投稿日:2008-06-11 Wed
暫く前から・・・ 
ディスプレイの塩梅が悪かったが、とうとう我慢ができない状態になってしまった。
修理をお願いしようかと、業者に連絡をして来て貰った。
「液晶ディスプレイの修理は、一律2万円以上。新品は2万5千円。保証書はありますか?」
「え~?地震前から使っているから、そんなもん無いよ。じゃ~、買えってか~?」
「・・・。」
「分かりましたよ。じゃ~、新しいのをお願いしますわ」
「同じサイズのものを、車に積んで持ってきています」
「・・・。」
ディスプレイを入れ替えたものの、業者が帰ってからインクジェット・プリンターの塩梅が悪いのを思い出した。
インクジェット・プリンターは使用しないとヘッドが詰まるのを知っていたので、メインのレーザ・プリンターと併用をするようにしていたが、5月の農繁期で疎かにしてしまった。
その結果、インクジェット・プリンターの黒インクが出ない。何回かヘッド・クリーニングをしてもN.G・・・。
ウ~ム、どうしてくれようぞ!!!
これまでに何回もOHをしているし・・・。ネットでOHのマニュアルを見たことがあるので、試みようか・・・?
(画像右手前が壊れたディスプレー、右上が不調のプリンター)
四川地震
TVで特番を放映していた。
観ていると目頭が潤んでくる。・・・ミャンマーは、どうなっているんだろう???
去年の今日 豆の移植
2年前の今日 田植えが終わった
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト
投稿日:2008-04-08 Tue
ファーム・エイド銀座 2008 に出展。 来る5月3日(土) 銀座紙パルプ会館にて開催されるファーム・エイド銀座 2008に我家の自信作を持参して、昨年に引き続き出展することになった。
このプロジェクトは銀座ハチミツプロジェクトの皆さんが中心になり、都市と環境との共生や養蜂による地域活性化の様子を紹介しながら、持続可能な地域再生のネットワーク作りを提案することを目的にしている。
私は銀座ハチミツプロジェクトの方から紹介されて、紙パルプ会館前で魚沼産コシヒカリを便乗?販売をすることになった。プログラムは銀ぱちフォーラム、親子でつくる蜜蝋クラフト、アコースティック・ライブ、ミツバチ見学会などもりたくさんになっている。
だんだんたんぼ 投稿中(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 農機具の試運転
2年前の今日
3年前の今日 震災疎開の爺ちゃんがホームシック?
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
投稿日:2008-04-02 Wed
国民年金が・・・ねんきん特別便が追加発送されるとTVニュースで流れていた。
これで厚労省と政府は、「最後の一人まで支払う」「3月末までに照合を終わらせる」という公約を、今回の「ねんきん特別便の発送で公約を果たした」と胸を張る?ことだろう。
カミさんは、前回届いた特別便を
「結婚をして会社を替わるまでの2ヶ月以外は、ちゃんと登録されているよ」と、・・・。
欠落している2ヶ月を気にも止めずに返信をしていない。
「その2ヶ月を確認するために届いているんだがね。落ちていることを書き込んで、早く返信をしなよ」
「自分で窓口に行って確認をしようかと思って・・・」
「窓口なんてパニクッテいて、対応が出来るわけないがね。だいたい窓口がどこにあるのか知っているの?」
「分からないけど・・・」
「とりあえず欠落している年月日を記入して、コピーしたら返信しなよ」
・・・厚労省の怠慢が、夫婦喧嘩の要因を作っている。
照合なんて、出来るはずがない!?!
照合すべき記録がなければ、職員がポッポに入れているケースもあるという国民年金・・・。
その記録の打ち込みや照合作業は、外国人労働者と派遣会社の職員によって対応されているような報道もされていた。
そんな状態で、最後の一人まで照合!なんて出来るはずがないんじゃないの?!?
ガソリン価格
昨日。ガソリン価格をアップしたら、やたらと検索ワードに引っかかっていた。
衆議員再可決で、値上げはあるんかな~???
フードボイス 最新の食糧事情を配信
去年の今日 冬囲いはずし
2年前の今日 引っ越し祝いの牡丹餅
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
投稿日:2008-03-15 Sat
ゆっくり走ろうよ先ほど都内で長女の卒号式の運転手を追え、小千谷の自宅で「無事生還と卒業」を祝っている。
・・・それにしても都内の運転は命がけ。
みんな、もっとゆっくり走ろうよ!
