fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

棚田の稲刈りは、9月20日頃?
 早生品種の古代米・もち米は穂が出揃い、
稲刈りは古代米が9月2~3日、餅米は5日頃からになりそう。
古代米は早出穂をしたので、雀の被害で大変なことに。
 来年は、田植えをもっと遅らせるとしよう。
古代米・朝紫
(赤マーキング部分が雀に食べられてしまった)

こがねもちは、実入りが始まり、頭を垂れ始めた。
こがねもち
 このまま、順調に育って欲しいものだ。

 コシヒカリは、穂が出そろい受託田の稲刈りは9月15日頃、
棚田の稲刈りは20日以降かな?
コシヒカリ

 受託田は暑い夏の時期でも用水が確保されているが、棚田は雨が降らず湧水も細り、
溜池から3台のポンプでポンプアップをしてしのいでいたが、溜池の水も底をついた。
水揚げポンプ
 台風で15日頃雨が降る予報だったが、その予報も曇り予報に代わってしまった。
誰か、やさしい雨を降らせて!




スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 01:53:33 | Trackback(0) | Comments(0)
稲の花が咲き始めた!
 田んぼを見回っていると、古代米・朝紫(早生品種)の花が咲き始めた。
稲の花
稲の花って、午前中の数時間しか咲かないってご存じでした?
稲の花
 5日後頃には咲き揃い、順調にいけば9月上旬に稲刈り。
そして、古代米の新米を出荷できそうだ。

魚沼産コシヒカリ | 22:16:02 | Trackback(0) | Comments(0)
田面ライダーで溝切り作業
 最後の田植えから、1ヶ月が経過をした。
田植えから1ヶ月経過

2~3本の田植えから分けつが進み、茎数が10~15本位にまで分けつが進んでいる。
15~18本くらいになったら有効茎数を23~25本に抑えるために田んぼの中干と、溝切りを実施して収量を調整する。
30日経過>1か月経過 45日経過>45日経過

今は45日くらい経過をし茎数が20本位になった田んぼの中干と、田面ライダーで溝切りの真っ最中! (動画は拾い物)
田面ライダー>田面ライダー 田圃の溝切り>溝切り


魚沼産コシヒカリ | 02:06:56 | Trackback(0) | Comments(0)
家庭菜園
 ジャガイモの芽欠きとネギの畝寄せ ジャガイモの芽欠き ネギの畝寄せ
 田植えも一段落したので、カミさんと仲良く?ジャガイモの芽欠きと畝寄せに勤しむ。
芽欠きには少し遅れたようだが、鶏糞を追肥してジャガイモから頑張って成長してもらうとしよう。
ネギも畝寄せをしながら、大きくなったものから抜いて食べている、
アスパラはまだかな? アスパラ
 アスパラは立茎が進んだけど、まだ口にすることができない。
梅雨になって、雨を吸って大きくいなってくれるか?!?

【送料無料】 ご新規様、初回のみ!  送料無料 
 
マルシェ出店予定(雨天の場合、中止有)
大井町産直マルシェ 6月24日 大井町駅前
六町繋がるマルシェ 6月25日 足立区六町公園

 会場にて「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お試し3合をプレゼント
ご来店ができない方は → こちら

◆残留農薬ゼロの棚田米 棚田米の販売
◆腸内改善に お得な黒米あまざけ
◆農作業動画 農作業の様子
 
魚沼産コシヒカリ棚田米 #EM栽培 #新潟 #高ポイント #大井町 #甘酒 #六町 #棚田のオーナー

魚沼産コシヒカリ | 23:49:04 | Trackback(0) | Comments(0)
田植えが終了!
 千秋楽はオーナー田 オーナー様の田植え オーナー様のトラクター試乗
 今年は6組のオーナー様のオーダーがあり、そのうち4組の方が田植えにいらした。
子供が好きなので、可愛いお子さんが来てくれるとテンションも上がる。
今年は孫達が風邪をひいてと田植えができなかったので、オーナーさんのお子さんが来てくれると嬉しい!
今年の千秋楽はオーナーの奥さんと娘さんが
「田んぼに入って、手で植えたい」
と、ハーフパンツでやって来た。
「今は、手で植えるっようなことをしません」
 と、田植え機に似ってもらうが・・・。
「やっぱり田んぼに貼ってみたい」
と、カミさんと一緒に捕植をして貰った。
田植え
 一度は田んぼに入った娘さんも「深くてて怖い」そうだ。
こらばないうちに畔に上げて、畔から田植えをして貰った。
あとで聞いたら「手で植えたのが一番楽しかった」そうだ。
「稲刈りも来て良いですか?」と、奥さん。
「もちろんですよ。9月にはいれば、ほぼ毎日稲刈りをしていますよ」と、伝える。
今日は市内に泊まり、明日の闘牛(角突き)を観て帰るそうだ。

【送料無料】 ご新規様、初回のみ!  送料無料 
 
マルシェ出店予定
大井町産直マルシェ 6月24日 大井町駅前
六町繋がるマルシェ 6月25日 足立区六町公園

 会場にて「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お試し3合をプレゼント
ご来店ができない方は → こちら

◆残留農薬ゼロの棚田米 棚田米の販売
◆腸内改善に お得な黒米あまざけ
◆農作業動画 農作業の様子
 
#魚沼産コシヒカリ #棚田米 #EM栽培 #新潟 #高ポイント #大井町 #甘酒 #六町 #棚田のオーナー

魚沼産コシヒカリ | 23:10:36 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