投稿日:2006-01-02 Mon
今年は天井から結露が滴り落ちる雨音がしないので、去年より結露対策が効を奏しているかもしれません。現在は、天井の結露が滴り落ちる音はしませんが、柱の結露は同じで布団などがぬれる程度です。でも・・・

天井の一部分だけ(ベットの上)だけに結露するのは、断熱材のしき方が悪いのでしょうか?確認をしようにもベニヤ財の繋ぎ目にテープを張ってあるので確認をすることができません。
床に穴が・・・。

洗濯機置き場の近くの床材がなく、入居まもなくのころ、歩いていたら穴が開いてしまい、今ではテープを張っています。ここから隙間風が入ってきて寒いんですよね。
穴からカメラを入れると・・・。

砕石も見えるし、ちょと匂うんですよ・・・。
施工業者
仮設住宅の外壁に施工業者のプレートが張ってあるけど、ここに貼り付けていいのかな~?
こんな仮設住宅に住みながら自慢の魚沼産コシヒカリを全国に向けて出荷中!
住まいは仮設でも米は本物!本当の米の味を知りたい方は是非、ご連絡下さい!
スポンサーサイト
△ PAGE UP