投稿日:2007-09-30 Sun
雨暫く前の予報では晴れるはずだったのに、朝から小雨模様。
東京から応援の二人を加え、家族総出の稲刈り千秋楽のはずも、それもかなわない。
こんな雨の日は、作業場内で調整作業に勤しむ。
籾摺り・調整作業

籾摺りが終わり、、選別・計量された米袋を結んで・・・。
台車で運んで・・・。

二人がかりで積み上げます。

後は出荷を待つばかりです。
爺ちゃんも張り切って精米作業

爺ちゃんも、若い女性と仕事が出来て嬉しそう。
玄米をトレーにとって

米の出来具合を確認します。
綺麗な米で1等米間違いありません。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新店舗オープンセール! 棚田米.com 全商品5%Off
スポンサーサイト
投稿日:2007-09-29 Sat
曇り暫く前の予報ではピーカン晴れのはずだったのに、宵のうちに小雨がぱらつく始末。
そんな日に、東京から食にこだわるだんだんたんぼのゆきさんを含め、女性二人が稲刈りの手伝いに来てくれた。
今日の稲刈りスタッフは、この女性二人と私と長男。
女性は稲刈りが初めてと言うこともあり、興味津々。
昼の入念なミーティング?のお陰で稲刈りも順調に・・・。
このまま順調に行けば明日は千秋楽を迎えられそう、でも天気予報は雨模様・・・。
オイオイオイ、頼むぜ高気圧!

鼻の下を永くして、コンバインの運転指導。
昨年の今日
一昨年の今日
新店舗オープンセール! 棚田米.com 全商品5%Off
としあきの米ともども、宜しくお願い致します。(全商品5%Off)
投稿日:2007-09-28 Fri
曇りのち雨天気予報どおり雨が降ってきたものの、午後の雨はちょっときつかった。
棚田米.COM ・・・完全にCM・・・
3年前の中越大震災で自宅は全壊、作業場は半壊、田んぼは壊滅・・・。
仮設住宅で生活を送りながら、お家再興を図るために直接販売をはじめ、本日から棚田米.COM を、新装オープン致しました。
これを機会に「お気に入り」に入れて頂き、ご用命を頂ければ幸いです。
年間ご予約(60㌔以上/年間)を頂いた方は、5%Off にて販売させて頂きます。
迷惑のかからない範囲で、お知り合いの方に紹介を頂ければ幸いです。
・・・今日は雨の予報だったので、業者の方と打ち合わせで終わってしまった。
昨年の今日
新店舗オープンセール! 棚田米.com 全商品5%Off
としあきの米ともども、宜しくお願い致します。(全商品5%Off)
投稿日:2007-09-27 Thu
空を飛び交う赤とんぼ
今日も、隣市の姉が手伝ってくれる。
空一面に飛び交う赤とんぼを取りたかったが、私の腕では無理だった。
まむし

「今日のネタがないな~」と思いながら稲刈りをしていると、ニョロニョロとまむしが残された稲の中から出てきた。田んぼの中の蛙でも狙っていたのだろうか・・・。
蛇嫌いの方、ごめんなさい。
ラストスパート
稲刈りも終盤を迎え、ラストスパート。
週末には東京から「だんだんたんぼ」繋がりのゆきさんと友人が応援に来てくれる。
天候もよさそうなので、稲刈りの千秋楽にしたいもの・・・。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新店舗オープンセール! 棚田米.com 全商品5%Off
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。(全商品5%Off)
投稿日:2007-09-26 Wed
ピンポイント予報では雨のはず?朝から、隣市の姉が稲刈りの手伝いに来てくれるものの
「今日は雨だから、のんびりやろうぜ!」と新米の出荷準備に入ったものの言ったものの、お天道様が顔を出す。
「おにぎりをもって、稲刈りに行こう」と慌てて稲刈りに・・・。
このウエストラインは?

