fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

晴れ
 晴れ
春を思わせるようなお天気になったものの、明日からは雪マークが続いている。
気温も下がっていないので、ミゾレ程度で終わるんじゃないかな~???
今日の積雪は家の前で70センチ、棚田で180センチくらいか?

 今日もカラオケ お習字

爺ちゃんは、朝から近所の爺ちゃん家にカラオケに出かける。
帰ってからも鼻歌交じりで、上機嫌この上なし!
夕飯前。昨年入院中に、姉から「リハビリに」と押し付けられた童謡のペン習字に勤しむ。
一昨日から連続のカラオケに、爺ちゃんも大忙し???

 外国産食品の10年間輸入禁止!
TV番組でこんなタイトルの番組をやっていた。
いいんじゃないの!日本の食料事情を知る良いチャンスだ。みんな、少しは食に困ってひもじい思いをしろよ。
 こんな荒治療をしなければ、飽食の国では目が覚めない。

ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

スポンサーサイト



雪国の生活 | 21:58:00 | Trackback(0) | Comments(3)
カラオケ
 爺ちゃんのカラオケ
昨日は爺ちゃんのカラオケの日。カラオケの前に町内が主催する「いきいきサロン」で昼食会。
その足で老人会のカラオケに行き、夕方まで楽しんできたらしい。
そのカラオケの仲間の近所の爺ちゃんの倅さんが、演歌歌手島津亜矢のスタッフだと言う。
そのお爺ちゃんと近所の人たちで、島津亜矢のコンサートにも行っている。

 そのお爺ちゃんが「新しいカラオケセットを買った」と言うことで、今日はカラオケを楽しんできたらしい。
そればかりか、今までは町内の割烹の2階でカラオケを楽しんでいたが、
「今度から近所ですることになった」と、ご機嫌で帰ってきた。
今までの会場は私が歩いても10分くらい掛かる距離で
「トレーニングになるんだから、自分で歩いて行きなよ。歩けなくなったら諦めてくれ」と、
私が何時も言っていた。
爺ちゃんは「だんだんと場所が遠くなるようだ」と、疲れて帰ってきたものだから、
目と鼻の先でカラオケが出来るもので満面に笑みを浮かべている。
 ・・・まだまだ長生きをしてくれそうだ。

去年の今日
2年前の今日
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 21:09:09 | Trackback(0) | Comments(2)
事情聴衆と口裏あわせ
 イージス艦事故
「怪我人移送」と嘘をついてヘリで移動し、石破防衛相を含め4人の加害者で事情聴衆していたと言う。それをニュース番組でコメンテーターが
「ひき逃げ犯を警察に引き渡す前に、会社のトップが口裏合わせをするために事情聴衆をしていると言われても仕方が無い」と、言う旨のコメントをしていた。
 今までの自衛隊の対応を見ると、そのように言われて当然だろう。
今日になって艦長が遺族に謝罪に来ているが、私達が交通事故を起こした時に姿をくらませて、その対応を会社の上司と相談していたら世間から笑われるよな~。
 それにしても、こんな事態に置かれても
「ま~、○○でしょうかね~」等と、煮え切らないコメントしか出来ない我が国のトップはどうなっているんだろ?

 やばい! 
幸いなことにお米の注文もあり、その出荷と雑用?に追われている。
カレンダーを見ると、今月は29日までしかないし・・・。
確定申告が、結構やばくなってきた。

 そんな話を晩酌をしながらカミさんに言うと
「だ~から、早くしろって言ったんだよ。毎日晩酌ばっかして、日曜日なような気でいるからブツブツブツ・・・」
「いや、俺だって忙しいんだよ!毎日が月曜日だって!ブツブツブツ・・・」
3月は色々な野暮用?もあるし、とにかく尻に火がついた!!!

去年の今日 リピーター
3年前の今日 仮設住宅への励まし
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 21:03:11 | Trackback(0) | Comments(2)
アンパンマン
 曇りのち雨
日中は曇っていたものの、夕方から雨になってきた。
天気予報どおり冷え込んできたので、これからミゾレから雪に変わるのだろうか?
今日の積雪は家の前で80センチ、棚田で180センチ位。

 アンパンマン アンパンマン
近所の友人が、雪灯篭にアンパンマンを作っていた。
先週末に天気がよければ、この中に蝋燭が灯されるはずだったのに・・・。

 雪だるまコンテスト
23日。雪だるまを作っていたら雨になり、参加者がずぶぬれになりながら用具を置いたまま引き上げた。
雨が止み雪になってきたので、軽トラックで用具の回収に向かうと市の担当者らしき方が雪だるまを1個ずつカメラに収めていた。
それが、この画像のようだ。

 ・・・確定申告を頑張らねば!!!

