、あちこち水をた
たえた田が見えてきました。
これから水路などの修繕・清掃を経て
いよいよ田を作り始めるのでしょうかね。
山間部のコメ作りの一部始終。
今年こそ見逃さないようにと..。
2008-04-13 日 07:52:01 | URL | 地理佐渡.. [編集]
 としあきさんは専従農民? お便りでは漸く待ち兼ねた春が

やってきたようだ 良かったですねえ まだ日陰には残雪がこびりついているのでしょう

でもそれらもやがて消え去れば本格的な春です 雪国の春は駆け足

これからは木々や草花の新緑が目に沁みるようになるのでしょう

そして入梅を迎える ジューンブライトと云いますねえ 新潟美人がしっとりと

輝く時だ 結婚するならこの月に限るそうですね 卵巣の粘膜が一年で

一番精子を捉えやすい時期だそうです 

 若い女性が輝くのも その本能がなせる業なのでしょうか

雨期が去れば お国は海水浴客でにぎわう 金が一杯落ちるでしょう

でも あなたの在所 小千谷では関係ありませんね
2008-04-12 土 22:41:08 | URL | ひとひら [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する