逆光だけど、アングルはいいでしょ!でも・・・。(コンバインでコンテナに籾を積み込んでいるんだけど、知らない人には解らないかも?)
このウエストラインは、やっぱりメタボリックか?
毎日、腹いっぱいに食べて、目一杯飲んでいるからな~!
でも誣いて言わせてもらえるなら、メタボリック健康群と呼んで!
こんな具合で新米予約の出荷が出来ません。
なんとしても、ご予約分は今週中に・・・。ご理解を!
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワーク
新店舗オープンセール! 棚田米.com 全商品5%Off
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。(全商品5%Off)
投稿日:2007-09-25 Tue
雷、大雨、洪水警報が出ていたらしい。遠くで鳴る雷を聞きながらバイクで新聞配達をしていると、大雨が・・・。
ずぶぬれになりながら家に帰り、雨合羽を着込んで再度配達へ。
今日の稲刈りは、お休みとしよう。
新米の精米

義兄と爺ちゃんは、地下室の精米工場?で新米の精米に勤しむ。
義兄達にはお手伝いのお礼に、この新米を持ち帰ってもらう。
午後からは新装オープンの棚田米.COMの打ち合わせを業者の担当者と実施。
この新装オープンにあわせて新米の販売と発送を開始する予定。
今しばらくのご容赦を・・・。
稲刈りも残すところ、あと1週間が勝負!!!楽しみながら、頑張るべ~!!!
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
投稿日:2007-09-24 Mon
曇りのち一時小雨久々に涼しくなってくれた。
こんな日は、頑張って稲刈りをせんば!!!
栗拾い

稲刈りを前に、姉たちは二人仲良く栗拾い
姉はこの栗を籾殻の中に入れて「焼き栗」を楽しんでいた。
今日の稲刈りスタッフ

コンバイインに乗る長男と、隣の田圃では姉夫婦が端刈りを頑張っている。
<A班>爺ちゃんと私
籾摺り・調整
<B班>長男・カミさん・姉夫婦
稲刈り(栗拾い)
盗撮

久々に長男の正面画像をアップ。
刈り終わった田圃の中では籾殻を燃して、クン炭を作る。このクン炭も来年の貴重な肥料になる。
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
投稿日:2007-09-23 Sun
曇り一時小雨 稲刈りスタッフに不足はない!朝から力んで稲刈りに向かう予定も、朝から小雨・・・。
「なんてこったい・・・」
栗ご飯

今日の朝食は栗ご飯。もち米の中に栗やひじきを入れて食べる。爺ちゃんが間引いてきた大根菜の煮い菜も、モロヘイヤのおひたしも中々いける。
(画像は栗と間引かれた大根菜)

外の天気を見ながら「どうしようか?」とダラダラとしていると
隣市から従兄弟の子供達が、栗ご飯も持って陣中見舞いにきてくれる。
この栗も我家の栗が、栗ご飯になって帰ってきたのだが・・・。
みんなでのんびりとお昼を食べ、「ヨウシ!始めるか!」と、遅い稲刈りを始める。
<A班>爺ちゃんと義兄
籾摺り・調整
<B班>長男・カミさん・姉
稲刈り
<C班>次女
夕飯当番
私はバイクに乗って、A班B班のコーチに飛び回る。
昨年の今日
秋田・台風被害のボラ活動
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
投稿日:2007-09-22 Sat
たいがいにしてくれ!今日もあっちぇ~!!!でも、台風被害にあった方のことを考えると御の字か。
午後から埼玉から姉夫婦が稲刈りの応援に来てくれ、次女と爺ちゃんを引っ張り出して稲刈りに勤しむ。
しかし、この暑さはたいがいにして欲しい。
日が暮れても・・・(031010撮影)

