fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ガソリン価格
 165円 GSスタンド-1
 また、明日からガソリン価格が上がるらしい。
今日は、市内のセルフスタンドの割り引き日となっていることから・・・
ま~、並ぶは並ぶは・・・。スタンドの敷地では収まらずに、道路まで並んでいた。
私はいつもの1斗缶だけでなく、!?!携行缶
4年前の中越大震災で使った携行缶まで持ち出して59.44㍑/9,689円を購入してきた。(今日は2円引きで163円/㍑)
 明日は、いくらになっているんだろう?

 電気自動車
夕方のニュースで、三菱自動車が2年後に電気自動車を販売するらしい。
「これだけガソリン価格が上げれば、売れるだろうな~」と思いながら、
「バッテリーの寿命って、どれくらいなんだろう???」
と、要らぬ心配をしてしまう・・・。

 草取り 草取り
爺ちゃんは「庭の草採りをしねばなんねぇ~」と、毎日のように言いながら・・・。
形から入る爺ちゃんは草取りをする前に「草取り用に地下足袋を買わんば!!!」と、
駄々をこねたものの誰にも相手にされず、自分で新しい地下足袋を買ってきたらしい。
同じような地下足袋が、何足もあるんだけどな~・・・。
まぁ~、ここは爺ちゃんに無理をせんで頑張ってもらおう!?!

去年の今日 ホタル祭り
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:39:38 | Trackback(0) | Comments(5)
雨にも負けず・・・
  バイク
久々に雨らしい雨が降ってくれた。
家の前の山本山も、ガスに霞んで見えなくなっている。
とりあえず、これで水不足も一安心。
くれぐれも大雨にならず、優しい雨のままで終わって欲しい。

 ツバメ ツバメ
こんな雨にもかかわらず、ツバメが電線に止まってじっとしている。
雨で虫が捕れずに困っているのかも・・・?

去年の今日 梅雨の晴れ間
2年前の今日 溝切り作業
3年前の今日 震災復旧
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 17:52:41 | Trackback(0) | Comments(2)
ダイ根とネギ
 曇り、明日から雨?
暫く前の天気予報は一昨日から雨のはずだったが、今日はお天道様の顔を覗かせていた。
これじゃ~、明日の雨も当てにならない。
明日の雨も小雨と予想して、乾いた田んぼにポンプアップで水を回す。

 大根もネギも元気に 大根
小雨とは言え、当に雨が降って気温も高いことから、大根は芽を出してくれた。
早く、大きくjなってくれよ!

 ネギも ネギ
移植の時はすっかり色がさめていたネギも、どうにか根付いたようだ。
もうちょっと大きくなったら、畝寄せ(土寄せ)をしなければ・・・。
移植したネギ苗は50本。これでは少ないとJAにネギ苗の2kgを追加発注をした。

 バイクのチェーン バイク
毎日新聞配達に乗っているスーパーカブのチェーンが伸びてしまったようで、走行中にカチャ・カチャとチェーンが緩んでいる音がしていた。放っておくとチェーンが外れてしまうので、今日はチェーンを張って、チェーン。オイルをやっておいた。
 これで明日から心置きなくバイクに乗れる。でも、タイヤが減ってきたので、タイヤ交換の時期かな~?

去年の今日 畑仕事
3年前の今日 JR東日本 信濃川発電所
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 20:41:46 | Trackback(0) | Comments(0)
特裁米・現地確認
 目指せ7割減々!
今日は5割減々栽培の、県の担当者による書類・現地確認。
5割減々で申請しているものの、このまま行けば7割減々が可能だな~
と、認識を新たにして7割減々を目指そう!!!
 県の担当者は書類確認の後、棚田の田圃を見に来て
「この辺は、水不足の心配はありませんか?」
「みんな、困っているよ。5月末の雨でやっと田植をしたのに、水不足で収穫を諦めた人もいるよ」
「やっぱり、そうですか・・・」
 明後日から雨模様だが、新潟の水不足は深刻!
くれぐれも、やさしい雨が欲しい!!!

 ノーテレビ・ノーゲームデー
福岡県の行橋市教委と同市PTA連合会は25日、来月から毎月1回、市立17小中学校に通う児童・生徒(計6198人)の家庭を対象に、テレビを見ず、ゲームもしないノーテレビ・ノーゲームデーを設けると発表した。(パクリネタ)
 ・・・これは良いな~!!!
TVゲームから社会的にも重大な事件を招いている昨今、全国的に広がって欲しいものだ。

去年の今日 お中元キャンペーン
2年前の今日 ジャガイモも順調に
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:40:12 | Trackback(0) | Comments(0)
ネギの植え付け
 空梅雨 
九州地方では大雨による被害が出ているが、新潟は相変わらずの空梅雨模様。
今日も小雨の予報だったが、まったく雨が降らない。
・・・やさしい雨がほしい。

 昨年までは爺ちゃんが取り付かれたように作っていたネギを、爺ちゃんの体力が落ちたことから私が作ることになった。ホームセンターでネギ苗を探してきたが、少し色が落ちていたものの、4~5日前の雨上がりの日に移植した。
 
 畝作り ネギ
爺ちゃんが草取りをした畑にロープを張り、畝が曲がらないように鍬で畝を作る。

 肥料撒布 ネギ
畝の中に爺ちゃんが取った草と、籾殻くん炭と発酵豚糞を敷き込む。

 土を被せて ネギ
肥料の上に軽く土をかけて、ネギが立ち上がるのを待つ・・・。
 果報は寝て待て!!!
見よう見まねでこれで良いのかどうか不明ですが、後はネギに頑張ってもらいましょう!
・・・奴豆腐にも、冬の鍋物にもネギは必需品だよな~!!!

