fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

試練の春~能登半島
NHKドキュメント

8人の村 試練の春~能登半島 輪島市大釜~
■ 本放送予定:5月24日(木)午後11:00~ 
 日本の現場 へ飛ぶ

 デジカメ買いました・・・
午前中は近所の床屋さんに行き田植えの愚痴をこぼし、その足で内科医院へ。
「そう言えば、娘さんも来たな~」と、医院長。(同級生の開業医)
え~、え~、そうですとも。娘と同じ症状の風邪にかかって、娘の飲み残した薬を飲んでいたよ。

 またまたその足で、お釈迦のデジカメの引き取りに。
「買ってから1ヶ月お釈迦ですよ。同じのを買うから勉強して」と。店員と交渉に入ります。
「それでは・・・」と、同じカメラを勉強してもらい、4回払いのクレジットで購入しました。
多分、前回購入分のクレジット1回払いも精算されていないでしょう。
 
 癪に障るので、私の午後からの仕事振りのファーストショットをアップします。
品目横断的経営安定対策加入申請品目横断
舌をかむようなネーミングですが、これが今年度の農業政策。
なんてことはない、小規模の個人経営から集団営農または大規模営農へ持っていこうという国策です。
 苗箱洗浄苗箱洗浄
田植えの終わった苗箱は、洗浄器で泥を落として育苗センターに返します。
 爺ちゃんもパトロール爺
棚田の田植え後の水管理は、結構大変です。
爺ちゃんもバイクにまたがり、私の先頭になって田んぼを回っています。


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 05:56:19 | Trackback(0) | Comments(3)