fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ガソリン価格
 曇りのち小雨
新聞配達を終え、そのまま田んぼの水回りに出かけた。
雨量が少ないことから、水路にゴミが詰まっているところはあるものの、水の具合はちょうど良い恵みの雨になってくれている。
 これを幸いに朝飯をかねて軽くビールを飲み、遅い朝飯を済ませ、お昼までのんびりと仮眠を取った。
午後からは一輪車のパンク修理やパンク修理
2度目の水回りを済ませて、ご注文を頂いたお米の出荷準備に勤しんだ。

 155円(更に2円引き)ガソリン価格
今日はいつも行っているセルフ・スタンドの割引日でもある。
「明日の引き上げもあるし、混むだろうな」と話しながら、カミさんが買い物をかねて行って来た。
「道路にまで順番待ちで並んでいて、晩御飯に間に合いそうもなかったからガソリンを入れずに帰って来た」と、言うくらいの混みあいだったようだ。

 私はガソリンがほぼ空っぽなので、入れないわけには行かない。
カミさんの帰ってきてから並んでみると、30分くらいで給油ができた。
カミさんも10時の閉店間際に、再チャレンジすると言う。
しかし、ガソリン価格はガソリンだけでなく、あらゆる製品価格を引き上げる要因になるからたちが悪い。

去年の今日 メタボリック症候群
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料 


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:00:36 | Trackback(0) | Comments(5)
最後の籾摺り
 曇り、風やや強し
台風の予報もないのに、風が強い。
2度目の植え直しを予定していたものの、風が強いので取りやめて水回りと籾摺りに勤しむ。

 籾摺り 籾摺り
GW連休前に暑い日が続いたので、米貯蔵庫は既にエアコンのスイッチが入っている。
お米は20℃を上回ると食味が落ちると言われているために、我家の貯蔵庫は18℃に設定されている。
貯蔵庫のお米も残り少ないことから、夕方から籾のまま保存をしていたお米の籾摺り作業に勤しんだ。
籾摺りが終わった玄米は、今日のうちにエアコンの効いている地下貯蔵庫に保存されている。

去年の今日
2年前の今日
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 22:08:31 | Trackback(0) | Comments(0)
励ましの手紙が
 小雨のち曇り
今日は天気予報で雨が降ることを知っていたので、昨日のうちから田んぼの水も雨仕様にしていた。
よって、5月中は事務処理がまったくできなかったので、今日は溜まっていた事務処理に勤しんだ。
今日の出荷、今月の出荷数量の整理、ブログの手直し・・・etc・・・

 うれしい手紙 うれしい手紙
新聞料金の集金を終え、帰りにスーパーによって50%Offの酒のつまみを買ってきた。
晩酌をしながら届いた郵便物を見ていると、うれしい手紙が届いていて、さらに晩酌を美味しくしてくれる。
 世田谷の加藤さん。 
ご丁寧に励ましを頂きまして、ありがとうございました。
生産者にとってなによりのご褒美で、また頑張れます。

 でも・・・
缶コーヒー1本と魚沼産コシヒカリ2膳が、ほぼ同じ価格です安全・安心でおいしい我家の自信作魚沼産コシヒカリは、決して高価ではないと自負しているのですが・・・。

去年の今日
2年前の今日 震災復興まっさかり
3年前の今日 震災復興・1ヶ月遅れの農作業
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 22:40:13 | Trackback(0) | Comments(0)
ガソリン価格
 155円(未確認)
おそらく、私が使っているセルフ・スタンドのガソリン価格は155円だと思う。
昨日のニュースでは10円の値上がりが確実で、200円も間近だと言う。

 試算のガソリン価格設定は忘れたが、車一台を保有する一般家庭で7万円超の負担増になるらしい。
我家は子供達がみんな社会人になったとはいえ、6人家族で車が5台・バイクが4台・大型農機具が3台・乾燥機が2台・・・。
 ガソリン関係価格の引き上げは、我家にどれだけの負担がかかるんだろう???

