投稿日:2007-01-19 Fri
正月も終わろうとしていますが、皆さんはどうやってお持ちを食べますか?ここでは我家のお持ちの食べ方をランク付けしてみます。
お餅は焼いた方が美味しい

まずお餅の食べ方として、焼く・煮る・揚げると言う3つが揚げらますが、我家は断然焼餅です。
今年の正月は、久々に杵つき餅 を食べます。
美味しいお持ちを食べたくて、地震で壊れてしまったトースターを買い求めました。
我家はお餅をトースターで焼いてから、いろいろにアレンジをして食べます。
1.砂糖醤油

一番食べやすく、我家の定番メニューは砂糖醤油です。名前の通り、焼餅を砂糖醤油で食べます。醤油をつけたあと、海苔を巻いても美味しいんです。
2.生姜味噌

二番目のヒット商品は、生姜味噌です。味噌・生姜・砂糖をかき混ぜて、焼いた餅につけて食べます。時々生姜味噌が、ネギ味噌になったりしますが、美味しさに変わりはありません。
3.雑煮

3番目はやはり雑煮でしょうか。雑煮には焼いた餅を入れたり、煮た餅を入れますが、私は焼いた餅が好きです。餅の滑らかさが更に引き立ちます。
4.あんこ餅 煮たお餅を小豆あんと一緒に食べるのですが、これも美味しい。
(食べるのに一生懸命で画像はありません)
5.きな粉餅 あんこ餅と同じように、煮たお餅をきな粉と一緒に食べます。長女はこれが大好きで、一人で黙々と食べています。
6.番外 手が掛かりますが、油で揚げた餅を大根おろしと少しの醤油を掛けてで食べる。これは絶品です。
ぜひ、ご賞味あれ・・・。
皆さんの地方では、どうやってお餅を食べますか?
スポンサーサイト
△ PAGE UP