 拉致事件
家族を奪われ、途方にくれる30数年間・・・。
国内政治からも取り上げられずに自力でマスコミを巻き込んで、ようやく世間に知られるようになった・・・。
マスコミが取り上げると、日米の政治家と首脳も介入しだした。
小泉・安部しかり・・・。アメリカのブッシュも、世界のマスコミを前で先頭に立った!?!
 しかし、何の結果も出せないままテロ指定解除・・・。
ブッシュの退任土産と引き換えに、日本政府はなす術もない。
 拉致被害者家族の心中は、如何に!!!
「アメリカ大統領を、裏切り者とは言えないが・・・」と、言う旨のコメントする拉致被害者家族の心中は計り知れない。日本国民で、よど号事件の帰国を待っていた人はいたんだろうか?
 新潟県知事は、マンボンギョン号の入港拒否が出来ないものか!

去年の今日 ホタル祭り
2年前の今日 母子を飲み込んだ被災現場
3年前の今日 自力復旧
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


スローライフ | 18:27:16 | Trackback(0) | Comments(0)
TV放映も無事?に・・・
 どうなるかと思った・・・ TV
心配をしていたTV放映も、綺麗にまとめられて放映された。
「これだったら、知り合いに知らせて観てもらえばよかった」と、反省しきり・・・。
担当ディレクターの腕のよさは、3分前後?の放映時間の中で棚田の風景とオタマジャクシ・糸トンボの放映が2/3、私の出番は1/3位に押さえてくれたことかな~。
棚田の稲とその回りのトンボやオタマジャクシの風景は、いつも見ている私が見ても綺麗な画像だった。
それにしても、私の活舌の悪さと鼻の下の長さはどうしようもねぇな~!

 溝切り機の修理 修理
溝切り機の塩梅が悪く、近くの農機具屋さんに修理に持って行った。
どうも、キャブの塩梅が悪いらしい。
農機具は1年に1回しか使わない物が多くて、仕事始めは何時もこんなもんだ・・・。

去年の今日 今でも残る災害復旧工事(我家の目の前)
2年前の今日 同級会
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


続きを読む >>
魚沼産コシヒカリ | 21:37:01 | Trackback(0) | Comments(2)
ホタルの乱舞?
 船岡公園のホタル ホタル
ホタル
写真は昨年のものだが、ホタルを育てる会会員が撮影したものを借りてきた。
カメラに詳しい方ならもっと上手く写せるかもしれないが、これにてご容赦を・・・。

 特別栽培米農業日誌(減農薬・減化学肥料栽培) 作業日誌
特栽米(減々米)と県認定を受けるためにはトレー・サビリティーだけではなく、田んぼに看板を立てたり、作業日誌を作成して県の確認を受けなくてはならない。
 昨日の雨で田んぼの水も心配が無いことから、今日は看板立てや作業日誌の整理に追われた。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 初ナス・キュウリ・ピーマン
2年前の今日 仮設住宅とお別れ 
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 17:37:01 | Trackback(0) | Comments(2)
優しい雨が、キタ~!
 
 曇りのち一時小雨
水不足で困っていた棚田に、待ちに待った優しい雨が降ってくれた。
4年前の地震直後。小学校グラウンドで車上生活をしていたころ、雨が降ると私達は勿論だが、お年寄りの表情が目に見えて衰えてきた。
 岩手・宮城地震のニュースを見ていると、雨降りを素直に喜べない・・・。

 大根 肥料撒き
カミさんが「大根が安かったので、大根を買ってきた」と言っていた。
「昨年の大根の種が残っている」ことを思い出し、大根は4~5週間で収穫できることから撒くことにした。
 爺ちゃんが草取りをした畑に草と籾殻の灰をしきこみ、発酵豚糞を撒いて、畝を仕上げる。

 種まき種まき
畝に直径1ミリ程の大根種を、適当な間隔?で1個づつ撒いていく。

 土を被せて 土被せ
種をまき終わったら、種が見えなくなる程度の土をかけ、ジョロで水をかける。
・・・あとは果報を寝て待つだけ。

 大根の芽 大根の芽
3日目の今日。朝一番に水回りをして畑を確認すると、大根の芽が出ていた。
いい塩梅に雨も降ったし、気温も高いので来月下旬ころには収穫ができるかもしれない。