 半額食品
 カミさんが残業帰りに、50%Offの刺身を買ってきた。
カミさんもお昼にニュースを見たらしく、
「半額の品物があったから買って来たよ。もう、半額の魚も無くなるらしいね・・・」
「そりゃぁ~、タイミングがよかったな~。ニュースを見たんか?」
「見たよ、燃料が高くて漁にいけないんでしょう。トウモロコシをガソリンに代わるってのは意味があるの?」
「食糧危機を招いて、パンもラーメンも値上がりしているだろう。そのうち、米も値上がりするかも知れんぞ」
「みんな上がりすぎて、追いつけっこないて・・・。」

 ニュースを思い出しティッシュ・ボックスを確認したら、400枚/200組が320枚/160組になっていた。
カミさんの好きな納豆も「最近、中身が減っている!」と、こぼしていたっけ・・・。

去年の今日 鴨の休憩所
2年前の今日 恵みの雨
3年前の今日 住宅の取り壊し
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:09:07 | Trackback(0) | Comments(2)
花梨とキウイ
 曇りのち晴れ
田植前の夏日と水不足が嘘のように、田植が終わったら雨が続き気温が上がらない。
稲には田植後に気温が上がってもらって、分けつが進んで欲しいところだが寒いような気温が続いている。
 う~む、うまくいかねぇ~な~!

 花梨 花梨
田圃に向かう前にホームセンターに寄ったので、花梨を買ってきた。
本当は柿の八珍が欲しかったけどなかったので、カミさんから花梨酒を作ってもらうことにしよう。
しかし、鉢から出して庭に植えたけど根が全然ない!!!
こりゃぁ~、だめかもしれない・・・。

 キウイ・フルーツ キイウイ
一昨年植えたキウイ・フルーツの花が咲きはじめている。
これで今年は、少しくらい実もなるだろう・・・。
今年はこのキウイ・フルーツの下でバーベキューとそうめん流しが出来そうだ。

だんだんたんぼ投稿日(リレー・ブログ、火曜日担当)
去年の今日 消防演習
2年前の今日 家族で・・・
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

スローライフ | 21:15:06 | Trackback(0) | Comments(0)
今日はのんびりと・・・
 曇りのち小雨
植えなおしもゴールが見えたので、今日はのんびりとお米の出荷や水周りで終わってしまった。
今までが少しばかりハードだったので、まっ!こんな日もいいか。
夕方から友人に頼まれて、耕運機のロータリーを水田用から畑用に変えてきた。

  サギ
受託田の2回目の植え直しをしていると、鷺が田んぼの中で餌をついばんでいた。
棚田ではこの鷺よりも一回り大きくグレーがかった鷺(ごい鷺?)が、2~3羽でいつも餌をついばんでいる。
カエルか鰌を餌にしているのだろうが、水かきの付いた大きな足で植え直しをした稲を踏み付けられるのには困ってしまう。

去年の今日 黄砂曇?
2年前の今日 トラクターが沈没
3年前の今日 用水確保
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:22:30 | Trackback(0) | Comments(4)
補植(植え直し)
 補植デェ~イ 補植
曇りのち一時雨。
家族総出の補植作業のはずが、カミさんと長男と3人で立ち向かう。
小雨の降る中、「お昼を食べてから、塗れたのを着て田んぼに向かうのがいやだから、植えるだけ植えてお昼にしよう」と言うことで、2時頃まで3人で補植作業に勤しむ。
 おかげで残す補植は、私一人でも1日で終わりそうだ。
のんびりとやることにしよう・・・。

 ほたるを育てる会 ほたるを育てる会
今日は、ほたるを育てる会の総会。
今年のほたる祭りは、6月21日に決まった。
また、19日に中越大震災で多大な支援を頂いた杉並区に、ほたるを持参することも決まった。
順調なほたるの繁殖を祈るばかりだ。

去年の今日 雨が降れば降ったりで・・・
去年の今日 今日は田植え!
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 22:12:35 | Trackback(0) | Comments(0)
湧水処理
 曇りのち雨 kawasarai
お天気続きで水不足に困っているものの、畦畔から流れ出る冷たい湧水が直接田んぼに入ると冷たすぎて稲が育たない。その冷たい湧水対策に田んぼの中に内畦(うちあぜ)を作って、田んぼの外に排水したり、ため池に入れて暖めてから田んぼの用水に使う。
 今日は鍬を持って、あちこちの内畦の川さらいに勤しんだ。
 
