fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

特別栽培農産物
 管理状況報告書の提出 
特別栽培米に資料提出要請があったので、「1時間もあればできるだろう」と高をくくって取り掛かった。
担当者の連絡先が記載してあったので
「春先の申請時に提出した書類と、今回の提出要請書類がダブっている。ダブっている分は提出しなくてもいいんでしょう」と、確認すると
「変更があれば修正をして、変更がなければそのまま同じものを提出するように」と、言うことだった。
「・・・・・」
今回提出する分は、稲刈りが終了後に提出しなければならない内容もあるんだよな~。
ってことは稲刈り終了後に、また同じ書類を提出するんかい???
こんなに煩雑だったら、個人で減々栽培に取り掛かる人は作業が増えて、普及しないんじゃないの?!?
 結局、書類作成が半日作業になってしまった。明日これを担当課に持っていけば、1日仕事になってしまう。

 稲刈りは何時 稲の花
夕食時。長男とカミさんと3人で、稲刈り開始の相談をした。
カミさんと長男の休みに合わせる(9月6・7日)と、ちょっと稲刈りに早いような?
10日頃が稲刈り開始にちょうどいいんだろうけど、運搬に時間がかかる受託田なので二人がいないと厳しい。
 ウーム、どうしてくれようぞ!(画像は昨年のもの)

8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008  紙パルプ会館
「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎) 
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 そうめん流し
2年前の今日 おぢや祭りの準備
 

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:35:16 | Trackback(0) | Comments(1)