去年の今日 極楽パンチ
2年前の今日 稲の分けつ
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料



魚沼産コシヒカリ | 21:41:30 | Trackback(0) | Comments(2)
空梅雨?
 曇りのち一時小雨
新聞配達を終える5時ころ、小雨が降り出した。 
「これは田んぼに良い雨だ」と思い、喜んで田んぼへ飛んでいった。
「あれ、ぜんぜん降ってないじゃないか!」
何と、昨日畑にねぎを植えて、ジョロで水を蒔いたあとがそのまま残っている。
なんてこったい。局地的に降っただけのようだ。

 岩手・宮城県地震では雨による土砂災害の心配が報道され、九州地方でも豪雨により亡くなった方も出ている。
爺ちゃんも「今年は空梅雨だな~。田んぼの水は大丈夫か」と、心配をし出した。
・・・天気予報では明日からも雨マークが見えるが、優しい雨が欲しい。

 極楽パンチ フリマ
4年前に発生した中越大震災後に、福岡の方から極楽寺に「復興イベントに」と寄せられた義捐金をもとに開催されるようになった極楽パンチ。
 割り箸リサイクルエコネットおぢやも、リサイクル炭を持参してフリー・マーケットに参加をしてきた。フリマ

今にも雨が降ってきそうだったが、お天道様が頑張ってくれ、フリー・マーケットも盛況だった。
 夜には本道でキャンドルドル・ナイト・ライブが開催される。
私はチケットを購入したものの、睡眠不足で体調不十分のため家ですごす事にした。

去年の今日 仮設住宅 
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 19:32:30 | Trackback(0) | Comments(3)
ホタル祭り
 朝から準備準備
入梅をし、天気予報は曇りのち雨
ところが、朝から真夏日を予想させるような暑さになった。
こんな梅雨の晴れ間の朝早くから、ホタル祭りの準備に取り掛かる。

 爺ちゃん 爺ちゃん
朝早くから、爺ちゃんがソワソワしている。
何かと思えば、このホタル祭りの準備に出かけるつもりだったらしい。
私が到着すると爺ちゃんは麦藁帽子をかぶり、腰にのこぎり鎌をぶら下げて完全装備。
 爺ちゃん、転んで怪我をしないでくれよ・・・。

 ホタル祭りも盛大に お囃子
天気予報では雨の心配もされたものの、雨が降ることも無く大勢の参加を頂いた。
ホタルも元気に飛び回ってくれ、スタッフも一安心。
何せ・・・。暑さも手伝い、予定していた生ビールを2倍以上販売した。

 爺ちゃんも  爺ちゃん
爺ちゃんが朝からソワソワしていると思ったら、ホタルの会から仕事を言い付かっていたらしい。
私が会場に到着すると爺ちゃんは本部席にデンと座り、杖と習字道具を持参して受付のお手伝いをしていた。
「オイオイオイ、爺ちゃん。邪魔になってんじゃないだろうな」
「大丈夫だよ。ちゃんと仕事をしてもらっているよ」と、関係者が・・・。

去年の今日 極楽パンチ
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


地域活動 | 11:57:50 | Trackback(0) | Comments(0)
TV局の取材
 水不足 TV取材
暫く前に「水不足の取材ができないか」と、TVの方からメールが入った。
「水不足」で検索をしたら、私のページがヒットしたらしい。
湧き水をポンプアップしているところを取材したいそうだ。
取材スタッフは棚田に着くなり「良い所ですねぇ~」と、取材が始まる。
私は「飲料水にできる湧水を使用してお米を作っている」
「棚田の昼夜の温度差が美味しいお米を作る」
「夏の暑さが異常!その暑さが水不足を招く」
と伝えたかったが、どこまで伝わったか?
私自身、早口なので「うまく編集してください」と、お願いした。
・・・どうなることやら?!?

 糸トンボ 糸トンボ
取材スタッフが、「おたまじゃくしを久しぶりに見るな~」と言うので
「ため池に糸トンボがいますよ。絶滅危惧種かもしれないんで、しっかり撮って行ってください」と、お願いした。
 仲良く産卵 糸トンボ
私も何枚か撮影を試みたが、私の撮影レベルはこれで精一杯。
仲良く産卵をしている様子をご覧頂けますか?何と言うトンボだろう?
トンボの名前をお分かりの方は、ご一報を・・・。

去年の今日 中学校で・・・
2年前の今日 国道の災害復旧工事
3年前の今日 我家のお弁当
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 21:40:06 | Trackback(0) | Comments(3)
ホタルが飛んでるぞ~!
  Pm.8:00~8:30が見ごろ ホタル鑑賞
船岡公園のホタルが飛び始めている~!!!
見ごろは、Pm.8:00~8:30頃。
 昨日は、お年寄りがタクシーに乗ってホタル鑑賞に訪れたとか・・・。
ゆっくりと、堪能してください。(写真は夕涼みをかねて、ホタルを楽しむ近所の方々)
新潟県も入梅をしたようだが、21日のホタル祭りは晴れるかな~?!?

