fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

結露のキャッチ
 天上のベニヤのつなぎ目から水滴が・・・。
屋根裏の断熱材にたまった結露は、画像のようにベニヤのつなぎ目から滴り落ちてきます。
結露

 コタツの上では、コーヒーカップで結露をキャッチ
普通に生活していると、天上のあちこちから「ポタン、ポタン。」と落ちがします。その水滴をバケツやゴミ箱で受けとめて、コタツの上やパソコンデスクの上ではコーヒーカップでキャッチします。
結露

 壁(柱)にも結露
壁の柱は金属製(黒い部分)で、このまま外に繋がっています。
この金属製の柱も直ぐに結露してしまいます。部屋も狭く、布団を敷くとその結露が布団をぬらします。そこで我家の防衛策は、柱の部分にビニールを撒いて過ごしていました。
結露



スポンサーサイト



私の震災記録 | 17:44:03 | Trackback(3) | Comments(0)