投稿日:2008-01-31 Thu
中国食糧依存農薬中毒事件が大きな波紋を呼んでいるが、我が家でも例外ではない。
私がスーパーの閉店間際に買って買ってきた50%Offの酒のつまみ(ペルー産のイカ)・・・。
「ペルー産だけど、このまま食って良いものかどうか?」取り合えず、カミさんの帰りを待つことにした。
カミさん曰く
「こういうもの?は、そのまま食べないほうが良い。もう、中国産は食べれないよね~」
「中国産を食わんと、日本人は食うものがないぞ。中国産や中国産の加工食品を除けば、日本のスーパーは空っぽになってしまう」
「そうだよね~。やっぱり、値段は高くても国産品か」
また、食品が値上がりするな~・・・。
食品の安定供給のためにも食料自給率をもっと上げて、地産地消に勤めてほしいもの・・・!
今、進めている魚沼産コシヒカリ減農薬・減化学肥料栽培の認証申請作業。
これは、タイムリーだったかも・・・。
ところで・・・
ニュースで返品に訪れる消費者に販売店がひたすら謝罪していたけど、販売店に責任があるんかな~?
この事件の公表が遅れたことも問題になっているけど・・・
公表される前に関連食品会社の株が売られ、株価が下がっていたとネットで流れていた。
あれれ?株のことは知らんけど、これって・・・???
-----以下はパクリねたですが------
冷凍餃子の事件・・ずいぶんと被害拡大してますね~・・・。
ここ9年の間で6倍に増えている・・中国からの冷凍野菜や加工食品。
元々検査が甘いので(殆ど無い)ので、農薬問題から生鮮野菜が減った後も加工品にして来てるんだから・・・まあ・・こんな事も有っても不思議では無いよね・・・
ここ3年だけ見ても・・23パーセント輸入が増えてるようです。
餃子問題で影は薄いですが・・・アメリカ産牛肉も・・・。
アメリカ産牛肉加工会社歩行困難牛(BSEの疑い有り)を食肉処理。
動物愛護団体の告発ビデオです。
立てない牛をどうやって食肉処理場に運んでいるかが良くわかります。
牛の画像をクリックしてみてね。--------
去年の今日
一昨年の今日 借金時計
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト
投稿日:2008-01-30 Wed
曇り今日も天気予報に反して曇り模様、時おり日差しも射していた。
「このまま雪が降らないなら、屋根融雪装置の電源を切ってしまおうか?」などと考えている。
私は相変わらず、減減米(特別栽培米)県認証申請に勤しむ。
里芋の煮っ転がし

爺ちゃんは、今日も取り付かれたように里芋の皮をむいている。
昨日爺ちゃんが皮をむいた里芋を、カミさんが煮っ転がしにしてくれた。
年のせいか、最近は煮物がおいしく感じるようになった。
里芋はまだまだたくさんあるので、暫くは煮っ転がしを楽しめそうだ。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日 暖冬の昨年はバイクで
投稿日:2008-01-29 Tue
里芋洗い 
雪が降る天気予報にもかかわらず、曇り模様で儲けものの一日。
爺ちゃんは里芋の皮をむくと言い出して、外で里芋を洗い出した。
皮むき

その里芋を家の中に持ち込み、TVの前で皮をむき出した。
この里芋をカミさんが煮込んで、我が家の食卓に並ぶ。
特別栽培米
私は減農薬・減化学肥料栽培米(特別栽培米)の県申請準備に勤しむ。
提出期限が2月1日までとなっていて、厳しくなって来た。ネジを巻かねば!
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 鳥インフルエンザ
2年前の今日 道路除雪
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
投稿日:2008-01-28 Mon
天気予報では雪だったような・・・。今日は、儲けものの晴れ模様。
「爺ちゃん。天気がいいときはトレーニングのためにも、近所に散歩に行って来いよ」と、尻をつっつく。
全耕作を減減殺倍に
これまでは減農薬・減化学肥料栽培に努めてきたものの、県認証を受けたのは耕作地の1/3だった。その認証米もJAの共同申請だったために、実際は減減米でも特別栽培米として出荷ができなかった。
20年度産米は「特裁米」のブランド名として出荷するために、申請準備にあちこちに出かけてきた。
日程的に、ちょっときつくなってきたな~・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日
投稿日:2008-01-27 Sun
今日も雪模様外気温もマイナス1℃位で、室内温度もなかなか上がらない。
聞くところによると、灯油を配達してもらうと100円以上するらしい。
電気料金も上がるというが、オール電化にした我が家は耳が痛い。
風邪による体調不良から、のんびりと一日を過ごした。
おかげで、体調もだいぶ回復してきた。
火災
連日、火災による被害が報道されている。
我が家は爺ちゃんが一人になることを考えれば、家の中に火の元がなくなった事だけでも気が休まる。
皆さんも火の用心を・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日中越大震災の写真集
投稿日:2008-01-25 Fri
日本中が爆弾寒波とやらに襲われ、事故が多発しているらしい。小千谷もご他聞にもれず寒波に襲われ、冷え込んでいる。しかし、風が強い割には積雪が少なく、地吹雪にならず助かっている。
タイヤドーザー

