fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

震災復興の厳しさ・・・。
 2日前に一部ではあるものの、復旧工事の検査が終わりました。
この検査の終了を待って、例年ならのんびりと1ヶ月掛けてやる農作用を、2日でやろうと言うのですから、無理?も承知です。

 今日の農作業
Aチーム(メンバー:私だけ)
 水管理と、水管理のためのポンプ修理と、トラクターによる田打ち作業。

Bチーム(メンバー:カミさんと次女)
 田植え前の除草剤散布。ごぜ?さん

田植え間に珪畔や農道に除草剤を散布します。田植えをすると、お米にも影響があると考えられるので、一回だけ田植え前に除草剤を散布します・
 次女は除草剤散布、初体験!!!
「おかぁさん、蛇がいた~」などと泣き叫んでいました。
 カミさん曰く
「私達二人って、荷物を背負ってあぜ道をフラフラ歩いていて、
ごぜさんみたいだね」と言っていました。ウ~ム、さもあらん!!!

Cチーム(従兄弟)
 私が間に合いそうもないトラクター耕運を手伝ってもらいました。

Dチーム(爺ちゃん)
 今日は町内の春祭り。家族を代表して参加をしてももらいました。
 お祭りの参加だけでなく、畑にナスやきゅうりなどを植えてくれたようです。


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:33:02 | Trackback(0) | Comments(1)