 ホタルをアンサンブル荻窪へ ホタルのプレゼント
ホタルを育てる会会員が、杉並区へホタルの成虫と養殖用の親ホタルを届けてきた。
明日。アンサンブル荻窪では、ホタルの学集会が開かれるとか・・・。
震災が取り持つ縁を、ホタルが和ませてくれる。

去年の今日 水不足
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


地域活動 | 20:55:19 | Trackback(0) | Comments(9)
溝切りのはずが・・・
 溝切り機が不調 溝切り
明日から雨が予想されるので、雨が降る前に柔らかい田んぼの溝きりを終わらせようかと田んぼに向かう。
田んぼに入って溝切り機をのアクセルを上げても、エンジンの回転が上がらない。
1年前に使ったまま使っていないので、作業初日の不都合は毎年のこととは言え、何てこったい。
腕力と体力で溝切り機を押しながらどうにか1枚の田んぼを終わらせたものの、残りの田んぼができない。
 しょうがない。残りの作業は、修理をしてからにしよう。

 プリンターの修理 プリンター
インクジェット・プリンターが不調だったが、以前プリンター修理のページを見つけたことがあるので、そのページをレーザ・プリンターでプリントアウトをして、「古いから壊れてもともと」と思い昨晩から修理に取り掛かった。
 何とかヘッドを取り外し、一晩お湯につけてヘッドクリーニングをした。
ヘッドを取り付けるとプラスチックの小さなつめが壊れたみたいだが、何とか使い物になる。
皆さんもお試しアレ。

去年の今日 生産履歴
2年前の今日 災害復旧工事
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


魚沼産コシヒカリ | 19:48:55 | Trackback(0) | Comments(2)
水田経営所得安定対策
 加入申請説明会 水田経営安定所得対策
舌をかみそうで、中々覚えられない農業政策の加入申請手続きがJAで開催された。
今年の名前はまだ良い、去年の名前は「品目横断的経営安定対策」と言っていたらしい。
この長い名前の政策は、名前を覚えないうちに改名された。・・・これも猫の目農政たる所以か?
 しかし、この制度は農家が10a(1反)に付き5,311円を積み立てておき、地域の平均収入(平均収量)を下回った場合に、その減収分を積立金の支払いのほか国からも交付金として支払われる保険制度。
 積立金は高額だが、掛捨てにならない保険と考えれば加入をしないわけにはいかない。

 梅雨は何処に?
今日も暑い!
明日あたりから雨が望めるらしいが、そろって雨が降ってくれないと本当に用水がやばくなってきた。
しかし、災害は真っ平、雨にも優しく降って欲しいもの・・・。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 父の日にお勉強会
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 19:50:24 | Trackback(0) | Comments(0)
水不足
 晴れ・・・そろっと雨が欲しいな~!
ポンプアップ
ため池の水位が下がってきて、底樋を使用して用水を確保しなければならないが、底樋に泥が詰まってしまったらしい。昨日も長男とチャレンジしたものの、また詰まってしまった・・・。
 再度、ポンプを運んで底樋の掃除を実施。
何とか水が出るようになったが、雨が欲しいな~。

 畑の草取り 草取り
爺ちゃんは里芋に追肥をして、畝寄せ(土寄せ)を終えて、何も植えられていない畑の草取りをし惜しむ。
昨年はここに豆を植ええいたが
「豆は手間がかかるから、今年は止めよう」と私が言ったら
「ここに蕎麦を植えようか。蕎麦を植えたらいい蕎麦ができるぞ~」と、爺ちゃんが力んでいる。

去年の今日 棚田の風景
2年前の今日 災害報道
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料



魚沼産コシヒカリ | 21:29:29 | Trackback(0) | Comments(0)
鷺の被害
 鷺も手ごわい 鷺の被害
水回りをしながら捕植を終えた田圃を見ると、鷺の被害に落胆させられる。
捕植を終えたものの、鷺の被害にあっていない稲は分けつも進み成長しているが、私が捕植した稲はヘナヘナしている。

 昨年の稲株や肥料が発酵してワキ(ガスの発生)や藻が発生し始めたので、水切り(中干し)をしたいところだが、水切りをすると捕植をした稲が分けつしないのでどうしたもんか???
 鷺なんかに負けず、大きく育ってくれよ。

 カスタマイズ・バイク? バイク
軽トラに乗っていると、バタバタバタと音を立ててバイクが信号で並んだ。
 「何だ、このバイクは?ベルトで駆動しているぞ?!?」
左足の部分に幅広いベルトがむき出しで、ギアチェンジも左尻の下で手でやっているみたいだけど???
こんなバイクもあるんだ~・・・。

 地震報道
ついついTV報道に眼が行ってしまう。
「俺たちのときと比べて、報道が早いんじゃないか?」と、私。
「TVスタッフも震災慣れして、取材が早くなったんじゃないの?」と、カミさん。
一刻も早い行方不明者の発見と救出は勿論だが、被災者の避難生活を見ると4年前を思い出す。
・・・生きているだけでも儲けもの!助け合って、乗り越えて欲しい。
情報は欲しいが、取材スタッフも被災者の負担にならないような取材を願いたい。