出かけようとしていたら、ちょうど家の前の除雪が始まったので慌ててカメラに収めた。
タイヤドーザーで道路の雪を家のないところまで押し出している。
家のない道路では道路の路肩に雪を押し付け、それをロータリー除雪車で家のない田圃などに吹き飛ばす。
ロータリー除雪

タイヤドーザーが路肩に押し付けた雪を、ロータリー除雪車が路肩に吹き上げている。
今年は積雪が少ないので雪を路肩や田圃に吹き上げることができるが、大雪になるとこのロータリー除雪車でダンプカーで積み込み、川原まで運ばなければならない。
除雪費用だけでも大変な経費なのに、豪雪になると雪国の除雪費用はとんでもない金額になる。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
昨年の今日 佐藤家の台所
一昨年の今日 大雪で不足するもの
投稿日:2008-01-23 Wed
全国的に雪模様のようだが、小千谷では冷え込んだものの雪の降った時間は僅かで、積雪はなかった。 5割減農薬・減化学肥料栽培の取組み説明会

JAの会議室で、5割減減栽培(特別栽培)の説明会があった。
私は昨年産から取り組んでいたものの、JAが「売れる米作り」を勧めるために減減栽培を広く呼びかけている。
田植えは5月連休後
説明会終了後、苗作りを委託している友人と相談をして、田植えは5月11日から始めることにした。
5月17~18日位が棚田の田植えのピークか?
となると、5月連休に集まる家族の戦力がばらけてしまうな~。
ま~、しょうがない。のんびりとやることにしよう。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
昨年の今日
一昨年の今日 仮設住宅の結露対策
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
ヒューマンシールド神戸
投稿日:2008-01-22 Tue
晴れ2~3日前にも温暖化のニュースが流れていたが、今日の小千谷は冬には珍しく晴天が続いている。
天気予報では、明後日から雪マークが見えている。
棚田の積雪(棚田は無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位)
ギフトセット

近くの専業農家の先輩が「ネット販売を始めた」と連絡が入り、ペットボトル入りコシヒカリのギフトセットを持って遊びに来てくれた。ラベルからボトルの選定まで自分で取り組んで販売を始めたそうだ。
お互いに情報交換をしながら
「値段が下がるのは米だけだ。いつまでも農協に依存していられない。自分で値段の設定が出来るネット販売に力をいれなければ」と、話し合った。
お互いに切磋琢磨をして、頑張らねば!!!
しょうが味噌

ペットボトルのギフトセットに入っていたお餅を頂いたので、早速焼いて食べた。
味噌におろし生姜と砂糖を入れ、生姜味噌で食べたが、おいしい!
このお餅はもち米を業者に持ち込んで搗いて、ラッピングをして貰ったという。
今年の末から、私もお餅を新商品にしてみようか???
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ゼンマイ侍
投稿日:2008-01-21 Mon
晴れ寒波による雪の天気予報をよそに、今日は晴れ上がってくれた。
明日もこの天気が続くようだが、明後日からはまたもや雪マークが・・・。
穏やかな雪であって欲しいものだ。
進んで台所に立つタイプではないが、酒のつまみくらいは自分で作っている。
今日はネタ不足なので、私の失敗おつまみレシピを・・・。
白菜蒸しの簡単レシピ

