投稿日:2011-07-01 Fri
今日はホタル観賞会の当番日。ビールでも飲みながら、頑張るとしよう!ホタル鑑賞会


ホタルを育てる会会員が、交代で説明や警備を担当している。
今日は、私の当番日。
7時40分頃から多くのホタルが飛びはじめ、ホタルが飛びかうピークは30分が限度のようだ。
「ホタルも節電をしているのかな?」などと、会員同士で話していた。
30年前の古いカメラを持ち出して撮影を試みたが、どうなることやら?
復興ホタル祭り

3日(日)午後7時~ 船岡公園にて ご家族連れでホタルの飛び交う様子をご覧下さい。
◆世田谷・青空市


7月3日(日) AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にて
「ブログを見たよ」と言っていただければ、お米価格5%Off!
更に5キロ以上のお買求めのお客様は、送料無料!!(転送歓迎)
今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎 声を上げれば日本は変えていける デモを激励する山本太郎
去年の今日 朝もやの田んぼ
2年前の今日 漸く?梅雨入り?
3年前の今日 梅雨なのに、晴れ!?!
4年前の今日 溜池の崩壊
5年前の今日 中越大震災 復興ホタル祭り
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅の蟻

スポンサーサイト
投稿日:2010-06-14 Mon
新潟も梅雨入りとなり、雨が降らないものの空は梅雨独特の様子でどんよりとしている。そんな梅雨入りを待って、船岡町ホタルを育てる会のホタル祭りが26日(土)開催される。
ホタル祭

昨年は今までに無く多くのホタルが飛び交ったが、今年は春先の雪でホタルが飛び始めるのも遅れているようだ。
それでもこの梅雨入りで、今年もホタルは飛び交ってくれることだろう。
ホタル鑑賞期間 6月20~26日
月夜より曇り、雨上がりの方が沢山飛び交ってくれる。
JR信濃川発電所


数日前からJR信濃川発電所の取水と発電が始まったと言うので、お客さんと一緒に見物に行ってきた。
2基ある発電所の貯水池のうち、上方の貯水池には水が貯められていたが、下方の貯水池には水が素通り?しているだけだった。本格的な発電許可は、まだ出ていないのだろうか?
去年の今日 中越大震災 復興5周年事業 清家みえ子ジャズ・コンサート
2年前の今日 暗渠工事
3年前の今日 中越大震災 今なお続く復旧作業
棚田米 と 杵つき餅


ご家庭にご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅 好評発売中!
白餅(1パック10切れ入り)
投稿日:2009-06-18 Thu
船岡公園 
今日は蛍鑑賞会の当番日。
晩酌も謹んで、出かけなければ・・・。
蛍の飛び交う様子をカメラに収めたいけど、デジカメの操作を理解していないしな~。
蛍の乱舞!?

蛍は今までに見たこともないほど飛び交っているけど、カメラに写らない・・・。
マニュアルでバルブ撮影にすればいいんだろうけど、どうすればマニュアルになるんだろう???
ムービーに撮ったけど、ブログにアップの方法を知らない・・・。

会員がテントに集まり、「どうすれば写るんだ?」と、知恵を出し合うが、誰も知らない。
明日は一眼レフを持ち込んで、バルブ撮影を試みよう。
カメラに詳しい方がいらしたら、蛍乱舞と蛍まつり(20日)の様子をの様子を撮影して頂けませんか?
籾のまま保存をしていた


魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 溝切りのはずが・・・。
2年前の今日 生産履歴
3年前の今日 中越大震災 県道復旧工事の再開
投稿日:2008-11-12 Wed
ピーカン晴れ! 久々のピーカン晴れとなった。身内の家のお手伝いを頼まれ、あさから出かける。
爺ちゃんは「天気のいい日に冬囲いをしなけりゃならねんだが」と、ブツブツ文句を言っている。


夕方。船岡公園を通ったら、あまりに紅葉がきれいだったので、カメラに納めた。
この公園は、春の桜も見事に開花してくれる。
この公園の下に蛍の郷がある。
・・・新しいブロックよう壁は、中越大震災の復旧工事で設置されたもの
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に 魚沼産コシヒカリ棚田米 新潟県認証・特別栽培米(減農薬・減化学肥料)
自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 白菜
2年前の今日 流行り病?
3年前の今日 やつがしら(仮設住宅で)
投稿日:2008-09-07 Sun
小学校の授業の前に 町内の蛍を育てる会の活動が小学校の授業?に取り組まれた???
小学校から「蛍の幼虫の放流に参加をしたい。その前に日ごろの活動を体験したい」と、言う旨の要請が蛍を育てる会に入った。
これは事前に育てる会の会長が、小学校に活動報告をしているからに他ならないが・・・。
子供たちが来る前に・・・



小学3年生5クラス・180人が蛍の宿(公園)の草取りをして、蛍の幼虫を放流すると言う。
この放流をする蛍の中には私が飼育をしている蛍も含まれるが、「子供たちが来る前に蛍の宿の整備を!」と、会員が集まって蛍の宿の草刈りを実施した。
月末の蛍の幼虫放流は、どうなることやら・・・。
来る衆議院選挙
民主党が、薬害肝炎訴訟原告に立候補要請をしているらしい。
彼女らの活動と行動をニュース番組を観て心を打たれた私としては、民主党を応援するわけではないが厚労省を変える意味でも彼女に頑張って欲しい!
新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。
去年の今日 台風被害
2年前の今日 爺ちゃんのリベンジ
△ PAGE UP