fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

春はもう暫く先のようだ
 水路パトロール 雪景色
お天気も良いのでカンジキを履き、スコップを担いで水路パトロールに行ってきた。
棚田の積雪は150センチ、市街地の家の前では50センチくらいか?

 入り口は雪の下 カンジキを履いて
小さなカンジキを履き、長靴に足カバー(スパッツ)をつけて作業場にも行ってきた。
作業場の右下部分に電力量計とその下に入り口ドアーの上部が見えるが、作業場内に入ることが出来ない。(左足にカンジキ、その足先に見えるのが電力量計と入り口ドアーの上部)
ドアーの高さは180センチなので、150センチの積雪も納得して頂けるのでは? 

 木の先端が・・・ 杉
農道では直径30センチ、長さ7~8mの杉の先端が折れて道を塞いでいた。
今年は小雪だったので、暫く前の強風で杉の先端が折れたのか?
雪が消えたら、この倒木も片付なければならない。
 しかし、雪国の春は、もう少し時間が掛かるようだ。

 冤罪 
冤罪を捏造した選挙買収事件の判決が出たようだ。
他にも怖い事件が起きている。警察もしっかりと対応をして欲しいもの。

だんだんたんぼ投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日
2年前の今日 実家の引っ越し祝い
3年前の今日 仮設住宅の結露
棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


スポンサーサイト



雪国の生活 | 17:53:53 | Trackback(0) | Comments(4)