カミさんの帰りが遅い時の私の定番は鍋物、長男と次女はカレーorシチュー若しくはお好み焼き。
そんな私にメニューが増えた。
カミさんが姉から伝授された白菜をざく切りにし、しょうがのスライスとおろしで軽く味付けをしたばら肉を白菜と交互に重ね、軽くしょうゆで味付けをして煮込むだけの料理がヒットで、美味しく頂いている。
同じように白菜と肉を蒸して、ポン酢で食べる料理をTVで紹介していたので、チャレンジしてみた。
白菜の切断が大きすぎて失敗だったが、その超簡単レシピを・・・・。
1.白菜を4~5センチにざく切りにする。私はこの寸法にせずに、大きすぎて食べにくかった。
2.白菜とばら肉を交互に蒸し器の中にしいて、20分くらい蒸す。

思いついて冷蔵庫を開けたが小間切れしかなかったので、小間切れを挟み込んだ。
3.これをポン酢で食す・・・。
これがレシピと言えるかどうか???
会社から帰ったカミさんからは「メニューが増えたね」とお褒めの言葉を頂いたが、
長男からは「お父さんがアレを作るんだったら、俺が作る」と言って、カレーを作り出すくらいに評判が悪い。
私が食べても「白菜が大きすぎ、肉が少なすぎた」と言う反省が残るが、またチャレンジしてみよう。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日 凍み渡り
2年前の今日 アクセルが凍った
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 被災地の調べが
投稿日:2008-01-20 Sun
新年会のはずが・・・今日は町内の新年会。
乾杯が終わり、暫くして魚沼地方特有の「天神ばやし」が始まろうとすると携帯が・・・。
「火災発生!消防団の出動要請!」
慌てて会場の外から連絡網で団員に連絡をしていると、会場前を地元消防車が通る。
消防車を止めて消防車に飛び乗りながら、更に電話連絡を・・・・。
現場に到着し、ホースを繋ぎながら水源からホースの延長・・・・。
息が切れる、体力自慢も年齢的衰えか・・・。

現地で集合した消防団員と消火作業を勧める。
残念なことに死亡者が出てしまった。

約2時間後に、消防小屋で消防作業を終了する。
皆さんも火の用心!を・・・。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 限界集落
ヒューマンシールド神戸
投稿日:2008-01-19 Sat
新聞配達
地球温暖化のTV番組を見かけるものの、日本中が今年最大の寒波に包まれている。
こんな日の新聞配達は、ちょっと辛い・・・。
バイクなら小回りが効くものの、車では雪で道路狭くなっている上に玄関近くまで横付けができずに、新聞を持って歩くことになる。
新聞配達の時間に除雪車とバッティングをしたり、除雪車を先導?して走ったり・・・。
除雪車が走った直後は、道路がテカテカのアイスバーンになっていて歩くことも出来ないばかりか、目的地についても玄関の戸が凍っていて開かなかったり・・・。
(雪国では風除けに玄関戸が二重になっていて、郵便受けが中にある)
それでも暖冬なのだろうか、積雪量はすくない・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
投稿日:2008-01-18 Fri
曇りのち曇り日本中が寒波に包まれて新潟も雪マークに怯えているものの、積雪は思ったより少なくて喜んでいる。
行き交う人も「雪が少なくていい塩梅だの~」と、挨拶を交わしている。
明日は棚田のある山の家の雪掘りを予定をしていたが、まだ雪が少ないと言うので中止にしよう。
棚田の積雪(棚田は無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位
繭玉飾り