去年の今日 頼みがあるんだけど・・・
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 18:07:44 | Trackback(0) | Comments(0)
暗渠掃除
 曇りのち晴れ
雨が降らない・・・。
「今年は空梅雨だな~。たなんぼ(ため池)の水は大丈夫か?」と、爺ちゃんも心配をし出した。
湧水をポンプアップでしのいでいるものの、湧水は冷たすぎて稲の生育には好ましくない。
1週間に1日で良いので、優しい雨が欲しいところだ。

 暗渠掃除
午後から長男を引っ張り出して、暗渠排水の掃除に勤しんだ。
なるべく長男を引っ張りまわして、用水や暗渠排水の仕組みを教え込まなくては・・・。

 地震
また、とてつもなく大きな地震が発生してしまった。
行方不明者も多数いらっしゃるようで、心配だ・・・。
迅速な救済活動が望まれる。

去年の今日 復興作業
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 20:23:03 | Trackback(0) | Comments(2)
農休日?
「植え直しも終了?今日は農休日にしよう」と、
決めたものの朝からご注文を頂いた米の出荷、田んぼの水回りは欠かせない。
結局、農休日にはならず・・・。

 夕方からキウイの剪定作業。
この選定作業も素人がやるもんだから、絡まった枝を切り落とすだけ。これで良いんかな~?!?
とりあえず、受粉をした花には実がなっている。
実も剪定も、来年は勉強をして期待をすることにしよう・・・。

・・・晩酌を終えて、キウイの棚の下で暫しの夕涼みを堪能。
ここでのは夕涼みは格別!!!
夏になったらここでバーベキューをして、風呂上りの夕涼みにビールも飲んでやろう!

 極楽パンチ 極楽パンチ
6月22日(日) フリー・マーケット AM10:00~16:30
          キャンドル・ナイト・ライブ PM19:00~21:30
          会場 : 極楽寺 (小千谷市平成2-5-7・小千谷小学校近く) 
 <主催者パンフから抜粋>
福岡在住の方から「中越大震災の復興イベントに」と、集めてくださった義捐金をもとに2006年から始りましました。地震から4年が経とうとしている現在、多くの人々は元の生活を取り戻しています。ライフ・ラインが使えない不便な生活は、今の文明がいかに自然を無視した生活であったかを思い知らされるものでした。
 辛い経験を消し去るのでなく、極楽パンチは自然とのかかわりを新たな展開へ代えていく為の情報発信の場です。
 エコネットおぢやも、割り箸リサイクル炭をフリー・マーケットで販売します。
ご家族で遊びにいらして下さい。

去年の今日
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 22:31:49 | Trackback(0) | Comments(0)
植え直し終了?
 梅雨入りは?
関東地区の入梅から始まり、九州地区も入梅し大雨の被害が心配されているようだ。
新潟では未だに入梅をせずに、週間予報でもお天道様マークが続いている。
田植え後のお天気で稲の分けつが進んでくれたものの、水不足の心配が始まった。
幸い我家では湧水量が落ちることなく、ポンプアップでしのいでいるものの一雨が欲しいところだ。

 狸の足跡 狸
田んぼの水が少なくなってくると、おたまじゃくしが残った水に集まる。
そのおたまじゃくしを狙って、狸や狐が田んぼに入って稲を踏み付けてしまう。
反対に田んぼに水がたくさんたまっていると、その水の中で鴨が遊んだり、鷺が入ってきてくちばしでおたまじゃくしや蛙を狙って稲を引き抜いてしまう。
・・・稲も敵?が多くて大変だ。
とりあえず今日の植え直しで苗も無くなったし、遅れて植え直しをしても有効分けつをしないことから、植え直しを終了としよう。

去年の今日 草取り
2年前の今日 家屋倒壊率98%
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:39:53 | Trackback(0) | Comments(3)
ディスプレイが・・・
 暫く前から・・・ ディスプレイ
ディスプレイの塩梅が悪かったが、とうとう我慢ができない状態になってしまった。
修理をお願いしようかと、業者に連絡をして来て貰った。
「液晶ディスプレイの修理は、一律2万円以上。新品は2万5千円。保証書はありますか?」
「え~?地震前から使っているから、そんなもん無いよ。じゃ~、買えってか~?」
「・・・。」
「分かりましたよ。じゃ~、新しいのをお願いしますわ」
「同じサイズのものを、車に積んで持ってきています」
「・・・。」
ディスプレイを入れ替えたものの、業者が帰ってからインクジェット・プリンターの塩梅が悪いのを思い出した。
インクジェット・プリンターは使用しないとヘッドが詰まるのを知っていたので、メインのレーザ・プリンターと併用をするようにしていたが、5月の農繁期で疎かにしてしまった。
 その結果、インクジェット・プリンターの黒インクが出ない。何回かヘッド・クリーニングをしてもN.G・・・。
ウ~ム、どうしてくれようぞ!!!
これまでに何回もOHをしているし・・・。ネットでOHのマニュアルを見たことがあるので、試みようか・・・?
(画像右手前が壊れたディスプレー、右上が不調のプリンター)

 四川地震
TVで特番を放映していた。
観ていると目頭が潤んでくる。・・・ミャンマーは、どうなっているんだろう???

