fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

曇りのち一時雨
 TVニュースは桜が咲いた様子や、水不足などの暖冬異変を伝えるようになってきた。
今日の小千谷も、午後から雨音が聞こえるくらいの雨が降った。
やはり夏場の水不足を、心配せずにはいられない。

 融雪屋根のSW・Off
地震で全快になった家を再建するに当たり、資金不足から屋根融雪を設置する予定はなかったが、地形と自分の年齢を考えると
「子供たちの代に、屋根の雪掘りを託するのは無理」と判断して、電気式の屋根融雪を設置した。
 しかし、電気代を節約するためにも、
「これから降る雪は、屋根に積んだまま春を待とう」という判断で、ブレーカーをOffにした。
でも、電気式融雪のネックで、12月15日から3月15日までの基本料金88,500円は変わらない。更にこれまでの使用料金が・・・。
 トホホ・・・。

 「だんだんたんぼ」(共同通信社)のリレーブログ更新(火曜日担当)
時間の許す方はご覧ください。

スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 17:48:53 | Trackback(0) | Comments(3)