小正月行事に繭玉飾りも揚げられる。
私の実家では繭玉飾りの習慣がないが、カミさんの実家ではあった。
我家の子供が小さい頃、実家に小正月に泊まりに行くと子供達のために実家の爺ちゃんが作ってくれていたが、子供が大きくなった今はどうしているやら・・・?
今日、近所の床屋さんに行くと飾ってあったので、カメラに収めて来た。
床屋さんの話では、以前は餅や団子・せんべいなどで飾り付けをしていたが、団子の木だけを山に取りに行き、紙で作られた飾り付けを購入して飾り付けをしていると言う。
この装飾品を作っているのも、新潟県内でに1軒しかなくなってしまったらしい。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
去年の今日爺ちゃんネタ
2年前の今日仮設住宅で・・・
おぢや自遊学校繭玉作り1 おぢや自遊学校繭玉つくり2
ヒューマンシールド神戸 甲子園球場20個分の空地
投稿日:2008-01-17 Thu
朝から乾いた雪が今日は朝から冷え込んで-2度位、室内温度も上がらない。
昨夜から朝までの積雪量は、20センチくらいか?明日以降も、雪マークが続いている。
棚田の積雪(棚田は無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位)
週末は、また山の家の雪掘りかな~???
JA稲作部会
農業技術の向上などを目的に組織されている稲作部会の役員会が開催される。
JAは米の消費量を上げるために「売れる米作り」に勤めている。
その一環として5割減減栽培(慣行栽培から50%の減農薬・減化学肥料)を勧めるために、稲作部会でモデル農家5人が認定申請に取り組んだ。
私もそのモデルとして取り組んでいるために、今日の会議に参加をする。
会議が終われば、恒例?の新年会・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料
ヒューマンシールド神戸 神戸から
投稿日:2008-01-15 Tue
雪の晴れ間 
今年最大の寒波という天気予報をよそに、今日は雪の晴れ間が見えた。雪国ではこの晴れ間がまぶしく感じる。今日は昨日に引き続き、13日の塞ノ神の様子をレポート。
塞ノ神


大勢の町内の方がスルメやお餅を持って集まってくれた。
おんべ上げ


年男・年女によって塔に火が入れられ、火の勢いを使って竹竿に結ばれたおんべを空高く飛ばす。
作年末に染料で染められた和紙は短冊状に切断され、こんなに長く、きれいに仕上がる。
昇竜のように

おんべは希望者から奉納(購入)して頂き、塔の火で上げ(飛ばし)てもらう。
竹竿の糸が焼き切れ、空高くおんべの様子は昇竜に例えられている。
高く上がるほどが奉納した家の縁起がよく、落ちてきたおんべを拾っても縁起が良いと言われている。
落ちて来たおんべを、大人も子供に負けじと飛びついて拾っていく。
開運餅撒き

スルメ焼き

おんべ上げ・餅撒き・抽選会など賑やかな企画が終わると、残った塔の火で餅やスルメを焼いて食べると風邪をひかないと言われている。
例年なら大きな門松が出て、その門松にお酒を入れて振る舞うのだが、今年は大きな門松がなかった。
後始末

テントを片付けたり燃え残りの藁を燃やし、灰と雪を混ぜて防火と雪消えに灰を片付けやすいようにしておく。
この後、着替えて反省会のはずが・・・。
そのまま隣接する神社に残ってお神酒を飲みすぎてしまい、反省会に出席できない者も・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
棚田の積雪 無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位
去年の今日
2年前の今日 屋根の雪掘り
阪神大震災 「孤独死」昨年60人(毎日新聞)
阪神大震災の被災者らが入居する兵庫県内の災害復興公営住宅で、1人暮らしの入居者が誰にもみとられずに死亡するいわゆる「孤独死」が、昨年1年間に計60人(男性36人)いたことが14日分かった。うち8人は自殺だった。統計がある00年以降の復興住宅での孤独死は計522人になった。
投稿日:2008-01-14 Mon
今日の小千谷
今年一番の寒波の襲来で、大粒の雪が降り、家の前からは向こうの山もかすんで見えない。
寒波さん、御手柔らかに・・・。
サイノカミって?
昨日の反省会で、
「サイノカミって、どんな字を書くんだろう?地方によって目的が違うみたいだけど、どんな目的だやっているんだろうな~?」
「誰か調べてみろよ」などと話していた。
どなたか情報を・・・。
塞の神の準備の様子
会場作り

会場の空き地を「かんじき」で踏み固め、塔を作る場所に雪を集める。
参考までに・・・、かんじきで雪を踏み固めたのは私・・・
自慢の体力も落ちたもので、反省会?では足がつってしまった。

