fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

優しい雨が、キタ~!
 
 曇りのち一時小雨
水不足で困っていた棚田に、待ちに待った優しい雨が降ってくれた。
4年前の地震直後。小学校グラウンドで車上生活をしていたころ、雨が降ると私達は勿論だが、お年寄りの表情が目に見えて衰えてきた。
 岩手・宮城地震のニュースを見ていると、雨降りを素直に喜べない・・・。

 大根 肥料撒き
カミさんが「大根が安かったので、大根を買ってきた」と言っていた。
「昨年の大根の種が残っている」ことを思い出し、大根は4~5週間で収穫できることから撒くことにした。
 爺ちゃんが草取りをした畑に草と籾殻の灰をしきこみ、発酵豚糞を撒いて、畝を仕上げる。

 種まき種まき
畝に直径1ミリ程の大根種を、適当な間隔?で1個づつ撒いていく。

 土を被せて 土被せ
種をまき終わったら、種が見えなくなる程度の土をかけ、ジョロで水をかける。
・・・あとは果報を寝て待つだけ。

 大根の芽 大根の芽
3日目の今日。朝一番に水回りをして畑を確認すると、大根の芽が出ていた。
いい塩梅に雨も降ったし、気温も高いので来月下旬ころには収穫ができるかもしれない。

去年の今日 極楽パンチ
2年前の今日 稲の分けつ
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料



スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:41:30 | Trackback(0) | Comments(2)