今日も撮影のチャンスを逃してしまった。
お詫びに、埋もれていたショットを・・・(見たくもないか?)
午前中。私は「http://www.tanadamai.com」の校正を業者の方と打ち合わせ。
アップをしていないのに、ポツポツとオーダーが届いている。嬉しい限りだ。
なんとしても、一日も早く完成させてアナウンスをせんば!!!
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
あかつきのボランティアネットワーク
昨年の今日
一昨年の今日
投稿日:2007-09-21 Fri
今日も30℃超! ピンポイント予報を見たら34℃を記録したらしい。今日は知人に頼まれた稲刈りのお手伝い。
家事消費用のお米を、私の家で乾燥をして欲しいとのこと。
私の軽トラと依頼主のトラックで、私がピストン輸送をする。
乾燥機の搬入が終わってSWを入れると、水分センサーのエラーが・・・。
分解をしてセンサーのほこりを払ったら復活してくれた。安堵、安堵・・・。
午後からは新装オープンする棚田米の内容チェックと校正。
ウーム、画像がいまいちだな~。再度、画像をCDに焼いて送ることにする。
籾摺り・計量

画像がないと寂しいので、昨年の籾摺り・計量作業の様子。
次女と爺ちゃんが頑張ってくれた。
嬉しいコメントが
先週発送をしたお客様から嬉しいコメントが届いた。
-----------
こんにちは。先日お米をお願い致しました横浜市の○○です。
約1年前に収穫したとは思えないほど美味しいお米でびっくりしました。
つきましては、是非1年間予約させて頂きたいと思っております。
-----------
「1週間もすると新米の発送が可能です」とお話をしたのですが、今すぐに欲しいと言うことで、18年産を発送しました。
18年産でも低温保存をしているために、魚沼産コシヒカリの味覚は保たれている。(ちょっと?自慢!)
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
投稿日:2007-09-20 Thu
今日も30℃超!
冗談じゃない暑さ!麦藁帽子なしでは外に出られない状態。
といっても、午前中はPCに向かっていたけど・・・。
この暑さで、元気だった畑の白菜も少々バテ気味。
田んぼの米がこの暑さに負けて、乳心白米にならなければいいのだが・・・。
栗の「いが」拾い

昨日までの籾摺りで出た籾殻を焼いて畑に入れたり、田んぼに入れて来年の肥料にする。
爺ちゃんはその籾殻の中に刈り取られた草や、栗の「いが」を入れて燃やす。
籾摺り

今までに刈り取られた稲の水分を15%に乾燥して、籾摺り・選別・計量をして袋詰めをする。
袋詰めされた米を、爺ちゃんが袋についている紐で結ぶ。
その米袋を私が運んで、積み上げていく。昨年は、私の変わりに姉や次女が頑張ってくれたっけ。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
近日・新店舗オープン! 棚田米.com
ご自慢の「棚田米」をもっともっとアピールするために、「E-ネコショップ」を利用して新店舗「棚田米.com」を近日中にオープンすることになりました。としあきの米ともども、宜しくお願い致します。
投稿日:2007-09-19 Wed
晴れ 今日も30℃超え稲刈りには歓迎すべき天候でも、梅雨明けの遅れが響き、棚田の稲刈りにはまだ早い。
次女は帰ってくるなり
「お父さん、稲刈りをやった?」
「まだ稲刈り時期じゃないから、出来ないよ」
「天気が良いんだから、早くやってよ!」
「・・・」 娘からも、しりを突付かれる。
消防団活動

今日は、消防団活動の当番日。
消防車に乗って防火水槽の点検と、広報活動で町内を巡回する。
煮い菜

昨日、爺ちゃんが間引いた大根菜をカミさんが煮込んでくれた。
これが「おかず」に「つまみ」にもってこい!
爺ちゃんと一鉢を平らげてしまった。
(中央が煮い菜、左上はミョウガ、右下の味噌汁には貰ったユウゴウが)
これをエネルギーに、明日は籾摺りを頑張るとしよう・・・。
P.S.
煮い菜には大根菜を間引いたものを煮込むものと、漬け菜(野沢菜)を塩抜きして煮込むものがある。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
震災が繋ぐネットワーク
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-18 Tue
今日は稲刈りの谷間平野部の稲刈りは終わったものの、棚田の稲刈りにはチト早い。
私は15%に乾燥された稲の籾摺り作業に勤しむ。
爺ちゃんは大根の間引き

