fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

精米工場?
 今日はまとまった量の注文があり、慌て爺ちゃんが精米を始めます。
 石抜きと精米
精米工場と言っても、地下室の奥で爺ちゃんが精米をするだけなんですが・・・。精米
注文を受けてから爺ちゃんが左側の機械で石抜きをして、右側の精米機で精米をします。
それから私が色別選別をして(農薬を減らしているためにカメムシ被害の斑点米を取り除く作業)から袋詰めにして、お手紙を添えて郵パックにて出荷をします。
 台東区の竹○さん、
明日、このお米を発送しますので今しばらくお待ち下さい。

 野菜貯蔵庫
雪国は住宅の下を高床式にして、それを車庫として利用します。
我家は地形的に地下室の天井が高くなり、車庫と作業場だけでなく、格好の野菜貯蔵庫になっています。
 車庫の壁に私が日曜大工で棚を作り、その棚に農機具類だけでなく野菜も貯蔵します。今日、地下室の温度を測ったら8℃でしたので、野菜の貯蔵にはちょうど良いのではないでしょうか?白菜
白菜は新聞紙に包み、大根は漬物桶に入れて貯蔵しています。
まだ当分の間は鍋物を楽しめそうです。 



スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 18:00:43 | Trackback(0) | Comments(3)