投稿日:2007-07-17 Tue
御礼今回の中越沖地震の発生に伴い、多くの方からご心配を頂きまして、
誠にありがとうございました。
この場をお借りしまして、御礼を申し上げます。
隣市の柏崎市では大きな被害が発生していますが、私の住む小千谷市では大きなゆれがあったものの、生活に支障をきたすような大きな被害は出ていません。
3年前の被災後。
車上生活、避難所生活を経験し、生活再建の真っ只中の者として、今回被災された柏崎市民の皆様のことを考えると言葉を失います。
被災された方々に心からお見舞を申し上げると共に、一日も早い生活再建を一緒に頑張りましょう。
災害発生のため通行はご遠慮下さい

地震発生の翌日。(今日ですが)市内を走ると被災地柏崎に向う国道には、このような看板が立っていました。

緊急車両・救援車両の通行に支障をきたします。事態を考慮いただき、ご配慮下さい。
生活弱者
亡くなった方は、全て高齢者。
避難所生活でも一番しわ寄せが行くのは、乳児・園児・女性・高齢者・・・。
生活環境は?水は?トイレは?プライバシーは?
雨が被災者の避難生活の悲壮感にに追い討ちをかける・・・。
TV報道を見ていると胸が痛みます。
大きな問題が残った
原発火災事故・・・。
次々に明るみになる事故隠し!!!
これが国家レベルの技術であり、隠蔽か! お粗末!では済まされない!!!
だんだんたんぼ投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
だんだんたんぼバックナンバー震災編
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
スポンサーサイト
△ PAGE UP