 苗箱洗浄 naebakosennjou
田植えが終わり、空になった苗箱の洗浄も大変な仕事。洗浄をしないと、来年の苗の育成時に雑菌が付いてしまう。
 爺ちゃんが「腰が痛ぇ~」とこぼしながら、苗箱洗浄機で洗浄してから10枚ずつ結んでいく。
夕方から小雨がパラついてきたし、今日は早めに仕事を切り上げた。

去年の今日
3年前の今日 震災から自力復旧
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 20:24:02 | Trackback(0) | Comments(2)
ニッポン!チャッ、チャッ、チャッ!!!
 晩酌をしながらTVを観ていたけど、PCを立ち上げたらオリンピック出場を決めたみたい!
それにしても、竹下はすげぇよな~。
レシーブが乱れても、体制を崩しながらしっかりとトスを上げている・・・。

  かも
今日も、夫婦仲良く来ているな~。
家の前の田んぼに、毎日のようにつがいの鴨が餌を求めてきている。
どっちがオスで、どっちがメスなんだろう???
それにしても、つがいで行動するさまはほほえましい限り・・・。
 我家の、夫婦仲良く?別行動とはえらい違いだ。

 私は一人で、植えなおしに勤しむ。
明日からは、カミさん・長男・姉妹が植え直しの応援に来てくれ田植えも終了の予定。
やれやれ・・・。

去年の今日 ピーカン晴れ
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:00:36 | Trackback(0) | Comments(1)
「きゅうり」しば
 キューリしば作り キューリしば
家の近所に借りている畑に、きゅうりやナス・トマトを爺ちゃんが作っている。
暑くなったのに爺ちゃんの様子が見えないので畑に行ってみると、近所のおじいちゃんの応援を貰ってきゅうりしば(支柱)を作っていた。
 暫く前までは山の木の小枝を軽トラック1台分も切ってきて、きゅうりの蔓が延びるしば(支柱)を作っていたが、最近はホームセンターで専用のパイプを買ってきてネットを張って済ませている。
今年も、食べきれないほどのきゅうりとナスができることだろう・・・。

 湧水処理 湧水処理
田植えも終わり、私は鍬を持って水路さらいや湧水処理に勤しむ。
上段の棚田から湧き出る湧水を放っておくと、冷たい湧水が稲の生育だけでなく、秋の稲刈りにも影響する。
よって田植えが終わると畦シートの敷設や、川さらいなどが欠かせない。

去年の今日 田植えが終了
2年前の今日 眠い!
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:06:53 | Trackback(0) | Comments(5)
千秋楽!
 本日は千秋楽
 水不足に悩まされながらも、漸く大相撲の千秋楽を前に田植の千秋楽を迎えることができた。
後は今週末に家族で植え直しを頑張って、更には稲にも頑張って大きく育ってもらおう!!!
 ・・・今年も暑い夏になるんかな~???
 
 中国、ミャンマーの災害
 まだまだ被害が拡大しそうだ。
ニュース番組を観るのが辛い・・・。

去年の今日 農作業はお天気次第
2年前の今日 震災復興
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:17:03 | Trackback(0) | Comments(4)
農休日
 今日は農休日
台風の影響で、雨が止まない・・・。
田植えも残すところ半日も取り掛かれば終わるので、今日は久々に新聞配達後に仮眠を取った。
仮眠後、お米の出荷を終わらせて田植えに取り掛かろうかとも思ってはみたものの、
「雨の予想をして用水は止めてあるし・・・。え~い、田植えの千秋楽は明日にしよう」と、
田圃に向かわずに溜まっていた野暮用を済ませることにした。