爺ちゃんは芽を出した大根の成長のいい奴を残して、込み合って生えてきた大根の間引きをする。

(間引かれた大根)
夜、カミさんが間引かれた大根菜の悪い葉っぱを落として、煮い菜を作ってくれる。

これが酒飲みにはたまらない摘みになる。
だんだんたんぼ 投稿日
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-17 Mon
本領発揮
天気予報では雨模様の3連休だったが、30℃を越える真夏日が続いた。
しかし、棚田の稲刈りには、ちと早い・・・。
今日お昼から、爺ちゃんは町内の敬老会。敬老会に行く前に栗の皮剥きに没頭し始めた。
皮剥きを見る限り、脳梗塞の障害は回復されたようだ。
夕飯を食べながら
「爺ちゃん、今日は何曲歌ってきた?」
「2曲で止めてきた」
「えらく謙虚だったね~」と、私が茶化す。
遠くの孫からも電話が入り、爺ちゃんはご機嫌な一日だった。
蕎麦畑の草刈り

以前から中越大震災のボラに係わってきた方から、今でも東京での直販に応援を頂いている。その方が一新塾の塾生で、連休を利用して塾のメンバーを引き連れて稲刈りの手伝いに来てくれた。
しかし、タイミング的に棚田稲刈りには早すぎ、籾摺りと蕎麦畑の草刈りを手伝ってもらった。

男性はすぐに草刈機になれ、綺麗に雑草を刈り取ってくれる。
これなら、毎月来てもらいたいようだ。


女性は怖そうにしり込みをしていたが
「せっかく来たんだから、話のネタにやってみたら」と、
私に急かされ恐々と草刈機ににつかまっていた。
このメンバー、初日は山古志の復興を視察、2日目の昨日は中越沖地震の柏崎で引越しのボラ活動。そして今日は我家で稲刈りのお手伝いをしてくれるはずだったが、天候に恵まれたものの稲の生育が間に合わなかった。
今日に懲りず、また遊びを兼ねて過疎地(消滅集落)に足を伸ばして欲しいものだ。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-16 Sun
晴れのち曇り今日は友人宅の稲刈り。この友人は畑作にはまっていて、
「畑に藁を使うから」と、せっせと藁を集めていた。

昨日と今日で、受託田の稲刈りが終わった。
ヤッパリ、平野部の耕地整理された田んぼは作業がしやすい・・・。
これで棚田の稲刈りを始められるが稲の生育が送れていて、今週末からの稲刈りになりそう。
昨年の今日
あかつきのボランティアネットワーク
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-15 Sat
ピーカン晴れ!2~3日前の天気予報では、今日は小雨模様。しかし、ピーカン晴れ!!!
昨日の晩からカミさん・長男・次女に、
「明日は気合を入れて頼む」と、一家総出で受託田の稲刈りに勤しむ。
爺ちゃんに
「天気が良すぎて爺ちゃんが乾いてしまうから、家で休んでいてくれ」とカミさん。
私が爺ちゃんに洗濯乾しと廊下のモップかけを言いつけて、いざ稲刈りへ
今日の主役は次女

私がコンバイン、カミさんと長男がトラックで籾の運搬。
次女は
「お父さんは、何で他所の田んぼまで手伝うの?」
「一生懸命に働いて、早く借金を替えさなくちゃなんないだろう」
「疲れた~、イヤになった~」と言いながら、田んぼの端刈りを手伝ってくれた。

