fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

また、シャッターが下りた
 小千谷市中心街の本町通。
車で信号待ちをしていると、暫く前までブルーシートで覆われていたお店のシートがはずされ、シャッター通り
シャッターがしっかり下りていた。
 ブルーシートで覆っていたのは、閉店するお店の名前をペンキで消すためだったようだ。

 規制緩和が叫ばれて久しいが、渋滞緩和のために作られたバイパス沿いには郊外型大型店が立ち並び、かつてにぎわった商店街はシャッター通りと呼ばれるようになってしまった。

 少子高齢化が進むなか、かつては3つあった産科医院も一つだけになった。車を持たないお年寄り家庭は、どこに日々の買い物に出かけるのだろう?

 2人の県議会議員選挙候補者の街宣車が家の前を、名前だけを連呼して通り過ぎる。
むなしい選挙公約・・・。
二人を知っているだけに、人間性も・・・。
 我家は5人とも投票権があるが、私が知っていることを話してそれぞれに選択させよう。
 
 能登半島からのレポート へ飛ぶ
 震災がつなぐ全国ネットワーク へ飛ぶ
 


スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 21:43:06 | Trackback(0) | Comments(3)