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 初めての出張販売報告
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 19:10:25 | Trackback(0) | Comments(2)
曇りのち一時晴れ
 今日の天気が・・・  
「この天気が、雪原祭りに来ていればねぇ~」と、言われるくらいに回復した。
一昨日は友人と信濃川沿いを車で研修?会場に向かいながら、海難事故の話になり
「こんなに風が吹くと、川と違って海の捜索はしにくいよな」と話していた。
気象庁の3カ月暖候期予報では、春夏とも気温高めとか・・・。
自然現象による被害が続いているが、これもやっぱり温暖化による異常気象なのか?

 浦じまい
こんな辛い言葉があることを知らなかった。
それだけ多くの海難事故と遭遇してきた結果なのだろうか???

 確定申告
PCの打ち込みが遅れているな~!
気合を入れて、螺子を巻かんば!!!

去年の今日 初めての出張販売・・・
2年前の今日 雪原祭り「雪だるまコンテスト」
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 20:31:31 | Trackback(0) | Comments(4)
祭りの後
 プログラムは縮小 祭りの後始末
全国的に強風による大きな被害が出たように、小千谷の雪原祭りの会場でも強風のため、23日の午後以降のプログラムはすべて中止になってしまったようだ。
 会場では後片付けの業者が動いているだけで、祭りの後の寂しさを感じる。
雪国のイベント成功の鍵はお天気が握っているが、その結果が悪いほうに出てしまった。

 不覚にも・・・ 二次会
近所の消防団員と、隣市の温泉にお泊りの研修?旅行。
不覚にも、今朝の新聞配達を休むのを忘れてしまった。
目覚まし時計を2個持参して、友人と研修会?会場に向かう。
仕方なく前日の宴会ではお酒控えめ、2時40分に起きて吹雪の中を帰って来て配達に勤しんだ。
 おかげで睡眠不足で1日中体調不十分。
それでも、お米の注文があったので、良しとしよう・・・。

去年の今日 初めての出張販売。in 下高井戸
2年前の今日 雪原祭りの準備
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 21:09:36 | Trackback(0) | Comments(6)
おぢや雪原祭り 風船一揆
 日本海カップ・クロスカントリー選手権 熱気球フライト
これが熱気球フライトの正式名称のようだ。
この競技フライトは午前8時から開始された。

 雪だるまコンテスト 雪だるま
最初は曇り空で賑わったものの、突然の雨と風で帰りを急ぐ姿が・・・。
 私たちは雪だるまを作り上げ、強風と雨のため早々と撤収!!!

 雪を積み上げる 雪だるま
コンパネを型枠代わりにして、スコップと体力で雪を積み上げる。

 ビールを飲みながら 雪だるま
お祭りなので、ビールは欠かせない。
それを見た知り合いが「寒いのに、よくそんなに飲めるな~」と、お褒め?の言葉を・・・。

 カラースプレーで 雪だるま
形が整ったら、水性カラースプレーでカラーリング。

 記念撮影 雪だるま
雨がひどくなり、取り急ぎ記念撮影をして即刻撤収。
作品は2年後の新潟国体のマスコット「トッキキー」ですが、カメラのレンズに水滴が・・・・。
(市HPより)トンキッキ


 非難小屋 非難
小さい子供は、雪だるまが出来上がるまで簡易非難小屋?に退避。

 雨も止み、雪になって来た。会場ではグローバルーンの準備が進んでいるのか?
我家もこれから雪灯篭を作ろうかと思いきや、夜のグローバルーンは中止だそうだ。
なんだなんだ・・・、めげずに夕方から飲み会に行ってきます。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日 初めての出張販売へ
2年前の今日 仮設住宅で・・・爺ちゃんの台所
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

続きを読む >>
雪国の生活 | 13:28:27 | Trackback(1) | Comments(2)
明日は、雪原祭り「風船一揆」
 曇り準備
明日の雪原祭りに向けて、会場ではその準備が進んでいるようだ。
雪祭りの成功か否かは天候に大きく左右されるが、明日の天気は曇り、夕方から雪模様。
私は午前中に割り箸リサイクルの打ち合わせ後、雪原祭りの会場へ雪だるま作りへ。
家の前の積雪は70センチ、棚田の積雪は160センチ位
・・・天候には恵まれ?そうだ。
 
 イージス艦事故
時間が経つにつれ、防衛省の保身体質が浮き彫りになる。
行方不明者関係者の心中を思うと、報道を見るたびに目頭が熱くなるのは私ばかりでは無いのでは???
 それにしても、防衛省の対応は情けない。
中越地震では私達も自衛隊の救援活動を受けていたが、この救援活動は有償だったんじゃないかな~。
 どなたか、詳しい情報を持っている方がいらしたら教えてください。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日
3年前の今日 仮設住宅の孤独死
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 21:30:32 | Trackback(0) | Comments(5)
雪原祭りの準備
 曇りのち一時晴れ
日が永くなり、お天道様が見えると春を思わせるお天気になる。
春を待ちわびる雪国の者にとって、これからのお天気で気分も晴れる気がしてくる。

