fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

我が家の重大ニュース 前編
 今年も残り3日!年賀状作成中!!!
TVでも今年一年を振り返った特集が始まり、私も負けじと我が家の重大ニュースを順次ピックアップ。 
 
 1月 新居で正月
 15ヶ月間の仮設住宅生活を経験し、3年ぶりの我が家での正月。
 3年前の中越大震災で住宅を失いレッドカード
自慢の棚田も壊滅的被害を受け、仮設住宅から震災被害や復興の様子を仮設住宅から
「何とかせんば!」と考えながら、お家再興を誓う。
 だんだんたんぼデビュー
そんなブログがだんだんたんぼ担当者の目にとまり、だんだんたんぼのデビューとなった。

 2月 初めての出張販売
 生活再建のために始めた魚沼産コシヒカリの直接販売、震災ボランティアの方々の協力を頂きながら、東京で出張販売を始めた。
 一年間で10回の出張販売を開催することができ、生活再建の手応えを感じることができる。だんだんたんぼの関係者をはじめ、お手伝いを頂いた皆さんに感謝をするばかり。

 3月 暖冬のはずが?
 暖冬異変で心身共になまっていたら、今冬一番の寒波と積雪が小千谷を襲う。ロータリー


 4月 次女・就職決定
 仮設住宅生活でも我が家を明るくしてくれた次女の就職が決定し、働き始めた。

 6月 被害田の田植えが終了田植え
 3年前の中越大震災ですべてのたんぼが壊滅状態の被害を受け、昨年は自力復旧で半分の作付けとなった。しかし、今年は小雪による水不足と戦いながら、崩壊したたんぼの若干の面積の減少と田植えが遅れたものの、すべてのたんぼで田植えができた。

ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料

去年の今日盗撮
2年前の今日 仮設住宅の食糧事情
雨ニモマケズ 風ニモマケズボラ活動トピックス


スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 19:06:33 | Trackback(0) | Comments(3)