去年の今日 豆の移植
2年前の今日 田植えが終わった
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
 


期待と不安の我家の再建 | 21:14:04 | Trackback(0) | Comments(0)
ジャガイモの花が咲き始めた
 ジャガイモの花が始まった ジャガイモ
また、秋には食べきれないほどの収穫があり、渡したい家族だけでなく、姉妹たちの越冬食品になってくれえう。
皆さんも、ジャガイモ堀を手伝いにいらっしゃいませんか?
稲刈りと一緒に楽しめればいいのだが、稲刈りの方が早いか・・・

 ナスも元気だ なす
昨年は胡瓜とナスを植えつけてから入院をしてしまい、私が毎朝20Lのペール缶山ほどの胡瓜とナスを採って来ては、近所の郵便受けに入れながら帰ってきました。
その話を爺ちゃんして、「今年は苗の数を減らしてくれ」と、だいぶ数を減らしたようです。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 豆の植え付け
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


スローライフ | 23:09:59 | Trackback(0) | Comments(4)
ボランティア活動説明会
 小千谷中学校で ボランティア活動説明会
地元中学校の総合学習(?)でボランティア活動を取り上げ、数年前から私達の割り箸リサイクルも取り入れて頂いている。
今日は「1年生に活動内容を報告をして欲しい」と言うことで、報告をしてきた。
口下手で、謙虚な上に早口の私の説明が、うまく伝わったかどうか???
近所の飲み仲間の子供さんが目の前にいて「親父、何をしに来たの?」と言わんばかりにきょとんとしていた。

 ガソリン価格 ガソリン価格
ガソリンの割引券が今日までと思ったので、スタンドに行って来た。
「しまった19日まで有効だった」と、給油を終えて会計時に気がついた。
さらに明日なら、火曜日ポイントと2円引きのダブルポイントだった・・・。
それにしても、高いよな~。これなら、漁師がストをするって。

去年の今日 今日はまったりと
2年前の今日 水管理
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

地域活動 | 22:00:33 | Trackback(0) | Comments(2)
ホタル祭り
 6月21日 船岡公園にてホタル祭り
ホタルを育てる会会員がスコップを持ち、一輪車を押して小川を作り、草刈りをし、カワニナを放流し、ホタルを養殖した公園に野生のホタルが飛び始めた。
今年のホタルが飛び交うピークを来週末(21日)と読んで、ホタル祭りを企画している。
昨年は予想が外れてホタルのピークが過ぎてからの祭りになってしまったが、今年は如何に?!?

------
 何てこったい 
天災だけで暗くなっていると言うのに、なんという通り魔事件が起きてしまったんだろう。
「誰でもよかった・・・」こんな情けない事件が多すぎる。
小学生の携帯電話を規制すると言うような報道があったけど、TVゲームの規制が必要と考えるのは私だけ???

去年の今日 夕立
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

地域活動 | 21:42:49 | Trackback(0) | Comments(3)
電気工事
 曇り一時小雨
いつ入梅宣言が出されてもいいような、はっきりとしない天候が続いている。
涼しい日が続いて稲の分決が遅れているので、入梅になる前に夏日が2日ほど来てくれると稲の生育のためにもいのだが、お天道様だけは言うことを聞いてくれない・・・。

 電気工事 蛍光灯
私も長男も、それぞれの部屋の2畳のクローゼットをPCルームに使用している。
長男が蛍光灯を交換すると言って、知人の電気工事屋さんが来てくれた。
私は長男が取り外した蛍光灯を、暗くて不自由していた地下室の踊り場に取り付ける工事に勤しんだ。
・・・工事が終わってから、ON&Offを繰り返して自己満足。
画像ネタがないので、点灯後の蛍光灯でご容赦を・・・。

 2~3日前の市内の火災発生は、漏電が原因とか???
「ここは回りがコンクリートだから、火事の心配はないだろう!?!」と、高をくくっている。
蛍光灯の奥に写っている冬囲いの落とし板の棚、右側の作業着入れボックス、左側の吊り棚・・・。
これらは、私の趣味の日曜大工の力作?。(車は長男の所有物)

 今日は狸が
午後からは、鷺が荒らした田んぼの植えなおし・・・。
棚田の家に着くと、やせた狸が家の周りをうろうろしている。
「やけに痩せているし、日中にウロウロしているのは病気の狸だな」と、思いながら水回りを済ませ、鷺が荒らした田んぼの植えなおしに向かうと。
「オイ、オイ。また同じ狸がいるじゃないか・・・」私の姿を見て、容赦なく田んぼの中を走り去る。
「痩せているお前なんか焼いて食わねぇ~から、ゆっくり逃げてくれよ」と、思わずにいられない。

去年の今日 認定農業者協議会
2年前の今日 みんなお疲れモード
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料