久々のナイト作業

私も次女に負けじと、みんなが帰った後も一人ナイト作業に勤しむ。
仕上げは爺ちゃんと次女のコンビ
人足先に帰った次女がカレーを作ってくれた。
「私が帰ってきたら、爺ちゃんが外の椅子に座って待っていたよ。暇そうなんでジャガイモの皮を剥いてもらったら、また外に出てお母さん達の帰りを待っていたよ」
稲刈りに誘ってもらえないので、寂しそうな爺ちゃんを次女がかまってくれる。
他人が握ったお寿司
次女にお手伝いのお礼を言うと
「稲刈りが終わったら、他人が握ったお寿司が食べたい」と言い出す。
何せ、我家のお寿司と言えば手巻き寿司。
「じゃ~。実家の婆ちゃんから、いなり寿司を作ってもらおうかな」と、カミさん。
「おい、それはないだろう!」と次女の突込みが入る。
作年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-14 Fri
晴れ天気予報は、明日まで晴れ。
今日は機械の移動だけで終え、明日からカミさん・長男・次女・(爺ちゃん)の家族総出で稲刈りの予定。
しかし、天候がいいのは明日まで。急遽、午後から一人で平野部の受託田の稲刈りを始めた。
始めないことには、終わらない・・・。
端刈り

まずは、コンバインがターンをする時に稲を踏みつけないように田んぼの角を鎌と腕力で刈り取る。
コンバインで刈り取り

一般的な稲刈りの風景。
稲作を知らない人は、田植えと稲刈りだけでお米が出来ると思っているから困ったものだ。
コンテナに

刈り取られた稲は、トラックの中のコンテナに入れられ乾燥機に搬入される。
普段はカミさんと長男がトラックの運転を手伝ってくれるが、今日は一人で頑張らねば・・・。
明日は、一家総出で頑張るべ~!
昨年の今日
一昨年の稲刈りの様子
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-13 Thu
晴れ!でも、稲刈りにはチト早い・・・。
稲の生育の遅れから、せっかくの晴天でも稲刈りは出来ない。
週末にカミさんと長男の応援を予定しているが、天候が思わしくない。
むむむむ~、どうしてくれよう・・・。
草取り

今日も隣市の姉夫婦が稲刈りの手伝いに来てくれたが、稲刈りは出来ずに草取りを頑張ってくれた。
暫く前まで・・・
爺ちゃんも、山の田んぼにご同行。
なんだかんだと我侭を言う爺ちゃんに、姉がプチ切れ・・・。
「お前は暫く前まで病院(脳梗塞)でオシメをしていたんだねかね。言うことをきかっしゃい!」
「・・・」
ウ~ム、他人じゃ言えません。
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワーク
新しい「農」の形
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-12 Wed
草刈り
雨のち晴れ
お天道様の顔を伺いながら、隣市の義兄が草刈りの手伝いに来てくれた。
爺ちゃんは、まず栗拾い

栗拾いが終わると腰に鉈・片手にのこぎりを持ち

「邪魔な木の枝を下ろすから、梯子をもって来い」と、私に言いつける。
「誰が降ろすんだね」
「俺が降ろす」
「バカ言ってんじゃネェよ。満足に動けないのに梯子なんか上れるんかい!」と、私が叱り付ける。
爺ちゃんは仕方なく、鉈と鋸を持って義兄の所に行って草刈りのウンチクを・・・。
私が田んぼの見回りをしていると、近所のおばあちゃんが
「稲刈りを始めたかい?爺ちゃんはどうしてるね?」
「稲刈りは、まだはやぇよ。爺ちゃんはそこに来ているがね・・・」
爺ちゃんは鉈と鋸を置いたまま、お婆ちゃん家に上がりこんでお茶を飲みながら夕方を迎える。
・・・相変わらずマイペースな爺ちゃん。
やっぱ、秋刀魚だよ

晩酌は、ヤッパリ秋刀魚でしょ!
片貝まつりで四尺玉がさく裂
つれづれお仕事にっき~異動して少し復帰~
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-11 Tue
曇りのち晴れ 台風9号の爪あとが報告されている。
幸いにも日本海側は稲の倒伏が少し見られるが、幸いにも大きな被害が出なかった。
台風一過はからりと晴れ上がるものだが、天候がはっきりしない。
今年は田植え後の気温が上がらず、その上梅雨明けが遅かったので稲の生育が遅れている。
スタンバイOK!

