fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

仮設住宅の朝
 我家の玄関 仮設の玄関
本来は、仮設住宅の玄関にドアや風除けが取り付けられていない。
この風除けは私が全壊の家からドアを撮りはずし、ホームセンターから材料を買ってきて取り付けた。
寒い仮設住宅には玄関の風除けは必需品だと思うが、取り付けられていなかった。

 駐車場 仮設の駐車場
たくさんの車が並んでいるが、朝の出勤前の車の掘り出しが仮設住宅入居者の日課となる。

スポンサーサイト



今日の仮設住宅 | 20:20:00 | Trackback(0) | Comments(0)
爺ちゃんは埼玉の孫の家に
 仮設住宅では寒くて狭いことから爺ちゃん
爺ちゃんは埼玉の孫の家に子守を兼ねて疎開?することになった。

 疎開先?で大雪のニュースをTVで見ては、「小千谷に帰る」と駄々をこねていたようだ。
それを聴いた私が、私の長女を含めた東京にいる3人の爺ちゃんの孫娘に
「爺ちゃんがホームシックに掛かっているから、3人で交代で慰めに行ってくれ」と、頼み込む。

期待と不安の我家の再建 | 20:06:40 | Trackback(0) | Comments(0)
雪掘りの応援団
 甥が雪掘りの応援に応援団
居候先の姉の長男が子供をつれて雪堀りに来てくれた。
応援だけでなく、屋根の上でハシャグ小さな子供にみんなが癒される。

 昼食はカップラーメン 昼食
山の家は地震で半壊認定。
何も片付けられず、畳を起こして物置状態になっている。
その家でみんなでカップラーメンとおにぎりで昼食をとる。
みんなが顔を合わせれば、元気も出てくる。
 この頃から、家族みんなで仮設住宅で生活をするようになった。

期待と不安の我家の再建 | 19:46:27 | Trackback(0) | Comments(0)
引っ越し祝い
 車中泊から引っ越し祝い
私が仮設住宅に引っ越したことを聞いた近所の友人が引っ越し祝いに駆けつけてくれた。
この友人も新聞配達をする仲間で、二人きりで地震の悲惨さと新聞配達の苦労を励ましあった。
カミさんを含め、家族はまだ隣市の兄弟の家に分散して居候状態だった。


今日の仮設住宅 | 19:42:56 | Trackback(0) | Comments(0)
仮設住宅の救援物資
 仮設住宅に入居 仮設住宅
1月10日に入居許可が出て、車中泊を繰り返していた私が一足先に入居をしていた。
仮設住宅には、間取り(入居人数)にあわせた食器・鍋・ストーブなどの救援物資が届けられていた。

 仮設住宅の除雪 除雪
かせえ悦住宅の玄関前と駐車場は、委託を受けた業者により除雪された。

 雪掘り 雪掘り
この日も家族総出で雪掘りをしているが、すでに1階屋根のひさしが折れている。

今日の仮設住宅 | 19:34:27 | Trackback(0) | Comments(0)
雪掘り
 雪掘り 雪掘り
長岡の居候先から棚田のある作業場(私の生家)まで、雪掘りに出かける。
この頃から毎週のように雪掘りが続く。こんな時は、長男が頼りになる。

期待と不安の我家の再建 | 23:08:42 | Trackback(0) | Comments(0)
新聞配達
  新聞配達
雪国の郵便配達と新聞配達は、バイクで配っていることをご存知?
バイクには、スノータイヤもスパイクタイヤもある。
郵便配達のバイクはハンドルにヒーターが入っていて、ハンドルを握ると暖かいと言う優れもの。
 しかし、私のバイクはスノータイヤのみ・・・。


期待と不安の我家の再建 | 18:19:56 | Trackback(0) | Comments(0)
家族で雪掘り
 今日は郵便配達が休みだったので、長男・東京から帰ってきた長女・次女・カミさんたちと家族で山の家の雪堀りに出かけました。
山の家は地震で「半壊」(最初は一部損壊でしたが再審査の結果半壊となりました)でした。
地震が来る2年前に屋根の瓦をおろしトタン屋根にし、外壁もトタンを打ち直したので半壊ですんだのだと思います。
 しかし、基礎がずれてしまっていますので、雪を屋根のに積もらせては、爺ちゃんが造った大事な家が潰れてしまうので、雪りは欠かせません。
 そこで家族総出で雪堀ツアーを組んだしだいです。
途中の雪景色はこんなに綺麗なんですが・・・。
雪景色

 屋根の上には1メートル位の雪が積もっていました。
相変わらず・・・
カミさんは、カメラを向けるとカメラ目線で愛想を振り撒いてくれます。
雪掘り

 長女も・次女もスノーダンプを上手に使い、頼もしくなってきました。
長男は相変わらずカメラ嫌いで、カメラを向けると姿を消してしまいます。
家族で雪掘り



私の震災記録 | 18:01:52 | Trackback(0) | Comments(0)
ホテル・サンバー(車中泊)
 正月を車中で迎える 正月の晩飯
 この画像はどこかで使ったかもしれないが、フォルダを見ると「050101」となっている。
この頃の我家は隣市の兄弟の家に分散をして居候をし、それぞれの勤務先に出かけていた。
私は新聞配達と日中は郵便局で新聞配達をしていたが、通勤時間に片道1時間が必要だったので寝不足の毎日だった。
その結果、1月15日に仮設住宅に入居するまで私は車中泊を繰り返すことになる。

 スーパーが50%Offをする時間になるとスーパーをはしごしては、晩飯と朝食と酒のつまみを買ってきては、車の中で「負けるもんか!」と言いながら一人で宴会をしていた。
お風呂は日曜と水曜日に姉の家に行き、昼食は郵便局で救援物資のカップラーメンを食べたり、カミさんが出勤前にホテル?に届けてくれたっけ。

期待と不安の我家の再建 | 11:06:09 | Trackback(0) | Comments(0)