 市民体育館の取り壊し 5月12日撮影市民体育館
 5月20日撮影市民体育館
市民体育館脇を通ったら、取り壊し工事が進んでいた。
この跡地には、児童数が1,000人を超える県内でも有数のマンモス校の小千谷小学校が新築されることになっている。
過疎化と少子化によって生じた複式学級の解消は必要だと思うが、あちこちの小学校が廃校になり、マンモス校だけが残っていくのには疑問が残る。
小学生の時に地図帳を広げると、すでに廃校になったちっぽけな母校が地図記号で載っているのは嬉しかったけどな~・・・。
 3年前の中越大震災・・・
近所の方々と私たち家族は、この体育館に隣接するグランドで車上生活を続けていたっけ。
中国とミャンマーの被災ニュースが、重く目に映る・・・。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 田植え機の沈没
2年前の今日 用水確保
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 17:34:21 | Trackback(0) | Comments(5)
台風の影響
 晴れ、風強し 
朝方から、台風の影響と思われる風が吹き止まない。
風の強い日に田植えをすると苗が風に引き抜かれて「浮き苗」になってしまうので、田植えは控えなければならない。
 苗が乾かないようにジョロで水をくれるものの、強い風で苗が乾いて枯れそうになってきた。
仕方なく、強風の中で午後から田植えを強行した。
ウ~ム、水を張らなければ何とかなるもんだ・・・。
明日には田植えもおわるか?

 フキの皮むき フキ
爺ちゃんは姉たちが採って来たフキを預けられ
「皮をむいておいて」と、言い付かっていた。
明日には竹の子と一緒に、煮物に変わっているだろう。
 爺ちゃんは夜になると
「腰が痛ぇ~」と、ぼやいていた。

去年の今日 千秋楽ならず
2年前の今日 水不足で雨が欲しい
3年前の今日 消防団活動
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 22:30:12 | Trackback(0) | Comments(0)
田植えもラストスパート
 お父さん、日に焼けたね~と、夕飯時の次女の一言。
それでも日に焼けないように麦藁帽子をかぶったりしてるんですが、紫外線の強さと田面かの照り返しで顔が日に焼けてている。
カミさんは
「手を抜いて化粧をしていったら、ボロボロとはげているんであせった!」
長女は
「やばい!日焼け止めを塗ってこなかったから、帽子を変えるわ」と、みんなそれぞれ苦労?をしながら農作業のお手伝いをしてくれた。

 ラストスパート
今日は長男と姉夫婦の応援。
長男は苗運搬と苗の散水、姉夫婦は山菜取りと植えなおし。
我家は典型的な、棚田の家内農場!家族の応援に助けられている。
水不足に悩まされながらも苗さえ運んでもらえれば、田植えも残すは2日で千秋楽か???

・・・今日も睡魔との闘い!”!

去年の今日 代掻き終了
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 22:04:00 | Trackback(0) | Comments(0)
水不足?!?
 朝も早から
若くもないのに、栄養ドリンクを飲みながら睡魔と回復の鈍い体と闘っている。
明日には、ゴールが見えるか?!?

 用水不足
今年は積雪もあったのでみんなが油断をしたせいでないだろうが、田圃の水不足が生じている。
先週の夏日の影響か?田植えを遅らせて、雪解け水が使えなくなったのが影響か?
・・・どうも田植えをを暮らせて雪解け水が使えなくなったのが要因かな~???

 自然災害
とんでもない災害発生になっている。
次の発生はどこだろう?
 ねむい!!!
今夜は、これにてご容赦を・・・。

魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料



魚沼産コシヒカリ | 21:52:54 | Trackback(0) | Comments(2)
応援部隊は何処?
 晴れ 絶好の田植え日和!
埼玉の姉夫婦に加え、隣市の姉が植え直し(捕植)の手伝いに来てくれた。
私は知人に頼まれて、田植え機で田植えのお手伝い・・・。
知人の田植えが終わって田植え機をトラックに載せて棚田の家に戻ると、人が出入りした様子は見て取れる。
捕植が終わっているなら除草剤を散布しようと田圃に向かったのに「あれまぁ~、昨日のまんまだ・・・」
水回りを終えて家に帰ると「ワラビ採りが忙しくて・・・」
みんなで山菜取りに嵩じていたらしい。

 稲の苗の出荷 苗

銀座へ出張販売に行ったときに稲の苗を持参したところ
「この苗を売って欲しい」と、いう方が数人いらっした。
その中のお一人が「自分で田圃を持っていて、お米を作っている」という。
「それなら新潟から、ご希望の日にお届けしますよ」と言うことで、今朝の出荷となった。出荷
このように苗を丸めてビニール袋にいれ、更にボール箱に詰めて出荷した。
神奈川県の方だが、おいしいお米を作って欲しいもの・・・。