神木に藁を結びつける。
しめ縄繋ぎ

集められたしめ縄や書初め等を燃えるものと埋め立てなどに分別しながら、大きなしめ縄を繋ぎ合わせる。

小さいしめ縄などを塔の中に入れる。
塔作り

塔の形を見ながら藁とトバを巻いて、全体の形を整える。
しめ縄まき

つなぎ合わせたしめ縄で飾りつけ。
鳳凰

しめ縄で作られた鳳凰を、塔の天辺で東南の向きにセッティング。
明日は、サイの神の点火後の「おんべ上げ」 の様子を・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
棚田の積雪 無測定のため、市内の最高積雪深から-10センチ位
震災ボラ活動 読売
去年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ中越沖地震でのボラ活動の様子
投稿日:2008-01-13 Sun
サイの神 (塔の完成) 
今日、午後1時30分からサイの神が町内の猿田彦神社の隣で開催される。
朝からのその準備に取り掛かり、先ほど終了して帰ってきた。お近くの方は、ぜひ足を運んでください。
塔作り

しめ縄を巻いて

しめ縄をつなぎ合わせて、最後の飾りつけ。完成も間近。
おんべ上げ

塔につけられて火の勢いを使って、おんべをそら高く上げる。
高く上がるほど縁起がよく、それを拾っても縁起が言いといわれている。
これから反省会?・・・・
今日の続きをアップできるかどうか???
去年のサイの神
去年の今日
2年前の今日 豪雪!
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 07中越沖地震
おぢや自遊学校 まゆ玉作り
投稿日:2008-01-12 Sat
雪のち雨
久々に冷え込み細かい雪が降っているものの、積雪は相変わらず少なくて助かっている。
幸福駅

我が家がTV番組で共通に楽しめるのが、土曜お昼の「メレンゲ」
今日その番組に北海道の幸福駅へが放映されて感激した。
何せ、若い頃・・・、この駅に泊まったことがある。
朝飯は駅裏のとうもろこし畑に行って、若いとうもろこしを採って来てゆでて食べたっけ・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
・・・・・・・
やらんばならんことは、他にもあるだろうに! 以下新潟日報抄新潟日報1月12日(土)より転載
故笹川良一氏に潤沢な資金源を与えた「モーターボート競走法」以来五十七年ぶりのことだという。参院で否決された新テロ対策特別措置法案を、衆院が憲法五九条の規定を使って再可決した
▼日本の新聞は大きく報じているが、米国メディアの関心はどうだろうか。昨年十一月にテロ特措法の期限が切れた時の米紙の扱いは、拍子抜けするほど小さかった
▼その程度の問題なのに日本の政府や与党は、米国の意に沿わねば大変なことになると憲法五九条まで持ち出す。軍事ジャーナリストの田岡俊次さんは「世界」十一月号で嘆く。「占領中にGHQの顔色をうかがっていた日本人のようで、『戦後レジーム』の刷り込みの深さを示す発想だ」
▼給油活動がアフガニスタンの復興やテロ撲滅にどれだけ貢献したのか。論議が深まらないまま海上自衛隊への派遣準備命令が出る中、二〇〇三年十一月の本紙記事を読み直した。アフガンでかんがい工事をしていた日本の非政府組織(NGO)が機銃掃射を受けたのである
▼「攻撃したのは米軍のヘリだった」と憤る代表の中村哲医師は、「タリバンから銃を向けられたことはない」という。誤爆を繰り返してアフガン国民の怒りを買っている作戦を、日本が洋上給油で支援している
▼日本政府特別顧問としてアフガン軍閥の武装解除に携わった伊勢崎賢治さんの指摘に不安が募る。「外務省は国策として派遣したNGOに帰国しろという。対テロ新法の話が広まれば危険が生じかねないからでしょう。海上自衛隊の給油活動のために、アフガンで日本の顔となってきたNGOを引き揚げるなど、とんでもないことです」
投稿日:2008-01-11 Fri
薬害肝炎訴訟 参院傍聴席の原告「闘い報われた」原告団は5年間の裁判闘争に、勝利したこと素直に喜んでいた。
ニュース速報に流れる原告団の喜ぶ様子を見て、私も思わず目頭が熱くなる。
お疲れ様でした。しばし、良い正月を迎えてください・・・。
裁判闘争に勝利したものの・・・
これは原告団の命を削る戦いをマスコミがフォローし、一度は和解を蹴っ飛ばした国が次の選挙対策に出たと考えるのは私だけだろうか?
そればかりか、今回の保障を外れる被害者もいらっしゃるし、何よりも行政の怠慢によってむしりとられた被害者の平穏な生活は取り戻せるはずもない・・・。
ましてや、担当職員はのうのうと天下り生活を送っていると言うし、首相も大臣も担当職員も具体的な責任をとることもないし、自分の財布を痛めることもない・・・。(税金で支払われる)
私たちは、この行政の仕組みを忘れてはならない。
新テロ特措法が成立
国民の関心はインド洋のガソリンスタンドより、国内のガソリン価格。
国会も新テロ特措法成立への執念を、そのまま国内ガソリン価格引下げに取り組んでほしいもの・・・。
あ~あ、良いニュースがねぇ~な~!!!
ボランティア写真で紹介中越ボランティア3年の記録展
「その日」が近づいてきた・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
2年前の今日仮説住宅の湿気対策
投稿日:2008-01-10 Thu
晴れ
昨日の雷の勢いからすると大雪を心配したものの、5-6センチ程度の降雪で済んだ。
家の周りの積雪(小千谷市の積雪)は30センチ前後、これも暖冬の影響か?
中央の山本山の斜面にスキー場のゲレンデも見えるが、中越地震後に閉鎖されてしまった。
雪原祭り(画像は060225~26撮影)

