fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

初釜???(こんな呼び方でいいのかな~)
釜の火入れ初釜

 昨日納入された炭焼き釜に、ボランティアの有志が集まり、初めて火を入れました。
これから週2~3回のペースで、割り箸の炭焼き焼きが行われます。
地震前は、小学校の総合学習に取り入れられてもいたんですよ・・・。
補植作業
 機械で田植えをしたところは、人力による補植作業も欠かせません。
大規模経営者は補植作業をしないともいますが、私たち零細農家は少しでも収量を増やすために、捕食作業は欠かせません。
 画像は補植作業をする長男。補植

何せシャイな長男ですので、正面からのショットは許してもらえません。
仕方なく、後ろからの「盗撮」になってしまいます。悪しからず・・・。

 仮設住宅の後かたずけ
チームA(私と長男)は田んぼ仕事に、チームB(カミさんと次女と爺ちゃん)は、引き払う仮設住宅の大掃除に向かいました。
 そこでカミさんはJR東日本(たぶん労組)の方からカーネーションを頂き、
「生まれて初めてカーネーションをもらった」と喜んでいました。

 一番のプレゼントは爺ちゃんに
少し遅い昼食を食べ、お茶を飲んでそれぞれが仕事に向かおうとしたら、
燐市の甥と姪が尋ねてきてくれました。
 爺ちゃんは「よく来たな~」と、大喜び。
夜には、内孫(私の長女)の成人式の写真が届き、
「いい女だな~。この写真が写りがいい。」などとご満悦。

 爺ちゃんはその写真を仏様に飾り、「もう一杯いいかな~」と、弱気にカミさんにねだります。
今日の母の日のプレゼントは、みんな爺ちゃんに行ったかも知れません。


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:36:50 | Trackback(0) | Comments(9)