fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

えっ、お家再興の資金を借りられないっ?
  
 我家の復興に向け、基礎工事が始まり、具体的な資金調達に動き出しました。
我家の復興-1

 ところが・・・。
我家の復興-2

 銀行に相談に行くと
家の建築主は私とカミさんと長男にして、建築許可を取りました。
しかし、私とカミさんでは、建築資金の借り入れは難しいとのこと。

 我家ではお家再興と平行して、全耕作地が被災した棚田の復興も進めています。
「新築に借り入れを起こしては、農業の復興資金調達が難しいかも?」と、考えていたのですがそれ以前の問題でした。私達夫婦が新築のための資金を借りられないんです・・・。

 その結果、
我家のお家再興は22歳の長男が借り入れを起こし、私達夫婦はその保証人になるようにと・・・。
 50歳前の私達夫婦が、新築のために金を借りられないと言う現実。
もし長男が同居していなかったら、私達夫婦がお家再興を目指すのは無理というもの・・・。
 それじゃ~、ずっと仮設暮らしかいね?

 知人に情けない実態を愚痴ると「借りられるだけいいよ。何も出来ない人もいるんだから・・・。」
震災景気に乗れる人もいれば、途方にくれている人もいるんでしょうね・・・。
 
 震災からあっという間の一年・・・。
震災イベントだけでなく、住居の再建に苦しむ人、永年住んでいた土地を離れざるを得ない人、耕作地を捨てざるを得ない人、既に小千谷を離れた人・・・。
 こんな人たちにもスポットを・・・。


スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 21:21:01 | Trackback(0) | Comments(6)