機械も爺ちゃんも?準備はOK!
しかし、生育の遅れを台風後の天候回復を当てにして、今週末の稲刈り開始を予定していたが、天候が思うように回復してくれない。
お天道様には敵わないと思いながらも、何回もPCでポイント予報を見ている。
頑張らんかい!高気圧!!!
蕎麦は順調に


蕎麦は雨を嫌うが種まき後は大雨が降らずに、花が咲きそろい順調に育っている。
11月上旬には、予定通り蕎麦刈りが出来そうだ。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
片貝の花火祭り (パクリ)
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-10 Mon
曇りのち小雨午前中は、週末に体験農業に来てくださると言う方と打ち合わせ。
その後田んぼに向かい、最初にするのは栗拾い。
稲の生育は遅れているものの、ようやく栗が落ち出してきた。

この栗を放って置くと狸に食われてしまう。
何せ、栗が落ち出すと草むらに狸用の獣道が出来るので、毎日のチェックが欠かせない。
稲刈りの準備

外は雨で田んぼの草取りが出来ないので、作業場内で機械整備や準備に勤しむ。
秋晴れの下での稲刈りは、楽しいのにな~・・・。
がんばらんかい!高気圧!!!
片貝・花火祭り
PCに向かっていると、片貝祭りの花火の音が聞こえる。
どうにか雨も上がり、関係者はほっとしていることだろう・・・。
昨日の片貝花火の様子(パクリ)
昨日の片貝花火の様子(パクリ)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-09 Sun
秋雨前線の影響か、今日も「秋晴れ!」と言うわけには行かない。日本一の4尺球が上がる片貝花火に、雨が降らないだけ儲けものか・・・。
稲刈り準備のために、作業場内を整理しながら乾燥機などの機械セットに勤しむ。
蕎麦の花が咲き始めた


大騒ぎをして無造作に植えた蕎麦が、イッチョ前に小指の先くらいの小さな花を咲かせ始めた。
ふしぎなもので蕎麦を植えたところには雑草が生えていないが、同じにトラクター耕運をしたところでも蕎麦を植えていないところは雑草が生い茂っている。
耕作放棄をするとこんなものか・・・。
日本一の四尺玉・花火祭り(昨年度)
PCに向かいながら、遠く花火の音を聞いている・・・。
中越沖地震復興支援活動の報告&展示会
あかつきのボランティアネットワーク
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-08 Sat
台風被害は大したことがなかったものの、台風一過とならずうっとうしい一日。精米作業

ネット上では新米の稲刈りが始まり、もうじき販売も始まるだろう。
8・9月は注文が減るとは考えていたものの、幸いにもこんな時期にも18年産と承知しながらも注文が舞い込んで来る。ありがたい限りだ。
我家の精米工場は元気になった爺ちゃんが精米を担当し、白いサッシの奥の低温貯蔵庫で私が出荷検査と梱包をしている。
午前中に精米されたお米は夕方出荷され、明日にはお客様に届く。
---以下は先週送った方から届いたコメントです---
震災や豪雪など大変な中で、減農薬で大切に手をかけて作られたお米・・。
なんだか恐れ多くて数日食卓に飾って眺めてました(爆)
でも、今晩、いただきました(^-^)
とっても美味しかったです!
今日、炊いた分を二人で食べきってしまいました(いつもは残ります・・)
お米の形がちゃんとあって、でも固くは全然なかったのも不思議でした。
---美味しいと言って頂けることが、一番のご褒美です。
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
中越沖地震復興支援活動の報告&展示会
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-07 Fri
台風被害 TVニュースが、台風被害の大きさを伝えている。
ひんしゅくを買いそうだが、道路決壊の様子は地震で見慣れた・・・。
田畑が水に覆われ、家がぽつんと残っている様子は水が引いた後の惨状を考えると辛いものがある。
幸いにも新潟県は、風と雨の被害は大きなものがなかった。
稲の倒伏

