投稿日:2007-03-16 Fri
今日は、稲作部会総会です。詳細は後ほど。・・・総会後、お酒が入ったものの無事?に帰ってきて、
文章を打ってアップしたのですが、消えてしまいました。
結構、へこみました。
本日はこれまで、ご容赦を・・・

画像が何もないと寂しいので、役員紹介の様子を新しいカメラで撮影。
ピント合わせが、断然に早いや!
・・・17日。気を取り直して、再チャレンジ?(誰かのキャッチコピー?)
稲作農家のレベルアップを目的に作れた稲作部会・共進会も22年を迎えたそうです。
JAが中心になり当初は収量アップに力を入れていたのですが、今では売れる米作りに力をれています。
そのために多方面にわた稲の生育具合・気象条件・肥料散布状況・土質状況などのデータを取り、品質向上に努めています。
「売れる米」と言うのは消費者に売れる米でなく、お米屋さんに売れる米のような感じがして気になるところです。そのために稲作部会の評価ポイントは、精米後の歩留まりにウエートが置かれています。
「安心・安全」は不可欠の生産条件ですが、直接販売を始めた私は「信頼・食味」にウエートを置いてこれまで続けていた減農薬・減化学肥料栽培を2ヵ年計画で県認定を受けることにしました。
多くの消費者が「無農薬」「有機栽培」「減農薬栽培」を口にします。しかし、今回はJAの試験的に集団で申請するために、私にとって肥料を全て統一した形で申請しますので、全ての肥料を変えなければならず、色々の条件が異なる棚だの稲作農家は結構大変なんです。
これもお家再興のため、頑張らねば・・・。
・・・家族そろって、笑顔でご飯・・・
笑顔であったかいご飯を食べれば、家族円満間違いなし!!!
ご注文承り中!!! 5キロから、いかようにも対応いたします。
魚沼産コシヒカリ直販 から購入のページをクリック
スポンサーサイト
△ PAGE UP