 デスクトップが・・・
暫く前から不調だったDTのディスプレイが、とうとういけない。
また、修理かよ・・・。

去年の今日 田植えが本番
2年前の今日 生々しい災害現場
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:46:25 | Trackback(0) | Comments(0)
義兄と姉妹の応援
 姉夫婦の応援 姉夫婦
姉夫婦が、埼玉から応援に来てくれた。

 姉妹もお手伝い 除草剤散布
我家の姉妹も今日は揃ってお休みということで、田植え前の除草剤散布のお手伝い。
 少々御疲れ気味 姉妹
なれない仕事に、姉妹もお疲れ気味・・・。

 爺ちゃんも 箱洗い
田植えの終わった苗箱の洗浄に、命がけ・・・。

 私は・・・、ねむい!
明日も早いので、今日はこの辺でご容赦を・・・。

 自然災害
とんでもない事態になっている。
・・・。

去年の今日 田植え
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:54:55 | Trackback(0) | Comments(2)
恵みの雨
 曇りのち雨、一時ひょうが・・・ 
今年の冬はそこそこに雪が降り、みんな油断をしたわけでもないだろうが水不足に陥っている。
4~5日前の全国的な夏日が、田圃を乾かしてしまったのかもしれない。
 そんな水不足の中で、恵みの雨が降ってくれた。
雷と一緒に、ひょうが降って来たのは驚かされたが・・・。
これで、全部の田圃の代掻きの目途が立った。
水不足で悩む農家には、文字通り恵みの雨となった。

 千倍の夢 田植え
朝一番に、昨日田植えが終わった田圃の水具合を見て回った。
「う~む、いい塩梅に植っているぞ」なにせ、昨年は地震後の復旧工事が御粗末で、均平出しに手間取って田植えも散々の目にった。
苗
この苗一本から、千倍の夢が・・・。
大きく育ってくれよ。

去年の今日 勇姿?
2年前の今日 割り箸しリサイクル
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:24:58 | Trackback(0) | Comments(0)
棚田の田植え
 棚田の田植えを開始 苗運び

カミさんも仕事を休んで、苗運搬の御手伝い。
 ・・・夕方8時過ぎに家に戻り晩酌をしたら、TVの前で眠りでしまいました。
詳細は後ほど・・・。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 田植えも半分が終了
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 23:36:01 | Trackback(0) | Comments(3)
朝も早から・・・
 曇り
海岸線を変えるほどのミャンマーのサイクロン、中国の地震、鳥インフルエンザ・・・。
大変な災害・災害 が起きている。
 ニュースが気になるものの、そんな災害をよそに私は農作業に勤しんでいる。

 朝の3時の新聞配達に始まり、お米の出荷、除草剤まき、水回り、肥料散布、代掻き・・・。
これらの作業を終えて、家に帰ってきたのは午後8時半過ぎ。 
頂き物の、一昨日の田植え応援の画像アップで今日はご容赦を・・・。
苗箱

補植

捕植

・・・夕飯を済ませPCを立ち上げると、お米の出荷漏れがあってクレーム・メールが届いていた。
ヤバイ、ヤバイ。明日は、間違いなく出荷をせんば!

去年の今日 田植えが本番
2年前の今日 漸く始まった震災復興
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 22:36:20 | Trackback(0) | Comments(5)
植え直し(補植)
 曇り一時にわか雨
昨日は朝の3字の新聞配達に菜時まり、田植えが終わった(止めた)のは午後6時前。
何とか昨日中に受託田を終わらせたかったが、苗が足りずにトラクターが埋まった田んぼの深い場所が残ってしまった。
この深い場所は歩行田植え機で植えるつもりだったので
「え~い、続きは明日にしよう」と、受託田の仕上げは今日に持ち越しになった。