 歩道除雪 歩道除雪
用事があり車の助手席に載って出かけると、自動車道の出口付近の報道拡幅除雪をしていた。
これも雪原祭りの準備だろう。

 雪灯篭 雪灯篭
夕方には、近所の友人が家の前の道路に雪を積み上げていた。
夕飯を食べながら、そんな話を家族で話して
「かまくらでも作るんだろうね。我家の雪灯篭はどうやって作ろうかね~」と、カミさん。
「小っちゃくてもいいから、一杯作ればきれいになるよ。蝋燭は一杯あるがね」と言うことで玄関前にバケツと雪で雪灯篭を作ることにした。花火
写真は4年前の我家作の雪灯篭と、会場の花火の様子。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日
3年前の今日 炭焼き小屋の雪掘り
新しい「農」のかたち 農家の活力を削ぐ最悪の農政
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 21:07:13 | Trackback(0) | Comments(3)
曇りのち雨
 午前中は「今日は、晴れるのか」と思いきや、午後から音と立てて雨が降っている。
これも、温暖化の影響か???

 イージス艦事故
悲惨な事故がおきてしまった。
「報告が30分遅れたとか、40分遅れたとか言っているが、海の上では5分10分が命を分けるんだ。海で溺れたものを救えないで、国を守れるんか」と、言う旨のことを悲壮な顔をして言っていた弟さんの言葉が心に残る。

 冷たい海の上の行方不明者を持つ家族にすれば、その通りだろう。
国が連絡時間とその対応でもめていること事態を、行方不明者の家族は許せるはずも無い。
無事を祈り、捜索に向かう関係者の姿を報道で見るたびに目頭が熱くなる。
ましてやこの青年は脳梗塞で倒れた父親を手伝うために高校を中退して船に乗り、獲れた魚をホームレスに食べてもらっていたと言うし・・・。

 亡くなった婆ちゃんが海難事故のニュースを見るたびに、
「百姓でよかった。死んでも海でおぼれることが無い」と、言っていたことが思い出される。

 そもそもこのイージス艦は、自衛隊が自慢をするものの「アメリカのロケット発射の実験台」と軍事評論家から揶揄されている代物。
アメリカのロケット発射実験の成功に浮かれて、その帰港中に日本の漁船を沈めていれば世話も無い。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
去年の今日
2年前の今日 豪雪
3年前の今日 仮設住宅の台所
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 21:24:34 | Trackback(0) | Comments(2)
へたり牛疑惑
 曇りのち晴れ雪だるま

久々にお天道様の姿が見えた。
この時期になると日照時間も長くなり、お天道様が顔を見せると新しい雪が一気にその量を減らす。小千谷市の週間天気予報を画像で貼り付けようと試みたが、うまく行かずNG。
 これが最後の寒波であって欲しいもの・・・。

 6万5000トン牛肉回収 
昨夜のニュースを見ていたら、「おや、この前の牛肉だ」と、驚いた。
皆さんも動物愛護団体の告発ビデオご覧下さい。(牛の画像をクリック)
すぐにいのちの食べかたを連想してしまった。ブログ
・・・また、肉製品が値上がりするんかな~?

 日本の主食であるお米を生産する者として、「安全・安心に心がけなくては」と思いを新たにした。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日
2年前の今日 豪雪
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 12:27:29 | Trackback(0) | Comments(0)
確定申告
 雪のち曇り 除雪
まだ雪が降り続いている。
これで雪原祭りの雪不足の心配もないだろうから、そろっと降り止んでもらわないと山の家の雪掘りを心配しなければならない。
愛車(軽トラック)も市道までの道路が雪に埋まってしまい、身動きが取れなくなってしまった。
仕方なく、スノーダンプで少しずつ湧水の出ているところに雪を運び、市道までの道路の雪を消している。
 もう、雪はいらない。今日の積雪は家の前で1.1メートル、棚田で2.1メートル位。

 確定申告
確定申告のPC打ち込みが遅れている。
その代わりお米の出荷が進んだので、良しとしなければ・・・・。明日は頑張ろう。

 昨日は、ホタルを育てる会の新年会。
ホタルが生息する川は雪で覆われて見えなくなったが、雪で覆われた方が水が冷えないでホタルのためには良いらしい。
 新年会が終わってから、ついつい梯子をしてしまった。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 17:35:32 | Trackback(0) | Comments(1)
雪尻落とし
 雪尻落とし 雪庇落とし
雪山でも「雪尻から落下する」と同じように、屋根の雪庇が落下して下を歩いていた人が怪我をしたり、車を破損したりする。隣のお婆ちゃんが、車庫の雪尻落としをしていたのでシャッターを切った。

