fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

大雪
 久々に雪! 
朝の新聞配達は、積雪もなく道路も開いていたので久々にバイクで配達してきた。
途中、雪が残っているところもあり、スノータイヤを履いていないのでスリップをして怖いところもあったが、新聞配達は断然バイクが楽チン。
 仮眠をして起きたら、久々に大粒の雪が降っていた。
風もなく、大粒の雪が降るときは積雪も増える。この分では、1日の積雪量としては一番になるかも知れない。
家の前の積雪は80センチ、棚田では170センチ位 (今日の現在の降雪は家の前で30センチ位)

雪原祭りの準備 準備
車で走っていると家の近くの雪原祭りの会場では、除雪車が3台で雪が降る中で農道の除雪をして会場準備を始めていた。
この雪で、雪原祭りの開催は心配がなさそうだ。

 タイヤドーザー除雪 タイヤドーザー
家の前では、土建会社に勤める近所の友人がタイヤドーザーで除雪をしていた。
私が車を止めて、運転席からデジカメを向けると笑っている。 

 ロータリー除雪 ロータリー除雪
タイヤドーザーで道路脇に寄せられた雪は、ロータリー除雪車で道路の外に吹き飛ばされる。

 3年前の画像が・・・
PCのご機嫌も最近は良いようだ。
古いフォルダを見ていたら、2005年の1月からの画像が出てきた。
2005年と言えば地震後に仮設受託で生活をしていて、我家にとって経済的にもメンタル的にも最低の時期だった。
 その頃の画像と、辛い?思い出を少しずつアップすることにしよう。

去年の今日 チラシ作り
3年前の今日 仮設住宅の間取り
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スポンサーサイト



期待と不安の我家の再建 | 15:45:43 | Trackback(0) | Comments(2)