 植え直し(補植) 補植
嫌がる長男とカミさんをひっぱら出だし、小雨の振る中、昨日植えた田んぼの補植を手伝ってもらう。私は友人から歩行田植え機を借りてきて、数年ぶりの歩行田植え機でひざまで田んぼに埋まりながら、深い田んぼの田植えを終わらせる。
 どうにか問題?の田んぼの田植えが終わったものの、体が冷えて午後からの仕事が手に付かない。温かいコーヒーを飲み「ヨ~シッ、始めるか!」と、尻を上げると・・・。

 ホーム・コンサート ホームコンサート
「お父さん、昨日田植えを手伝ってくれた人が・・・」と、カミさん。
「昨日のお礼に来ました」と、我家で文字通りのホーム・コンサート。
この女性清家みえ子さんはジャズ・ドラムだけでなく、ギター・ライブやっていると言う。

 観客は3人 ホームコンサート
観客?は我家のリビングで、爺ちゃんとカミさんと私の三人だけの贅沢なホーム・コンサート。
私達のリクエストだけでなくカラオケ大好きな爺ちゃんがご機嫌で、自分が愛用しているカラオケ本を持ち出して、取り止めもなくリクエストを始めた。

 大概にしようぜ ホームコンサート
カラオケ本に折り目をつけ「あれもこれも唄いたい」と言う爺ちゃんに
「爺ちゃん、大概(いい加減)にしようぜ!」と、私が釘をさす。
カミさんと「俺達が最後に行ったコンサートは誰だったけ?長男が生まれる前の永井龍雲じゃなかったかな~?」と、言うくらいに久々の生ギターライブを堪能した。
コンサート


去年の今日 菊水オンパレード
2年前の今日 専業農家へお手伝い
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:59:03 | Trackback(0) | Comments(2)
田植えの初日
 曇り
「北海道は、また雪が降っているんじゃないか?」と言うくらいに冷え込み、冷たい風が田んぼを吹き抜ける。
こんな日は田植えに向かないが、平場の受託田の田植えを実施した。
棚田はの田植えは、12日以降にずれ込んでいる。 

 田んぼでデート 田植え
中越大震災のボラ活動で知り合った方が「田植えを手伝いたい」と、応援に駆けつけてくれた。
同行の女性が田植え機が稲を植える様子を見て「わ~、すご~い」と、手をたたいて喜んでくれる。
私も調子に乗って田植え機に乗ってもらって、しばしのドライブとデートを楽しんだ。

 足取りも軽く? 補植
「どうしても手で植えてみたい」と、この女性は水田長靴とゴム手袋を用意していた。
「それじゃ~」と言うことで、カミさんと補植を手伝ってもらった。
田んぼに始めてはいるらしく、足元がおぼつかない。
「田んぼの中で尻をつかなくて良かったねぇ~」と、カミさんも喜んでいた。補植


 田んぼの畦で昼食 昼食
田植えをしている田んぼの畦で、おにぎりで昼食を済ませる。
聞くところによるとこの女性はジャズドラマーで、ドラムを叩きながら歌も唄うという・・・。
底抜けに明るい方でした・・・。
夕食をとりながらカミさんと
「元気な人だったね~、名前はなんと言うんだっけ?」
「珍しい名前だったよな~」
「・・・」
 分かりました!清家みえ子さんでした。

去年の今日 恵みの雨
3年前の今日 残骸の山
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 18:41:14 | Trackback(0) | Comments(2)
棚田の農作業、真っ盛り!!!
 農繁期
お米の出荷が重なり、朝からドタバタ、ジタバタ・・・。
明日の受託田の田植えは何とかなりそうだが、棚田の田植えの予定が遅れそうだ。
今日もトラクターのライトをつけて農作業に勤しんだ。 
 まっ、良いか!予定を一週間遅らせるとしよう・・・。

 下宿
今春から勤めだした長女は通勤に車で1時間かかることから、冬季間の下宿(これで良いのかな~?)を決めていた。しかし、勤務先から寮が開いていることを告げられていたことと、本人の帰りが遅く家族も心配なことから、職場の寮に住むことになった。
 連休中に少しずつ荷物を搬入していたようだが、昨日の田んぼお手伝いを終えてから寮に向かった。
我家の貴重な戦力なので、休みには帰ってきてもらってお手伝いを頼まなくては・・・。