 プラスコの柄に・・プラスコ
お婆ちゃんはプラスチックスコップ(プラスコ)の柄に木の棒をくくりつけて、雪尻落としをしていた。
そのプラスコを借りて、我家の玄関の雪尻落としをする。
我家は電気融雪屋根で本来なら雪尻落としをしなくてもいいのだが、「もう、雪は降るまい」と電気料の節約のために、私がブレーカーを落としてある。
 そしたらこの雪で、雪尻がせり出してきた。
雨どいを雪尻で壊さないためにも、雪庇
屋根の先端部分だけでも電源を入れたほうがいいかもしれない。

 大根はどこへ? 大根
大根を保存するために雪の中に埋めたものの、この雪でどこに埋めたのか分からなくなってしまった。
やはり、目印の棒でも立てておけばよかった・・・。
 ま~、慌てずに雪が消えるのを待つことにしよう。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日 
2年前の今日 ご褒美
3年前の今日 大雪で歩道の確保
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

雪国の生活 | 15:10:55 | Trackback(0) | Comments(4)
イルミネーション
  庭
久々に気合の入った降雪となった。
庭の雪囲いを手抜きで終わらせたので、松ともみじの枝がやばくなってきた。
慌てて雪を握って投げて、枝の雪を落としている。さしずめ「一人雪合戦」をやっているようなもの。
 今日は隣市の十日町市雪祭り
来週は小千谷市の雪原祭り「風船一揆」などと、毎週のように雪祭りが開催される。
時間の許す方は、足を運んでみては・・・。
今日の積雪は家の前1メートル、棚田2メートル位。今日の降雪50センチ位か。

 イルミネーション イルミネーション
雪原祭りを盛り上げるためのイルミネーションが、昨晩から点灯されている。
新聞配達をしていて見ることが出来たがデジカメを持っていなかったので、配達後にカメラを持って撮影してきた。手振れご容赦を・・・イルミネーション


おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
去年の今日 天候不順
2年前の今日 仮設住宅のストレス
3年前の今日 仮設住宅の隙間風対策
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 16:22:11 | Trackback(0) | Comments(4)
大雪
 久々に雪! 
朝の新聞配達は、積雪もなく道路も開いていたので久々にバイクで配達してきた。
途中、雪が残っているところもあり、スノータイヤを履いていないのでスリップをして怖いところもあったが、新聞配達は断然バイクが楽チン。
 仮眠をして起きたら、久々に大粒の雪が降っていた。
風もなく、大粒の雪が降るときは積雪も増える。この分では、1日の積雪量としては一番になるかも知れない。
家の前の積雪は80センチ、棚田では170センチ位 (今日の現在の降雪は家の前で30センチ位)

雪原祭りの準備 準備
車で走っていると家の近くの雪原祭りの会場では、除雪車が3台で雪が降る中で農道の除雪をして会場準備を始めていた。
この雪で、雪原祭りの開催は心配がなさそうだ。

 タイヤドーザー除雪 タイヤドーザー
家の前では、土建会社に勤める近所の友人がタイヤドーザーで除雪をしていた。
私が車を止めて、運転席からデジカメを向けると笑っている。 

 ロータリー除雪 ロータリー除雪
タイヤドーザーで道路脇に寄せられた雪は、ロータリー除雪車で道路の外に吹き飛ばされる。

 3年前の画像が・・・
PCのご機嫌も最近は良いようだ。
古いフォルダを見ていたら、2005年の1月からの画像が出てきた。
2005年と言えば地震後に仮設受託で生活をしていて、我家にとって経済的にもメンタル的にも最低の時期だった。
 その頃の画像と、辛い?思い出を少しずつアップすることにしよう。

去年の今日 チラシ作り
3年前の今日 仮設住宅の間取り
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 15:45:43 | Trackback(0) | Comments(2)
爆弾低気圧
 曇り
爆弾低気圧が太平洋側まで雪をもたらし、燃料費の負担増に拍車を掛けている。
雪に慣れないドライバーによる事故や、火災による悲惨な報道が続いている。
小千谷市は冷え込んでいるものの、幸いにして降雪量は少なく穏やかな冬を迎えている。
知り合いから心配の電話が入るが「風が強いときは冷え込むけど、積雪は少ないんだよ」と答えている。
 日本だけでなく、中国まで爆弾低気圧が襲っているようだ。
中国では100人以上もの方が亡くなり、農作物にも大きな影響を与えているらしい。
残留農薬問題を引きずったまま日本の食糧事情を悩ませて、そのまま日本の物価高の要因を作っている。・・・あれもこれも、また(便乗)値上がりか~!!!