我が家の目の前に広がるこの写真の田圃を会場に、雪原祭り(2月23~24日)が開催される。

1月13日に開催されるサイの神の開催は何とかできそうだが、2月に開催される雪原祭りはもうちょっと積雪がないと厳しそう。
明日からは雪マークなのだが、雪には優しく降ってほしいものだ・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
投稿日:2008-01-09 Wed
今日から雪マーク天気予報は今日から雪マークで、昼過ぎから冬の稲妻が走っている。
雪がなくても困るが、くれぐれも穏やかな冬であったほしいと願うばかり・・・。
我が家の近くの緩いカーブで、

車が脱輪している。
私が近づくと携帯を片手に「今、業者を呼んでいる」と言うことだった。
この場所は例年脱輪事故が起きる場所で、私も何回か脱出?のお手伝いをさせてもらった。
雪国では夕暮れが早いことに加えて、路肩の雪が側溝を隠してしまい、脱輪事故が多発する。
脱輪だけでなくスリップ事故、道路幅が狭まって起きる接触事故が後を絶たない。
雪道で事故を防ぐには、スピードは控えめに・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
2年前の今日豪雪!
投稿日:2008-01-07 Mon
晴れ家族がそれぞれに新年の仕事に出かける。
爺ちゃんは今年初めての老人会カラオケに出かける前に、
「三味線が緩んできて、音あわせができねぇ。どこかで直す場所はないか」
「爺ちゃん、どうやって三味線を持っていくんだい。誰も送り迎えをしねぇから、自分で歩いていけなかったらカラオケにも行けねぇんだぞ。カラオケに行きたかったら、天気のいい日には歩くトレーニングをしてくれ。満足に歩けるまでは、ハーモニカで我慢をしろや!」
「俺も、オリンピックに行くトレーニングをしねっけばな~」
「お~、がんばれや!」
夕方、長男が北海道旅行から帰ってきた。
・・・遅らばせながら、我が家に新しい年の生活サイクルが戻ってきた。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
2年前の今日仮設住宅の冬
3年前の今日震災直後の生活再建
投稿日:2008-01-06 Sun
サイの神の準備来週13日。日曜日に小正月行事のサイの神が開催される。
暖冬が続いて毎年雪が少なく開催の心配をするのだが、今年は雪が少ないものの心配がないようだ。
今日は、朝からそのサイの神の準備に町内会館に出かけてきた。
おんべ切り

昨年末に和紙を重ねて染料で染めた和紙を、型紙に沿って切断をする。かつてはこのおんべを切断できる人が、市内で4人しかいなかったそうだが、町内の先輩たちが復活させ、今では簡単なマニュアルと型紙まで町内成年会で用意している。
おんべ切り