カミさんと、無事の帰宅を祝いながら
「3人の子供の学校が終わってほっとするけど、寂しいもんもあるよな」
「そうだよねぇ~。後は孫の心配かねぇ~」
「そうだよな。子供がでっこなんたぶん、俺もお前も50になっても仕方がないよな~」
「まだ、あたしは50手前~」
「四捨五入すれば、俺もお前もおんなじ50だって!」
追記
朝の4時前から
長女の着付けの時間が5時30分から・・・。
3時20分に起き出し、フロントの方が書いてくれた地図とナビを頼りに南烏山の美容院へ。
「お父さん。一人で帰れる?」と、心配をする長女を南烏山で下ろし、再び浜松町へ。
6時30.宿に着くとカミさんも次女も爆睡。
「お前ら、やるな~・・・。」
私は布団に入るが眠れずに、TVニュースを見る。
9時前。再びカミさんと次女を乗せて、浜松町から卒業式会場の北烏山へ。
晴海通りの半蔵門の信号から、四谷4丁目の交差点を道なりに左に曲がり、甲州街道に入らなければならないはずが・・・。
直角に左に曲がってしまった。
「あれれ、トンネルがないぞ・・・。やばい!道を間違えた!!!」
「また~、お父さんは地理に弱いね!」と、次女の突込みが入る。
「お父さんは、理数系が得意?だけど地理は苦手なんだ」などと、車の中で険悪な雰囲気に・・・。
車を止め、ナビを再確認しながら漸く会場にたどり着いた。
会場前で長女と記念撮影をしようにも、長女は携帯に出ようともしない。
「なんて奴だ!」
卒業式

卒業式を終え、長女は「謝恩会がある」とかで着替えて「飲むぞ~」と力んで出かけた。
そのまま、友人のアパートに泊まるらしい。
私と次女とカミさんは、遅い昼食を食べて帰路に・・・。
ナビを頼りに走っていると夕方の一方通行にぶつかり、ナビが狭い住宅街の真ん中で迷子になってしまった。
どうにか帰りの関越道に載ると、カミさんと次女はまたも爆睡。
絶対に、俺の方が睡眠不足なんだけど・・・。
去年の今日 仮設住宅入居者が自殺
2年前の今日 仮設住宅の駐車場
3年前の今日 仮設住宅の隙間風
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
投稿日:2008-03-14 Fri
雨今日は雨模様。
これから長女の引越しに、カミさんと次女と出発。
留守を預かるのは、長男と爺ちゃん。
長男は「食べるのを作っておいてよね」と言い残し、仕事に出かけた。
カミさんは「どこか寄る所ない?」と、寄り道を楽しみにしている様子。
東京タワーを見てぇ~
ナビを頼りにどうにか長女の寮にたどり着く。
軽ワンボックスに目一杯の荷物を積み込みひざの上にもバックを一杯抱え込んで、家族4人で泊まる浜松町海員会館に向かう。
雨脚が激しくなり、必死の思いでナビを頼りに首都高を運転する。
ナビでは3~4分で到着すると表示されているのに3~40分走っている。
「まずい、迷子になった」と、油汗が出てくる。
「あっ、東京タワーだ。東京タワーに行こうよ」と、首都高で迷子になったにも拘らず長女と次女。
「それどころじゃない。宿が分かんないんだ。電話番号も分からんし、とりあえず首都高を降りよう」
汗をかきながら一般道を走っていると、
「もうすぐ目的地に到着します」と、ナビのガイド
「おっ、近いぞ」とみんなで安堵・・・。
「目的地に到着しました。案内を終了します」
「おい、宿はどこだよ。どこにも見えないぞ」
「まずい!宿を過ぎちまった!ここでいいと思うけど、確認してくれ」
カミさんが車を降りて確認に走る。
「ここでいいんだけど、どうして入ろう?」車は宿を少しばかり通り過ぎている。
「信号の切れ間にバックするから、誘導してくれ」
・・・無謀な作戦で宿にたどり着いた。
まだ飲むの?
家族4人で近くに食事に出かけるも、カミさんと娘の好みと私の好みの店が一致せず
「なんで、こんなに我侭なの!」と、次女に一括される。
入った店で飲みだすと、
「まだ飲むの?お母さん。お父さんを置いて先に帰ろう」と、娘たちが言い出す。
「冷たいこと言うなよ」
仕方なく、カミさんが私に付き合って店に残って飲み続けた・・・。
去年の今日
2年前の今日
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
△ PAGE UP