 確定申告
注文を頂いた出荷に対応をしながら、確定申告のためのPC打ち込みに勤しんでいる。
電気代を節約するためにヒーターの入ったリビングでノートPCに向かっていると、娘にはPC遊んでいるように映っているらしい。
「ご飯を食べるんだから、PCを片付けてよ!」
「そんなの、何時でもできるでしょう!」と、娘二人からお叱りを受けて仕事も言いつけられる。
爺ちゃんと子供達の部屋にヒーターが入っていても、俺の部屋はSWが入っていないんだよな~。
昨日は「お父さんも爺ちゃんも、バレンタインは関係ないでしょう!」と、カミさんから言いくるめられて。
・・・親父って、存在が薄いよな~。これじゃ~、親父もグレて晩酌も進むって!!!

おぢや雪原祭り(風船一揆)2月23~24日
去年の今日 色彩選別
一昨年の今日 仮設住宅で
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 20:01:33 | Trackback(0) | Comments(2)
スノーダンプ
 寒波襲来
今冬一番の寒波が日本を覆っているらしい。
お米のご注文を頂いたお客様からも、ご心配を頂いている。
今朝の新聞配達も積雪を心配したものの、天気予報で報じられるほどの積雪はなく、5センチ程度。
今日の家の周りの積雪は昨日と同じ50センチ、棚田は160センチ位か。
 しかし、風が強く冷え込んでいる。
新潟では風の強い日は積雪が少ないので、降雪はそれほどないかも?

 スノーダンプ スノーダンプ
写真は雪国の除雪作業に欠かせないスノーダンプ・角コップ・炭スコップの3点セット。
炭スコップは、石炭を扱う時に使用したためにこの名前がついた聞くが真意は定かでない。
本来はスチール製なのだろうが我家はアルミ製で、軽い雪のときに使用している。
角スコップはスチール製で、アルミ製の炭スコップでは歯が立たないような固い雪のときに使用する。
 スノーダンプはスチール製・アルミ製もあるが、我家はステンレス製を使用している。
ステンレス製が一番使用しやすいようだ。
スノーダンプ・スコップも蝋をしっかりと塗っておかないと、雪がくっついて使い物にならない。

 雪の押し出し 車庫前
スノーダンプは、車庫や家の前の雪の除雪に使用される。
たくさんの雪をダンプの中に入れても、持ち上げることなく雪の上を滑らせて除雪ができる。
スコップに比べてその作業性は著しく向上し、雪国の生活を楽にしてくれた。

 屋根の雪掘り 雪掘り
屋根の上でも屋根勾配を利用して、スコップで持てないほどの雪を掘ることが出来るようになった。
スノーダンプが販売されてから30数年だと思うが、雪国の除雪作業をだいぶ楽にしてくれた。
 このスノーダンプを使用した雪掘り道場なるものを開催しているところも出てきた。
雪掘り道場の入門?を希望される方は、いつでも我家にいらしてください。 
懇切丁寧?にご指導いたします。(写真撮影日は本日ではありません)

おぢや雪原祭り(風船一揆)2月23~24日
去年の今日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 17:46:16 | Trackback(0) | Comments(2)
 今年一番の寒波
 
「曇りのち雪」の天気予報に反して、今日は一日雨模様。
小千谷の天気予報は今晩から今年一番の寒波の襲来で、大雪が予想されている。
今日の積雪は家の周りで50センチ、棚田で160センチ位。
 明日も、穏やか?な朝でありますように・・・。

 悲惨な事件が・・・
親が子供の命を・・・。子供が親の命を・・・。
悲惨な事件の報道を聞くたびに、言葉を失う。
昨今、歪んでいるものがある。

 南大門全焼 
数年前。韓国を旅行し、日韓の永い戦争の爪跡や韓国の史跡を巡り、南大門前のホテルに宿泊した。
その時に復光節に当る8月15日、取り壊しの決まった朝鮮総督府の尖塔が取り壊されるイベントを目撃することが出来た。そのときに訪れた韓国国内の史跡が思い出される。
600年の歴史が瞬時にして消滅してしまうことに、歴史の偉大さと脆さを思い知る。

だんだんたんぼ投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
小千谷のお雛様 (東京新聞)
おぢや雪原祭り(風船一揆)2月23~24日
去年の今日 
2年前の今日 5回目の雪掘り
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 19:09:10 | Trackback(0) | Comments(0)
雪中保存
 晴れ 今日の積雪50センチ、棚田の積雪160センチ位。
春を感じさせるようなお天気になった。
長男は、家の前で愛車の洗車。家の中にいる爺ちゃんのしりを突っつき、散歩に追い立てる。

