fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

誰も喜ばない雨が・・・。
 誰も喜ばない秋の雨 
午前中の暑さがうそのように、
風呂桶をひっくり返したような土砂降りに見回れました。

 この時季の雨は、誰も喜びません。
片貝の花火も大変でしょう。
雨を喜ぶどころか、稲刈りを前に頭を垂れた稲穂が倒伏してしまい、
品質を下げてしまいます。

 我家も家族で田んぼの中の草取りを予定していたのですが、
「暑いから午後にしよう」と、出かけた矢先の土砂降りで、
作業場内の整理だけに終わってしまいました。
案の定、私の家だけでなくあちこちの稲が倒伏しています。

 大根も虫にやられた 大根
 爺ちゃんの頭の中は、野菜だけのようです。
 写真の手前側の大根が虫に食われて、無くなっているのが分かりますか?
爺ちゃんは山の畑に大根の種を蒔いて、自宅から離れているためにその後の様子は分かりません。
時々の水くれは私がしていたものですから
「大根は芽を出したか」と、毎日のようにしつこく聞かれていました。

「いい按排に芽を出しているよ」と答えてはいたのですが、
今日は畑の大根を見るなり「虫にに食われているじゃないか」と、私に当ります。
「そんなの知るか。昨日までなんともなかった」と、私も語調が荒くなります。
 
 白菜の防虫ネットを張るのを止めて、野沢菜を蒔いた爺ちゃんですが、
まだまだ命がけのバトルは続きそうです。


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:14:36 | Trackback(0) | Comments(5)