我家の田んぼではないが、風で倒伏した田んぼが見受けられる。
稲の穂が倒伏して雨が降ろうものなら、稲刈り作業の効率が落ちるだけでなく稲の品質も落とす。
しつこいようだが「もう、雨も台風も要らない!」
元気なのは、越冬野菜と爺ちゃん

台風被害の心配もせずに、大根が芽を出してきた。
白菜とキャベツも雨を喜んでいるようだ。
もう一人、ノー天気に元気なのが爺ちゃん・・・。台風など、どこ吹く風・・・。
前日から
「10時に病院の予約が入っているから、送ってくれや」
「10時だったら10分前に家を出れば間に合うんだから、早く起こすなよ」
ところが朝の8時前から、
「お~い、お~い。送ってくれや~」と、玄関でチャイムを鳴らしながら私を急かす。
車で3~4分ほどの病院へ向かう車中で
「電話をするから、迎えに来てくれ」
家で待っていると「病院の食堂で昼飯を食ってカラオケに行くから、迎えはいいよ」
「・・・」
夕方まで、老人会のメンバーでカラオケに高じていた。
挙句の果て、夕飯を食べながら
「今日は疲れた。診察なんか1~2分。病院で待つのに疲れたォイ。」
「ム、ム、ム、ム、ム~!俺は新聞配達と台風で、寝てないって言うの!」
昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワーク
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬) 無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-06 Thu
フェ-ン現象嵐の前の静けさか?風もなく、気温だけが上がる。(室内気温32.6℃)
TVニュースでは大型台風で持ち切り・・・。
小千谷は気温が上がったものの、風もない。
これが、嵐の前の静けさか?
栗の木の下刈り

時期的に栗は熟していないが、台風が来れば落ちてくる。
その落ちた栗を拾い安いように下の草を刈った。
さぁ~来てみろ、台風!
昨年の今日
一昨年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬)・無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-05 Wed
15日から稲刈り? ここ2~3日の陽気で稲の実入りが進んだ。
22日からの稲刈りを予定していたが、今後の天候によっては15日から始められそうだ。
ツートンカラー

この田んぼは2枚の田んぼを田寄せしたもの。
昔は大きな沢があったと言うが、その沢の部分が台形状に緑色になっている。
このように一枚の田んぼでも、田寄せ工事後の数年は稲の実入り時期が変わってしまう
草刈り

雑草の生育は、夏バテどころかその勢いを増すばかり。
稲刈りで雑草の種が稲と一緒に刈り取られないように、草刈りも手を抜けない。
夕立

「台風のせいか、風があるな」
と思いながら草刈りをしていると、空が真っ暗になってくる。
まもなく雷が鳴って夕立が・・・。
台風は稲を倒伏させるし、夕立は倒伏だけでなく田んぼが柔らかくなりコンバインが入らない。
「もう、台風も夕立も要らないって!」
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワーク
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬)・無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-04 Tue
晴れのち曇りこの時期、天気予報が気になる・・・。
「頼むから、どこかへ消えていって!」
倒伏防止
収穫を前に、夕立や台風で稲が倒伏してしまう。
倒伏して稲の穂が地表面に付くと、稲はダメになってしまう。
更に倒伏した稲は、ドミノ倒しのように隣の稲を倒して被害を広める。
それを防止するために、倒れた稲同士を寄せて起こして藁で縛る。