 雪中保存スコップで
地下室に保存していた大根が痛み出してきたので、家の前の倉庫の屋根から落ちて来た雪の中に、穴を掘って埋めることにした。(倉庫は知り合いの所有)
 この前、爺ちゃんが皮をむいて雪の中に埋めた里芋もそのまんま・・・。
カミさんに頑張って、煮込んでもらおう。

大根
 雪の中に野菜類を生めておくと、雪国の先人たちが見つけた冷蔵庫になる。
冷蔵庫になるだけでなく、人参やジャガイモなどは糖度がまして美味しくなることも知られている。
これは、先人たちが見つけた生活の知恵。

おぢや雪原祭り(風船一揆)2月23~24日
去年の今日 祖母の13回忌
2年前の今日 雪掘りのご褒美
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 賞味期限って?
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スローライフ | 18:17:13 | Trackback(0) | Comments(2)
インターネットバンキング
 有ればいいのにな~
と思っていたのが、自宅での銀行口座紹介・・・
ネット販売の都合上、初めてのお客様は入金を確認してから発送している手前、
「絶対に、ネットで確認できるはずだよな~」と、銀行にせっせと入金確認に通っていた。
・・・案の定、あるじゃないか!!!
昨日。登録案内が届き登録を済ませると、
「なんだ、なんだ。簡単にPCで紹介が出来るじゃないか!」
今までは、入金確認のために「銀行に通う時間とガソリン代がもったいない!」と思っていたので
「やっぱり、こうでないと!」

 ご機嫌?!
ここ数年。
盆と正月にしか一家六人が揃うことがなかったが、長女が帰ってきてからしょっちゅう6人が揃う。
ご機嫌なのが爺ちゃん・・・。
夕飯も食べずに、まぁ~喋るはハシャグは、得意のハーモニカは吹くは・・・。
「爺ちゃん、TVが聞こえないから黙って」
「爺ちゃん、何時だと思っているの!」と、孫たちにたしなめられている爺ちゃん・・・。

去年の今日 困ったら鍋!
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 21:01:06 | Trackback(0) | Comments(0)
やれやれ、やっと一つ・・・。
 大雪大雪
太平洋側で大雪になっているらしい。(画像は前述の毎日新聞から)
皆さん、スリップ事故に気をつけて。特に車の運転には・・・。
積雪時だけでなく雪解け水が凍ってしまい、思わぬスリップ事故を・・・。
こんな日は、車を使わないのが一番!!!

 一つずつ順番に・・・ 
正月過ぎから、就職が決まった長女の車の選定に家族を上げて販売店を回って大騒ぎ。
「良い大人が、娘の車を決めるために振り回されているわ」と、カミさんとこぼしている。

 新潟で働くには車が必需品、その上雪道対策を考えなければならない。
昨今のご時世で軽自動車の価格が引きあがり、新潟では4輪駆動車の価格が高くて中古の良い出物がない。中古車をネットで探しても、搬送費用で価格は「永い目で見れば新車の方が安上がり」となってしまう。

 毎晩カタログを並べて「どれにしようか?」と言う長女に 
「良い大人がお前のために大騒ぎだ。いい加減にしろよ」と、カミさんと次女を含め4人で展示会に出かけてきた。
展示会場についても「あれかな?これかな???」と、長女。
「いい加減にし決めろよ。紙飛行機を飛ばして、ぶつかったのにしてしまえ」と、私もイライラしてくる。
挙句の果てに「優柔不断は、お前のDNAだ」などとカミさんに当り散らす。

「これで不満があるんなら、自分でローンを払ってから自分で買いな」と、言うことで落ち着いた。
「爺ちゃんが自分の葬式のためにヘソ食った年金からも借りるんだから、ちゃんと爺ちゃんにも頼んでおけよ」と、長女にも言いつけてある。
爺ちゃんにも長生きをしてもらわんば・・・。
 こんなことでも一つずつでも決まって行けば、家に帰ってからため息を着いて晩酌も進む。

去年の今日 暖冬で・・・
一昨年の今日 仮設住宅で・・・
災害予測の観測中(2008年2月9日 読売新聞)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ

ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 20:47:40 | Trackback(0) | Comments(2)
ゴマのあんかけ?
 ゴマのあんかけ ゴマのあんかけ
カミさんに内緒でアップをしているもので、なんと呼んで良いのやら・・・。
なにやら里芋を煮込んで、ゴマをフライパンで炒めていたのを見かけた。
どうやらゴマをすりつぶして、あんかけにしたようだが詳細は不明。
爺ちゃんは喜んでタッパに詰め、近所のカラオケ友達の家に持っていった。

 やばい!
確定申告のためにPC打ち込みを始めたが、エラー表示が出てくる。
ラストスパートの時期なのに、どうしてくれよう・・・。

 ほんやら洞祭り ほんやら洞まつり 
が明日(9日)開催される。(写真は前述HPから)
皆さんもスコップとバケツを片手に、灯篭作りに出かけては如何ですか?