去年の今日 水不足
2年前の今日 友人の専業農家へお手伝い
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:56:32 | Trackback(0) | Comments(1)
長女が参戦
 曇りのちにわか雨
今日は、長女が野良仕事の応援に来てくれた。
眠くなったので、詳細は後日と言うことでご容赦を・・・。

 割り箸炭を畑に 割り箸炭
割り箸炭を畑に・・・。

 除草剤散布 除草剤
私は、特別栽培米(減農薬・減化学肥料栽培)を実施している。
父の時代は田んぼの畦の草が、牛やヤギの貴重な食料だった。
しかし、今は雑草でしかなくなっている。
雑草が生い茂ってはカメムシの発生を引き起こしたり、稲の生育にも悪影響を引き起こす。
 その雑草対策として、田植え前に除草剤を散布する。田植え後は、腕力と体力の草刈が待っている。
長女がこの散布機を背負ったまま、スーパー・カブにのって次の田んぼに向かう姿は頼もしく見えた。

去年の今日 水揚げポンプが・・・
2年前の今日 籾摺り
3年前の今日 ボランティアと後片付け
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 22:11:37 | Trackback(0) | Comments(0)
ぜんまい揉み
 ぜんまい  
ぜんまい揉み
 昨日、姉妹が採っててきたぜんまい綿を取り除き、カミさんが夜のうちに茹でておく。
茹でたぜんまいを、爺ちゃんが日向に出て揉みながら干していいく。
こうやって乾燥させることによって、保存できるようになる。
 乾燥が終わったぜんまいは、後日のアップでご容赦を。
 
 しかし、採ってきたぜんまいを茹でる・揉みながら乾燥させる・お湯に浸して戻す・炒めて食す・・・。
この一連の肯定を、誰が何時ごろ考えたのだろう?!?

 私はご注文を頂いたお米の出荷と、除草剤散布、トラクター耕運・・・。
暑い日が続いて、ちょっと水不足。明日か明後日あたりに、一雨が欲しいところだ!

去年の今日 夜間作業
2年前の今日 田植え機が沈没
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


スローライフ | 21:59:38 | Trackback(0) | Comments(1)
ジャガイモの植え付け
 山菜取り
群馬に嫁いだ妹夫婦が友人を連れ立って、山菜取りに駆けつけた。
山菜取りは姉妹の担当・・・。
午前中は3家族6人で山菜取りへ出かけたものの、私はトラックでトラクターの運搬とトラクター耕運に勤しむ。
山菜をつまみにビールで、遅いお昼を済ませる。
 妹夫婦の友人は山菜取りが始めてらしく、物珍しそうにテーブルに並んだ山菜を食べて喜んでいた。
 
 ジャガイモの移植 爺ちゃん
爺ちゃんは、暫く前から「ジャガイモが芽を出したから畑に移植をせんばなんねぇ。早く畑を耕してくれ」と、毎日のようにせがんでいた。
「田んぼの段取りが先だよ」と、私もむげに答えていたが応援がいるうちにジャガイモの移植を終わらせたいので、トラクターで畑を耕した。
 それを待っていた爺ちゃんは、畑に座り込み姉妹に桑を持たせ畝を作らせていた。

 種芋の移植 ジャガイモ
桑で作られた畝に、種芋を1株ずつ移植していく。

 成長にあわせ畝寄せ 畝
移植は手で行ったが、これからは蔓(くき)の成長に合わせ畝の土を寄せたり、草取りをしなければならない。(一体、誰がするんだか考えているんかい!?!)
ジャガイモの移植が終わって、爺ちゃんも満足げだった。

 トラクター耕運 トラクター耕運
私は棚田の耕運作業が真っ只中。
暖かい日が続いたので、田んぼが乾いてしまった。もう一雨あれば、トラクター耕運も楽なんだけどな~!