魚沼産コシヒカリ | 22:04:42 | Trackback(0) | Comments(2)
年金特別便
 曇り
時おり小雨がぱらついたものの、曇り空で気温が上がらない。
田んぼの水回りをしながら家の生育具合を観察したが、気温が上がらないせいか分けつが進まないような気がしてならない。
 稲の生育の為にも、本格的な入梅前に暑い日が2~3日欲しいところだ。

 爺ちゃんの年金特別便 年金特別便
2週間ほど前に、爺ちゃん宛の特別便が届いていた。

 「今回届いたと言うことは、間違いの可能性が少ないはず」と、そのままにしていた。
田植えも終わり時間が取れたので中を確認すると、1か月分途切れている。
 この途切れた部分を、88才の年寄りが気がつくだろうか???
国民に問い合わせるまでもなく、一番最初に間違いに気づいているのは厚労省職員のはず。
私とカミさんにも間違いがあり、その間違いを指摘して郵送したものの、それらの問題は解決したんだろうか???

 新たに居酒屋タクシーなどと言う言葉も生まれている。
参議院が過半数割れをしているためにこれらの膿が出てきたものの、自民党が与党のうちはこれらの問題が解決するはずもない。
自民党から政権を降りてもらい、膿を出し切らなければ・・・。

去年の今日 水回り
2年前の今日 災害復旧(最後の田んぼ)
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料


事件 | 18:31:46 | Trackback(0) | Comments(0)
一段落
 補植
平野部の受託田の2回目の補植が終わった。これで一段落し、気持ちも落ち着く・・・。
夕方。少し早いとは思ったものの、雨が当たりだしたので「本日の補植は、これにて投了!」
残すは、棚田の鷺被害の一番大きいところだな~。
ま~、慌てることはない。のんびりと取り掛かることにしよう。

 祝!投稿1,000本目
今までもブログもどきを投稿したことはあったものの、悪戯者の侵入で放棄をしたこともあった。
このブログを始めたきっかけは、
1.震災後のお家再興を目指すときに、予てから考えていた魚沼産コシヒカリの直販を始めよう。
2.そのためには、販売用のHPを立ち上げなくては!
3.HPにアクセスしてもらうには、毎日ブログを書くことが一番と知人に教えられた。
4.震災の記録を残したい。と言うことに始まった。
 これらを、狭い仮設住宅でお家再興を目指して開始した。
小学校の夏休み絵日記しかつけたことのない私が、お家再興のためとは言え、ネタ探しに困って爺ちゃんをネタにしたのが功を奏したようだ・・・。

 暫く前、このブログに投稿カウンターがあることにふと気がついた。
「あれれ、900本を越えているぞ。この分では6月頃に1,000本になるな」と知っていたものの、ようやく今日を迎えた。
このブログのほかに、SNS・mixi・だんだんたんぼ・放棄したブログなどを含めると、とうに1,000本を越えていたのだろうが、今日は区切りとして喜びたい。
 まだ、PC内に投稿されていない画像も少しあるので、それらを整理しながら、次は1,365本目を迎えたい。
皆さんからも、バレバレとは言え我家の私生活を覗いて楽しんで、時にはコメントを頂ければ幸いです。

去年の今日 モグラの巣
2年前の今日 棚田の災害復旧・・・根負け?
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:53:16 | Trackback(0) | Comments(2)
 曇りのち晴れ
天気予報では雨が降るはずだったが、雨が降らない・・・。
「降っても小雨だろう」と思っていたので、結果オーライ?

 ため池 鴨
雨が降らなかった分を田んぼに水を入れようとため池に向かうと5~6羽の掌に乗るような小鴨と、私の姿を見た親がもらしき鴨がバタバタと水面で暴れている。
「アレ?こいつは親鴨か?それとも小鴨を守るために飛べない真似をしているんか?」と、思われるくらいに水面をバタバタして飛び立とうとしない。
小鴨は一目散に草むらに隠れたけどな~???

 焼いて食わないって 鴨
ため池の水を田んぼに流し込んで田んぼに向かうと、今度は一羽の鴨が田んぼの中を走り回る。
「おい、おい、おい。焼いてくわねぇ~から、もっとおとなしく遊べよ!」この鴨も飛び立たずに、田んぼの中を走り回って私から逃げていた。
・・・結構、俊足!
私は、この鴨や鷺が苗を引き抜いたり踏み付けた田んぼの補植に追われる。
田んぼに補植に入ってみると、その被害の大きさに
「やっぱり、焼いて食ってやろうかな・・・」と、思わずにいられない。

 宿題 お習字
爺ちゃんに、町内の蛍祭りのプログラムを書いて欲しいという宿題が届いた。
暫く前にこの話を聞いた爺ちゃんは「何を書けばいいんだ?」と、電話で宿題の催促。
「まだ、決まっていないから待ってくれ」と、担当の方がわざわざお詫び?家に来てくれたり・・・。
宿題が届こうものなら、優等生?の爺ちゃんは手を真っ黒にして一気に仕上げる。
 出来上がった宿題を部屋から持ち出すと、長男から
「爺ちゃんっ!ちゃんと乾いているんだろうな!」と、チェックが入る。

