fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ボランティアの hanaさんの訪問
 hanaさん来谷 
中越の復興ボランティアの活動を続けているhanaさんが、熊本の焼酎とカニをぶら下げて我家を訪れてくれました。hanaさんのHP
 hanaさんはボラ活動を続けるために仕事を退職してしまい、今は愛車に乗って日本全国の自然災害の被災地を見て回っています。
 しばらく前から地域SNSを、災害発生時の情報発信のベースにしたいと、幾つかのSNSの立ち上げにも関わっています。

 hanaさんは今日中に静岡に帰り、失業保険などの手続きをして、4日にはまた小千谷を訪れ、復興イベントのお手伝いをするとか・・・。
その行動力に感謝と感心をするばかりです。
 
 農業機械の掃除
午後からは、爺ちゃんと農業機械の掃除に勤しみます。
機械は泥の中でフルスロットルで稼いでくれましたので、入念にグリスアップをしておかないと来年は言うことを聞いてくれません。

 また、乾燥機や籾摺り・調整機などはお米が残っていると「コクゾウムシ」の巣になってしまいますので、田んぼに入らないからと言って手抜きは出来ません。
 これらの掃除があと2日くらい掛かります。機械掃除が終わったら、いよいよ冬囲いです。これもまた重労働・・・。

 ・・・厚かましくも、お家再興のため・・・。
新米ご注文承り中!お歳暮のご予約 or 年間60㌔以上のご予約を頂くと、お米代金5%Off
魚沼産コシヒカリ直販
 から、キャンペーンをクリック

スポンサーサイト



私の震災記録 | 23:32:57 | Trackback(0) | Comments(5)