fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

中越大震災から3年が・・・。
 住宅が全壊・作業場が半壊・自慢の棚田は壊滅・・・。
そんな中越大震災から、もうすぐ3年が経とうとしている。
遠ざかっていたマスコミも、「3年が経過」と言うタイトルを使って報道を始めた。
市内では不通の県道が1ヶ所残されているが、今年中に工事を終了させて開通の見通しと暫く前に聞いた。素人目で見ると、「今年中は厳しいのでは?」などと思ってしまうが、事故の無い工事完了を願っている。

 私も仮設住宅で我家の生活再建を考えた時に、
「魚沼産コシヒカリの直販に力を入れるしかない」と考え、直販ページとこのブログを立ち上げた。
まだまだ目標の「全量の直接販売」には程遠く、我家の生活再建は始まったばかり・・・。

 東京での出張販売には、今でもボランティアの方の協力を頂いている。
他にも神戸大震災を経験している方の支援や、中越大震災でボラ活動に駆けつけて下さった方からアドバイスや励ましを頂いている。そのボラの方々は震災を風化させない為のPR活動や、石川沖地震や中越沖地震でもボラ活動を続けている。

 私のお米のオーダーも、京都府から入って来ることが不思議でならなかった。
昨日、その要因が理解できた。
私が参加している「お茶っ人 京都山城地域SNS」の方が私のブログを紹介してくれていた。
 今でも多くの方から支援を頂いていることに感謝をしながら、生活再建を頑張らねば・・・

 (以下「お茶っ人 京都山城地域SNS」の投稿記事からのコピー)
覚えていますか 中越地震?
はて、何時だったかな・・・
ほとんど覚えていないのではないでしょうか。
2004年10月23日・・・まもなく3年。
まだまだ復興していません。
お茶っ人会員のとしさんもそんな一人です。 (私のブログURLが記載されていた)

 まだまだ私の知らないところで、私達被災者を応援している方がいるに違いない。 
皆さんの支援に、感謝をするばかり・・・。

昨年の今日

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
あかつきのボランティアネットワーク
ヒューマンシールド神戸
おぢや自遊楽校

昨年の今日

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:29:44 | Trackback(0) | Comments(0)