このおんべは近隣の町内にも販売され、近隣町内のサイの神を盛り上げるだけでなく、私たちの反省会の経費にもなる。
トバ編み

13日に作られる藁の塔の仕上げに使われる「トバ」を編み上げる。
このトバは農家の必需品だったのですが、私たちの代ではすっかり使用しなくなってしまった。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
2年前の今日被災地を襲った歴史的豪雪
投稿日:2008-01-05 Sat
お天道様が・・・例年なら鉛色の空が続く雪国で、今日は珍しくお天道様が見える。
スコップで雪をつつきながら、裏山からの湧水を利用して車庫前の雪を消す。
教育ローン
今日。長女が東京に帰るというので教育ローンの返済プランをチェックすると・・・。
「提出の期限が10日何だよ!」と、カミさん・・・。
「おい、おい、おい。」と、詳細を確認すると保証人(私)の源泉徴収表・印鑑証明、連帯保証人と印鑑証明・・・。
「今日、帰るんだろう。どうするんだよ!!!」
「えへへ・・・」
それから大騒ぎ・・・。
どうにか必要書類を用意をし、娘を送り出す。
「娘が一人東京へ帰るために、大人が3人で大騒ぎだっ」
夫婦で娘の前途を心配するばかり・・・。
これを、のどかなお正月の落ちにすることにしよう。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日小雪・・・。
投稿日:2008-01-04 Fri
曇り爺ちゃんは、デイサービスに、長男は北海道へ、娘たちは買い物に、残された私たち夫婦は
「福袋をもらいに行ってくるか?」と、今春に就職が内定した長女の車の見積もりと福袋をもらい!にディーラーに出かける。
新潟では就職と同時に、通勤用の車は必需品。
カミさんサービス
カミさんが「寄ってみたい」というお店に、ハンドルを握って向かう。助手席に座るカミさんに
「こうやって、二人で出かけるのは何年ぶりかね~?」
「ほんとだよ~」と、しばしドライブを楽しむ???
燃費のいいやつ

ディーラーを幾つか回って、車の購入条件の第一番は「燃費が良くて、安いやつ!!!」
しかし、ガソリンも高けりゃ、車も高い!!!
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
2年前の今日仮設住宅の台所
投稿日:2008-01-03 Thu
曇りのちみぞれ天気予報はズ~ッと雪マーク。
それでも気温が上がっているのか、時おり青空が見えたり、みぞれが降ったり・・・。
昨日の雪堀りがすんだ事で、今日はのんびりと過ごし、神さんの実家にお年始に出かけてきた。
しっかりとお酒をご馳走になり、のんびりと一日を過ごす。
こんなお正月も良いか・・・。
しかし、ハードを交換したばかりのノートPCが壊れた。

やばい!これから青色申告を打ち込まなければならないのに・・・。正月早々、なんてこったい!!!
写真は取り外した20GBのハードと正月前に復活したノートPC。
80GBにグレードアップをしたというのに、あっけないしまいだった。
同じ時期にハードを交換したこのデスクTPは、大丈夫だろうな~???
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日
3年前の今日 地震後の豪雪、家族で雪堀リ
投稿日:2008-01-02 Wed
天気予報は、今日も明日も明後日も、ず~っと雪模様雪掘り

朝食を済ませ、お寺に年始に行ってから雪が降っているもののかミさん・長女・次女と一緒に山の家の雪掘りに行って来た。
積雪は1メートルくらいか?屋根越しに棚田が見えるはずなのに、雪で田圃の形すら分からない。
写真は、屋根の上でスノーダンプを使い奮闘中のカミさん・長女・次女。
お出かけの予定を

昨日までは、娘たちは二人でお出かけの予定だったとか・・・。
急遽、それを雪掘りに予定を変更してくれた。
親の苦労を見せんば・・・。
「お父さん!写真ばかり撮っていないで、ちゃんと働いてよ!」と、娘から叱咤が・・・。
さすが・・・

雪掘りを終えてみんなへとへとのはずなのに、陸上競技をしていた長女はみんなを置いてきぼりで雪道をカンジキをはいて帰っていく。スノーダンプを担いだ長女が中央に写っているが・・・(トリミングがうまくできない)
・・・3人の応援があり、雪も少なかったので比較的短時間に雪掘りを終えた。
これでお正月の間は、雪掘りの心配から開放されて安心をして過ごせる。
家に帰ると疲れたのか、カミさんはソファーでうたた寝、娘達は2階で爆睡か?
私は一人で・・・。
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込み手数料無料
去年の今日お正月のセレモニー
2年前の今日仮設住宅でのお正月
こんな豪雪はコリゴリ
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
△ PAGE UP