去年の今日 蛍の宿
2年前の今日 田植え祭り
3年前の今日 田植えのお手伝い?部隊
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料

魚沼産コシヒカリ | 21:50:17 | Trackback(0) | Comments(0)
キウイの受粉
 小雨の後曇り
天気予報で雨が降るのが分かっていたので、新聞配達も休みだし今日は寝坊を決めていた。
午前中は、ブログとデジカメ内の画像整理と精米作業。精米
本来、時間の掛かる精米作業は爺ちゃんの担当だが、爺ちゃんはデイ・サービスにお出かけのために私が勤しむ。
 午後からは念のために棚田の水回りをして、色彩選別と出荷を終える。
東京の田中さん・茂山さん奈良の徳山さん、このお米が明日には届きますのでたくさん召し上がって下さい。

 キウイの受粉 キウイ
婆ちゃんご自慢のキウイも、地震後に新築のために切ってしまった。
新筑後に残った株から新芽が出てきて、今年初めて雌木に花が咲いた。残念ながら雄木に花が咲かなかったために、近所でキウイを育てている家から雄花を3つもらってきて受粉をした。
受粉は手ごろな棒に洗濯バサミをくくりつけ、その洗濯バサミに雄花を挟みつけて、キウイ
雌花に人口受粉を施す。
 雌花は15個ほどしか咲かなかったが、始めて花が咲いた今年はこんなものか・・・。
しかし、雌花が花開いたのに気がつかず、少しばかり適齢期?を過ぎてしまったかもしれない???
今年はしょうがない、来年に期待をするとしよう。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ホタルの宿
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料 

スローライフ | 21:01:11 | Trackback(0) | Comments(3)
ジャガイモ
 ジャガイモの畝寄せ(土寄せ) 
4月に種芋をふせて芽だしから始まり、畑へ移植。
その後ジャガイモの順調に育ち、爺ちゃんの今日仕事は追肥と畝寄せ作業。

 肥やし蒔き 肥やし蒔き
爺ちゃんは「お前蒔いてくれ」と言うものの
「俺だって別の仕事があるんだから、爺ちゃんは自分でやってよ」と、つれなく返す。
爺ちゃんは仕方なく、ヨタヨタと肥し蒔きを始める。

 畝寄せ(土寄せ) ジャガイモ畝寄せ
茎の成長にあわせ、茎が倒れないように鍬で畝寄せ(土寄せ)をする。
この畝の中に、たくさんのジャガイモが実ってくれる。
爺ちゃんは愛用の椅子を畑の脇に持ってきて、1畝が終わるごとにこの椅子で休みながら作業を進める。

 鷺と鴨の定宿 田んぼ
我家の田んぼが4羽の鷺と3羽の鴨の定宿になっている。
よその家の田んぼに行かず、私の家の田んぼに来てくれるのは鷺と鴨基準で安全?を確認したからだろうが・・・。
 写真から田んぼの中に、稲がなくなっている部分があるのが分かりますか?
毎日のように鷺と鴨、挙句の果ては狸の親子までが我家の田んぼに遊びに来ている。
その結果、せっかく植えた稲が踏み付けられたり、引き抜かれしてぽっかりと稲がなくなってしまう。
今日も私が補植をしている上を、さっきまで田んぼで遊んでいた鷺が飛んでいる・・・。
補植をしながら「鷺なんかに負けず、早くでかくなってくれよ」と、願っては見ても
「どう考えても、あいつらの方が手強いよな~・・・」

 食料廃棄
食糧需給率39%の日本が捨てる食料の量が、国際機関が発展途上国に支援している量と等しいそうだ。
今日は「生産調整を見直す」旨の政府の無責任発言もあった。
食料自給率も上げずに、無秩序に生産してどうするんだい!!!

 みんな!食料を大事にせんば!!!
食糧危機:きしむ世界/1(その1) 暴動で政権倒れたハイチ
◇命の「泥クッキー」 半年で食費2倍「生きてゆけぬ」

去年の今日 植え直しが終了
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料 

魚沼産コシヒカリ | 23:25:15 | Trackback(0) | Comments(3)
里芋の移植
 曇りのち晴れ 里芋
爺ちゃんは、昨日から「里芋が芽を出したから、早く畑に植えんばなんねぇ」と、やきもきしている・・・。
午後から山の畑に行き、爺ちゃんは「腰がイテェ~」と、言いながら草をむしったり、畝を作って里芋を移植していく。
里芋
里芋は成長とともに2度3度と畝(土)を寄せて育てていく。
また、冬になると爺ちゃんが皮を剥いて、煮物になってくれる・・・。

 水路管理
私は少しでも水管理がし易いように、用水口にバルブを取り付けて水量のコントロールをし易くした。

去年の今日 私の年金は?
2年前の今日 晩酌
3年前の今日 仮設住宅の蟻
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料 

スローライフ | 20:57:23 | Trackback(0) | Comments(0)