fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

栗ご飯と煮菜(にいな)
 今日は今年の初物の『栗ご飯』と『煮菜(にいな)』の紹介です。
栗ご飯と煮菜(にーな)

 『栗ご飯』は皆さんもご存知でしょうが、『煮菜』をご存知でしょうか?
小千谷地方では、一般的に漬けてから時間がたち(春先に)、漬かりすぎた漬け菜(野沢菜漬け)を塩抜きして煮込んだ物を煮稲と呼んでいます。
しかし、秋に植えた大根を間引いたものを煮込んで、『煮菜』ともいっているようです。(ちょっと、いい加減)

 この『煮菜』がご飯のおかずによし、酒のつまみによしなんです。
今日は『栗ご飯』と『煮菜(にいな)』の初物にありつけました。
 こんなことのアップが、カミさんに知れると叱られますが・・・。



スポンサーサイト



スローライフ | 20:50:13 | Trackback(0) | Comments(0)