こんな非生産的な作業を、平野部の大規模農家がするはずもない・・・。
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー(10月上旬)・無料体験蕎麦刈りツアー(11月上旬)
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-03 Mon
晴れのち曇り涼しい日が続いて稲の実入りが遅れていたが、今日は温度が上がり、稲にはいい暑さになってきた。この棚田特有の秋の昼夜の温度差が、美味しい魚沼産コシヒカリを作ってくれる。
台風が近づいているようだが、ここまできたら台風と夕立はもう要らない。
穏やかな秋が来てくれることを祈るばかり・・・。
ツバメが日向ぼっこ

田んぼに向かう電線に、数十羽のツバメが日向ぼっこをしていた。
来る旅立ちの打ち合わせか?
爺ちゃんは白菜の植え付け

私が昨日白菜とキャベツの苗を買ってきたところ、今朝の5時頃から家の中をウロウロ・・・。
「涼しいうちに植えたいから、苗を畑に運んでくれ」と、落ち着かない。
2ヶ月後が楽しみ

爺ちゃんは移植後、10時・3時に水をやって、5時に根付け具合を見に行ったと言う。
「旨く行った」と、大満足の爺ちゃん・・・。
この畑は街灯が近いために虫が寄ってきて、明日からは爺ちゃんと虫とのバトルが始まる。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 今なお続く、柏崎のボラ活動
あかつきのボランティアネットワーク ボラスタッフからの報告
一昨年の今日
昨年の今日
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー・無料体験蕎麦刈りツアー
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-02 Sun
曇りのち晴れ 昨日は、山の畑に大根の植え付け終了。
昨日は大根を植えたまま、その勢いで家の近くに借りている畑を打ち直して肥料を撒き、白菜を植えられるように畝を作っておきました。
午前中はお米の出荷に関して、業者と打ち合わせ。
午後からは借りてきた耕運機を帰しに行き、その帰りに白菜とキャベツの苗を買ってきた。

明日の朝は、この苗を爺ちゃんが畑に移植して、命がけで守ってくれることだろう。
視力が落ちた
最近新聞が見えにくい、更にPCもよく見えない。市内のめがね店に行くとレンズとフレームで4万円超、もう1店では2万5000円超。
天気も良かったのでバイクで長岡へ、2万3450円。
遠近両用ですが、これにした。
付録
先週・隣市の姉が朝早くから山に行って来て、ミョウガを持ってきてくれた。これを近所の姉妹3人が山分けをする。


昨年の今日
一昨年の今日
あかつきのボランティアネットワークの
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー・無料体験蕎麦刈りツアー
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
投稿日:2007-09-01 Sat
曇りのち晴れ今秋の休みは大根、来週は白菜の植え付けと決めていた。
カミさんとは、「昼から畑に行こう」と話していたが、
爺ちゃんは朝からスタンバイをして車庫と玄関をウロウロしている。
そればかりが3~4日前から、
「○○から耕運機を借りてくれ」と、朝・昼・晩と催促をする。
まさに畑作に命を懸けている。
「畑をやめよう、と言ったらボケちゃうね」と、カミさん。
肥料撒き

腕力で鶏糞を撒く。

更に動粉で肥料散布をしていると、セルフタイマーのシャッターチャンスに爺ちゃんがヨタヨタとかぶってくる。
秘密兵器

今回の秘密兵器は、友人から借りてきた耕運機。この耕運機で畝を作る。
仕上げは鍬で

耕耘機で作った畝を鍬を使って仕上げる。
種まき

畝にカミさんが種を撒いていき、爺ちゃんが土を被せていく。
作業終了

表面が乾かないように、短く切った稲わらを被せて、作業終了。
さぞや立派な大根が育ってくれることだろう・・・。
今日はこのほかに、白菜の畝を作った。
蕎麦も順調に

魔女達の蕎麦も立派に育っている。
でもヤッパリ、モサモサと生い茂っている。・・・種の量を撒きすぎたよな~。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワークの
新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販の「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー・無料体験蕎麦刈りツアー
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。
△ PAGE UP