fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

忌まわしい災害現場の復旧工事
 連日全国報道された被災現場を、取り上げる報道も見かけなくなりました。
今日の、その近くにいましたので画像をアップします。
現場に近づかなかったのですが、11㌧ダンプがひっきりなしに土砂を運び出しています。。少年の奇跡の生還現場

 
 聞くところによると、大型ダンプで900台/1日の土砂を運び出しているとか(未確認)
いったい、この土砂はどこにもって行くのでしょう?

 手持ちのデジタルカメラをアップすると、斜面を動いているブルドーザーの廃土板は、ダンプカーの大きさと変わらないような・・・。
あれれ、通り過ぎるダンプカーの土砂の上に、バックホーのバケットの爪らしき跡があるけど3~4本しか爪跡がないぞ・・・。少年の奇跡の生還現場


 ッてことは、ブルドーザーの廃土板の大きさがダンプカー並みで、バックホーのバケットの大きさがダンプカーの荷台並みってことかな~???
 ・・・詳しい情報をお持ちの方は、教えてください

スポンサーサイト



私の震災記録 | 21:50:54 | Trackback(2) | Comments(4)