fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

今日は炭焼き
 今日は自宅で米販売用の営業葉書の作成や、税務署での学習会に参加をして来ました。
その後、時間が取れたので溜まっていた使用済み割り箸の炭焼きをしてきました。

 使用済み割り箸の炭になるまでの手順を紹介します。
① 市内の協力店から協力を頂いた使用済みの割り箸が、私達『エコネットおぢや』のボランティアスタッフが回収します。

② 回収された箸は、『山本山市民の家』敷地内の炭焼き小屋に集められます。

③ 集められた箸は、炭焼釜に入れられます。
使用済みの箸


④ 着火口から着火します。
釜に着火


③ 煙の様子を見ながら送風を止めたり、通気孔の蓋をしめます。
煙


④ 蓋の密閉後、2~3時間で炭が出来上がります。(箸の量により若干のずれがありますが・・・。)
炭窯と焼きあがった箸の炭

箸の炭


 この炭を袋詰めにしたり、少しばかり化粧?をして販売をしています。
車内や冷蔵庫、トイレ、玄関などの消臭に、畑やプランターなどの肥料や土壌改良剤に効果あります。
 現在、この販売方法が課題で、検討を進めています。
アイデアと協力を頂ける方は、連絡をお待ちしています。
 詳細は http://park19.wakwak.com/~satoto/index2.html 『わりばしリサイクル』

スポンサーサイト



地域活動 | 17:45:31 | Trackback(0) | Comments(2)