fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

大根
 曇りのち晴れ
今秋の休みは大根、来週は白菜の植え付けと決めていた。
カミさんとは、「昼から畑に行こう」と話していたが、
爺ちゃんは朝からスタンバイをして車庫と玄関をウロウロしている。
 そればかりが3~4日前から、
「○○から耕運機を借りてくれ」と、朝・昼・晩と催促をする。
まさに畑作に命を懸けている。
「畑をやめよう、と言ったらボケちゃうね」と、カミさん。
肥料撒き肥料
腕力で鶏糞を撒く。
動粉
更に動粉で肥料散布をしていると、セルフタイマーのシャッターチャンスに爺ちゃんがヨタヨタとかぶってくる。
 秘密兵器耕運機
今回の秘密兵器は、友人から借りてきた耕運機。この耕運機で畝を作る。
仕上げは鍬で鍬
耕耘機で作った畝を鍬を使って仕上げる。
種まき種まき
畝にカミさんが種を撒いていき、爺ちゃんが土を被せていく。
作業終了終了
表面が乾かないように、短く切った稲わらを被せて、作業終了。
さぞや立派な大根が育ってくれることだろう・・・。
今日はこのほかに、白菜の畝を作った。
蕎麦も順調に蕎麦
魔女達蕎麦も立派に育っている。
でもヤッパリ、モサモサと生い茂っている。・・・種の量を撒きすぎたよな~。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワークの

新米予約承り中!!!
年間予約を含め、60㌔以上のご注文を頂くと、お米代金5%Off 魚沼産コシヒカリ直販「購入のページ」から、ご注文メールの備考欄に「新米予約」と、ご記入下さい。
参加者募集中 無料体験稲刈りツアー・無料体験蕎麦刈りツアー
体験したいことは、何でも申し付けて下さい。可能な限り対応を致します。


スポンサーサイト



スローライフ | 21:57:05 | Trackback(0) | Comments(1)