ツーリングで見つけた未来 新潟・小千谷 雪国に開いた念願の宿
去年の今日 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スローライフ | 20:52:18 | Trackback(0) | Comments(2)
はっきりしないな~
 曇りのち晴れ、一時雪
天候もはっきりしなければ、PCの塩梅も色々な部品を変えるものの完全復活に至っていない。
風邪気味だった体調も頭がモヤ~っとして、いまいち・・・。
終わったのは減々栽培の認証申請提出だけ。
あれもこれも中途半端・・・。
明日から気合を入れなおして、一つずつ何とかせんば!!!

  ほんやら洞祭り (写真は下記HPから)ほんやら洞
今週末(2月9日)に開催されるほんやら洞祭りには、地域の子供達も友人たちも奮闘していることだろう。
皆さんもぜひ、足を運んでみてください。そして、地域の人たちの雪とうろう作りを手伝ってあげて下さい。
地震後も仮設校舎で授業を進める山谷小学校(お祭りの主催小学校)
一昨年のほんやら洞
ほんやら洞祭り


去年の今日 
一昨年の今日 仮設住宅のストレス
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 20:50:25 | Trackback(0) | Comments(0)
おぢや雪原祭り (風船一揆)
 雪原祭りの準備が進む イルミネーション

イルミネーション
車に乗っていると23日から開催されるおぢや雪原祭りの準備が、目抜き通りで進められていた。
こぶし通りと呼ばれる通りの街路樹を、イルミネーションで飾るそうだ。
 今日は晴れ間も見えて、作業も順調に進んでいる。
イルミネーションのスイッチが入ったら、報告ができるかも?(デジカメ撮影ができるかどうか?)

 ほんやら洞祭り (写真は市HPから) ほんやら洞
今週末(2月9日)にはほんやら洞祭りが開催される。
このお祭りは近くの小さな小学校の先生の提案で始められ、今では市外からも多くの参加者が集まるようになった。

 里芋コロッケ
今日の晩飯は、昨日爺ちゃんがむいた里芋の里芋コロッケを長女が作ってくれた。
因みに、里芋の煮っ転がしに味噌汁にも里芋。それに加えて里芋コロッケ・・・。
爺ちゃんは
「昨日(キンナ)、俺が一日(イチンチ)掛かってむいた芋がコロッケになっとぉ」と、大喜び。
里芋は冷蔵庫だけでなく、まだまだ雪の中にも残っている・・・。

去年の今日 
一昨年の今日 消防小屋の除雪
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

期待と不安の我家の再建 | 18:56:06 | Trackback(0) | Comments(2)
里芋の皮
 里芋の皮むき 里芋の皮むき
爺ちゃんは昨日のジャガイモに引き続き、今日は里芋の皮むき。
これまでにバケツ4~5杯分の里芋の皮を包丁でむき終えて、冷蔵庫だけでなくビニール袋につめられて雪の中に埋まっている。
今日は包丁でむけなかった小さい里芋をゆでて、
「受けて、大目にあった(大変だった)」と、こぼしながら手で1個ずつ皮をむいている。
皮をむくと里芋の身は半分近くになるが、正味バケツ数杯分の里芋の皮をむいた爺ちゃんは恐るべし・・・。

 長女の就職準備
長女と一緒に通勤用の車選定のために、ディーラーのはしごに出かける。
自分の愛車(軽トラック)は12年も乗っているというのに、3年連続で子供の車を買う羽目に・・・。
娘には言えないが「お前ら!車のローンを払い終わるまで、嫁に行くんじゃないぞ!!!」
長女に「お前!卒業はできるんだろうな!!!」
「あははは~、大丈夫だって・・・」と、長女・・・。
 車を買うまでは俺の運転する車の隣に座って言うことを聞いているけど、車を買ってしまえば相手にもされずに捨てられんるんだろうな・・・?
 ちょっとばかりナーバス・・・。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 暖冬
一昨年の今日 豪雪、アクセルとブレーキが凍る
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スローライフ | 18:19:37 | Trackback(0) | Comments(2)
ジャガイモの皮
 スリップ事故
関東地区の雪が、大きなスリップ事故を引き起こしているようだ。
雪がなくても、日陰ではアイスバーンになっている。
こんな時期の車の運転には、十分に気をつけて欲しいもの。

 ジャガイモの皮むき ジャガイモの皮むき
夕方。台所にたった長女が
「爺ちゃん、暇そうだね~。ジャガイモの皮をむいて!」と、爺ちゃんに言いつける。
「熱くてむけないよ」と言いながら、爺ちゃんが皮をむいていく。
 このジャガイモが、今晩のポテトサラダになるらしい。
長女だけでなく、次女がカレーを作るときも「人参とジャガイモの皮をむいて」と言いつけられ、椅子に座りながら皮をむいている。

