fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

愛車を廃車
 10年連れ添った愛車(ラルゴハイウェイスター)を、廃車にすることにしました。

 我家の免許所有者は5人。2人の娘は学生のため、ペーパー・ドライバー。
よって運転をしているのは、長男が通勤用に農業用の軽ワンボックスカー、
カミさんが通勤用にラルゴハイウェイスター、私が軽トラックという実態でした。

 しかし、ラルゴと軽トラックはともに10年選手、来年は次女も車の購入予定があり、
再来年は長女が・・・。

 軽トラックもラルゴも乗り潰すつもりでいたのですが、
長男が「自分の車が欲しい」と言い出しました。
ラルゴの車検が12万円前後かかることから、ラルゴを廃車にして、
カミさんが軽ワンボックスにのり、長男が車を買うことにしました。

 ラルゴはまだまだ十分に乗れるのに、廃車後は潰されるとのことです。
仕方のないこととはいえ、もったいない・・・。

 この車、アウトドアーが好きな私が、嫌がるカミさんを連れて家族でキャンプや、佐渡の密漁?ダイブ、
冬季間のスキーと大活躍してくれました。
その上、中越大震災の時には、この車と軽のワンボックス、隣の家の車を小学校のグラウンドに止めて、近所の3家族で車上生活も経験しました。

 そんな思いのある車ですが、「廃車後は潰し」と聞くと悲しいだけでなく、
「日本経済は何と言う無駄なことをしているんだろう」と反省をせざるを得ません。
 
 廃車にした私が言うのもなんですが・・・。
少しでも、ものを大事にしたいものです。

スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 23:19:36 | Trackback(0) | Comments(2)