fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

曇りのち雨
 午前中は「今日は、晴れるのか」と思いきや、午後から音と立てて雨が降っている。
これも、温暖化の影響か???

 イージス艦事故
悲惨な事故がおきてしまった。
「報告が30分遅れたとか、40分遅れたとか言っているが、海の上では5分10分が命を分けるんだ。海で溺れたものを救えないで、国を守れるんか」と、言う旨のことを悲壮な顔をして言っていた弟さんの言葉が心に残る。

 冷たい海の上の行方不明者を持つ家族にすれば、その通りだろう。
国が連絡時間とその対応でもめていること事態を、行方不明者の家族は許せるはずも無い。
無事を祈り、捜索に向かう関係者の姿を報道で見るたびに目頭が熱くなる。
ましてやこの青年は脳梗塞で倒れた父親を手伝うために高校を中退して船に乗り、獲れた魚をホームレスに食べてもらっていたと言うし・・・。

 亡くなった婆ちゃんが海難事故のニュースを見るたびに、
「百姓でよかった。死んでも海でおぼれることが無い」と、言っていたことが思い出される。

 そもそもこのイージス艦は、自衛隊が自慢をするものの「アメリカのロケット発射の実験台」と軍事評論家から揶揄されている代物。
アメリカのロケット発射実験の成功に浮かれて、その帰港中に日本の漁船を沈めていれば世話も無い。

おぢや雪原祭り風船一揆 2月23~24日
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
去年の今日
2年前の今日 豪雪
3年前の今日 仮設住宅の台所
ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料

スポンサーサイト



雪国の生活 | 21:24:34 | Trackback(0) | Comments(2)