去年の今日
一昨年の今日
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スローライフ | 21:10:39 | Trackback(0) | Comments(2)
雪掘り
 雪掘り
関東地方に雪が降っているとか?
私は東京に雪が降ると春が近いというイメージを持っているが、その真価はいかに???
今日は、今年2回目の棚田にある作業場(昔の母屋)の雪掘りに行ってきた。
スタッフは、長男と昨日東京から帰ってきた長女とカミさんと私の最強?メンバー。
小千谷の積雪 今日の家の周りは積雪50cm、棚田は150㎝位。天気予報は、今日からず~っと雪模様。

 かんじきを履いて かんじき
食料担当のカミさんも、車を降りてかんじきを履いて・・・。

 スノーダンプとトヨで スノーダンプを使って
屋根の上には硬くしまった、重い雪が7~80センチくらい。
長女と長男も貴重な戦力となり、スノーダンプを使って屋根の雪をトヨに流し込む。
今日は次女がお休みだったが、3人の子供たちの応援なしでは考えられない。

 雪掘り終了 前景
2時間ほどで雪掘り作業が終了。作業場を後にする。
今年の雪は、豪雪だった一昨年の1/3程度の積雪となっている。
雪に埋まった我家
この写真は、歴史的豪雪となった一昨年の1月28日の様子。
同じ玄関を撮影したが、玄関が完全に雪に埋まっている。この年は、さらに雪が降り続いた。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ 1型糖尿病患者への支援
去年の今日
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料


期待と不安の我家の再建 | 16:53:50 | Trackback(0) | Comments(4)
米寿
 曇り
今日も雪模様の天気予報と裏腹に、曇り空。
爺ちゃんと遅らばせながら、米寿挨拶
のお祝いを親類に配達してきた。
一昔前なら親類縁者を総動員して米寿のお祝いをしたのだろうが、最近は米寿も珍しくなくなり、今回の我が家のように身内で済ます家が多くなった。

 爺ちゃんが戦争や災害を乗り越えて、せっかく88年も生きて来たんだから、皆に忘れられないように爺ちゃんの名前の入った記念品を親類の家で使って貰おう。と、カミさんと木製のお盆を選んだ。
爺ちゃんと私はその記念品と米寿の写真を持って、市外の親類の家を回ってくる。
どこの家に行っても
「爺ちゃん、よく来たのう~。まめだった(元気)かい」と、話が弾む。
爺ちゃんも親類の家だけに、私の知らない昔話に話が弾む。

 道路除雪080201josetu.jpg
亡くなった婆ちゃんの実家がある十日町市では、雪祭りの準備だろうか、市街地の除雪作業が進められていた。ロータリー除雪車で雪をダンプに積み込み、これの信濃川河川敷の雪捨て場に運んでいる。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ DMAT
去年の今日
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料


期待と不安の我家の再建 | 21:12:15 | Trackback(0) | Comments(0)
 雪景色

今日は冷え込んで、今年一番の降雪と積雪を記録。
それでも、暖冬小雪に変わりない。
小千谷の積雪今日の家の周りは積雪70cm、棚田は170㎝位。天気予報は、明日からず~っと雪模様。

 里芋里芋
爺ちゃんはバケツ3杯分くらいの里芋を家の中に持ち込み、川をむき出す。
「爺ちゃん。その芋をどうするんだい」
「痛まないうちに皮をむいて、冷蔵庫に入れておく」
「だめだて、冷蔵庫にバケツの2つや3つも入らんぞ」
「じゃ~、雪の中に入れておくこてや~」
「・・・」
結局、バケツ2杯分の芋の皮をむいて
「残りは小さくて皮を剥けねぇ~から、あいら(私の姉)に送るか?」
「何いってらんだい。送料が、高くつくばっかりだて~!」

 食糧需給率 39%
 冷凍食品の中国産国内シュアは60数パーセントとか。 
晩飯は、私が昨日買ってきた50%Off(国内産)の鍋物の具と自家製野菜・・・。
白菜を水洗いしながら、「自分家のものは、洗わんでも食えるよな~」と、
農薬の少なさを自負しながら、鍋を抓みに晩酌も進む。
 我家の食糧需給率は、どれくらいだろう???

雪中暮らしは「がんばる」が前提 (2008年2月1日 読売新聞)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ お箸
新しい農の形 一次産業と環境問題
去年の今日 暖冬小雪
2年前の今日 仮設住宅で
ご家庭に、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料


スローライフ | 21:48:26 | Trackback(0) | Comments(2)