去年の今日 深刻な水不足
2年前の今日 暗渠排水工事
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

スローライフ | 20:53:49 | Trackback(0) | Comments(3)
トラクター沈没
 またも、トラクターの沈没 
予定では、遅くても今日中に受託田の代掻きを終わらせて、トラクターを棚田に運搬するはずだった。
長男のトラクター沈没に引き続き、私も長男と同じ田んぼでトラクターを沈没させてしまった。
近くにいたクローラ・トラクターに引き上げてもらい、沈没した田んぼの代掻きもお願いした。
 またしても、手痛い遅れと出費となってしまった・・・。
埋まったところの田植えも大変だ・・・。

 今日中に受託田の代掻きを何とか終わらせたいと、小雨が吹き付けられてめげながらトラクター耕運
何とか終わらせることができた。
 目の前を関越道が走っているが、登り車線の車が繋がっている。
ドライバーのお父さんは、これからの渋滞もたいへんだ。俺も、負けずに頑張らんば・・・。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 棚田の田植えを開始
2年前の今日 我家の復興第一歩
3年前の今日 仮設住宅で
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 22:08:24 | Trackback(0) | Comments(5)
野良仕事
 晴れ
朝一番に留守にいていた間の水回りを終えて、銀座での後片付けとご注文を頂いた方への出荷を済ます。
昼前からトラクター沈没の挽回を取り戻そうと、長男に「頼むから、手伝ってくれよ」と、引っ張り出す。
暗くなるまでトラクターに乗り、少しばかり挽回ができたか・・・?

去年の今日 水不足
2年前の今日 山菜がつまみ
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 20:57:00 | Trackback(0) | Comments(3)
ファーム・エイド銀座(2008)
 一時はどうなることかと・・・ 銀座
午前中は雨に叩かれ「おい、おい、おい。どうしてくれるんだよ・・・」と、いう雰囲気・・・。
午後からは客足も伸びて、目標額まで挽回が出来た。
 お伝いを頂いた学生スタッフの皆さん、ありがとうございました。
本当に助かりました。

 蝦夷シカレバー、絶品!
今日は昨日の前夜祭でレアー・ステーキ(ほとんど刺身)を堪能したが、今日はレアーのレバーを頂いた。
ウ~ム、これも絶品!!!
出かける前にホテル界隈の安くて美味しいものの検索をして、お寿司屋さんにターゲットを絞っていたけど
「この鹿肉を食べられただけでも、銀座に来た価値があったね~。お寿司は来年にしよう」
と、たらふく鹿肉をご馳走になってきた。

 割り箸炭も販売 割り箸炭
午後からは雨も上がり、テント外に割り箸炭のテーブルを持ち出して、持参した割り箸炭の販売も開始。
「ペットの消臭に効果がありますよ」と、説明すると僅かだったが売り上げもあった。

去年の今日 銀座で出張販売
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 23:43:39 | Trackback(0) | Comments(2)
ファーム・エイド銀座2008(前夜祭)
 午前中は田圃の水回りを済ませ、いざ銀座へ!!!
しかし、相変わらず東京の運転は怖い!
ドライバーの皆さん、もっとゆとりを持って運転しましょうよ。
長生きできないよ・・・。
スリルを味わいながら、ナビを頼りにホテルに到着。
 
 蝦夷シカ絶品!!! 蝦夷シカ
そそくさとシャワーを浴び、遅れて前夜祭会場へ向かう。
「遅れたんで、もう蝦夷シカはないよな~」と、いいながら会場に向かうと蝦夷シカのステーキが出てきた。
 実は今回の「ファーム・エイド銀座」の参加者の中に、北海道から蝦夷シカ肉を持参して販売することを知っていたので、前夜祭でそれが試食できるかもしれないとひそかに期待をしていた。
蝦夷シカのレアー・ステーキ絶品!!!画像の行儀の悪さは、食べながら撮影したのでご容赦を・・・。

 都内観光も忘れずに・・・ 歌舞伎座
「田舎もんはキョロキョロせんばならねぇで、首が幾つあってもなんたねぇや」と、
ホテルから前夜祭会場まで、カミさんと暫しの夜の銀座デート?を楽しむ。
「お~、ここが歌舞伎座だぜ~」と、思わずシャッターを切る。
前夜祭会場は、歌舞伎座のすぐ近くの紙パルプ会館。

去年の今日 いざ!銀座
去年の今日 PC復活
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 23:22:31 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