fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

稲刈り出来なくても・・・。
天気予報が良かったので、埼玉と長岡の姉妹が稲刈りの手伝いに来たのですが、あいにくの曇り空・・・。
昨日の雨が稲に絡みつき、乾いてくれません。
稲が湿っていたのでは、稲刈りは出来ません。
そこでみんな揃って畑の収穫に勤しみます。
今晩のおかずにヤツガシラを掘り起こし、ズイキの皮をむくもの、ヤツガシラの皮をむくカミさん、大根もまだまだ未熟なうちに今晩のおかずになってしまいます。
ヤツガシラ-1

ヤツガシラ-2

この日は、震災後初めて親子で山の家に泊まりました。
泊まると決めたものの戸が全部外れたままなので、寒くて仕方がありません。そこで早くも電気炬燵を取り出し、ささやかな復興祝い・兼収穫祝い。
震災後、初めて山の家(爺ちゃんが作った家)の風呂に入り、親子4人で泊まりました。


スポンサーサイト



スローライフ | 21:45:54 | Trackback(0) | Comments(0)
乾燥・調整作業
あいにくの雨模様で、親子で乾燥・調整作業を・・・。
ここでも爺ちゃんが先生?
年は取っても、昔の娘?が帰ってくると爺ちゃんは大喜びで張り切ります。親子で奮闘中・・・。

親子で記念撮影(姉夫婦と爺ちゃん)
100% 『魚沼産コシヒカリ』に間違いなし!!!

応援部隊も、なれない袋詰め作業・・・。埼玉から援農部隊

稲刈りから乾燥・調整まで、100%コシヒカリに間違いありません。


魚沼産コシヒカリ | 21:29:34 | Trackback(0) | Comments(0)