fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ファーム・エイド銀座 10月5日(日)
ファーム・エイド
新米魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参
棚田では、稲刈りのラストスパート!
「ファーム・エイド前までに稲刈りを終わらせなければ」と、天気予報を見ながら稲刈りを進める。
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座 紙パルプ会館にて
 5日も銀座に新米を持参します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格を5%Off。 (転送歓迎)

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 雨の日と日地曜日は・・・
2年前の今日 初めての稲刈り

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:02:10 | Trackback(0) | Comments(2)
台風の奴目!!!
 曇り
稲刈りをしようと田んぼに向うも、3~4日前の雨の影響で田んぼがぬかるんで稲刈りができない。
仕方なく、調整作業に勤しむ。
家に帰ると「今日は、どこまで刈った」と、長男のチェックが入る。
天気予報を見ていると、また大型の台風が来ているらしい。
 なんて奴だ。
お盆前の雨が欲しい時は水不足で、雨がいらない収穫時季に台風が雨を運んでくる・・・。

 路上ライブ 清家みえ子 清家みえ子
 清家みえ子
一昨日。田植えのお手伝いに来てくれた清家みえ子さんが、稲刈りの手伝い?に来てくれた。
しかし、天候が悪く稲刈りができないために我家の作業場前で、体験農業の学生さんの前で路上ライブ。
相変わらず元気な方だ。
オリジナルの新曲と言っていたけど、タイトルを忘れてしまった(陳謝・陳謝)
 ・・・ゴウさん。タイトルを教えて!!!
回答:たぶん?緑の風が吹き抜ける元気な街

 新米の御注文を承り中
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 東京からフード・コーディネーターが稲刈りの応援に
2年前の今日 爺ちゃんは真剣なのですが・・・
3年前の今日 稲刈りの真っ只中 


魚沼産コシヒカリ | 21:44:35 | Trackback(0) | Comments(2)
根性なしの高気圧!
 曇り
天気予報は、曇りマークが続いていて、これまでも雨でぬかるんだ田んぼを乾かしてくれそうもない。
今日は昨日の娘さんに加えて長男の友人も手伝いに来てくれると言うのに、田んぼがコンバインを受け入れてくれそうもない。
 お昼前から稲刈りを始めるものの、やっぱり稲に湿っけが多すぎてコンバインのトラブル続き・・・。
根性を入れんかい!高気圧!!!
 稲の観察 稲の穂の観察 
娘さんたちは田んぼにしゃがみこみ、稲穂の監察をしている。
好奇心旺盛な娘さんだ・・・。
 おそろい?のツナギ 
軽トラック
娘さんたちは、私と長男のダボダボのツナギ来て頑張ってくれた。
軽トラックの箱乗り?が、お気に入りの様子・・・。
 長男の友人達の画像を、取り忘れてしまった!
頑張ってくれたのに、申し訳ない・・・。

 新米の御注文を承り中
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 新装オープン 棚田米.COM
2年前の今日 新米の出荷

魚沼産コシヒカリ | 21:38:29 | Trackback(0) | Comments(2)
可愛い援農部隊
 可愛い援農部隊が来てくれた  東京から
ファーム・エイド銀座でお手伝いを頂いた若い女性が、棚田の稲刈りにお手伝いに来てくれた。
今日はあいにくの雨模様だったので、作業場内で調整(籾摺り)作業に勤しんでもらった。

 袋詰め 袋を結ぶ 爺ちゃんも
 乾燥の仕上がったお米を調整(籾摺り)した後、自動軽量されて袋詰めされる。
その袋を結ぶ作業だが、「結ぶ」ことの少ない昨今では「ほどけないように結ぶ」ことも難しい。
いつの間にか・・・、若い娘さんを見て爺ちゃんも参戦をしている。

 はい付け 運搬 歩 麻美唯 はい付け
袋詰めされた紙袋(30キロ)をパレットの上に、崩れないように積み上げていく。
米袋を持ったことの無い彼女らには、さぞや重たく感じたことだろう・・・。

 色彩選別 色彩選別
出荷前に、斑点米の色彩選別を実施する。
いつもは地下室の奥でFMラジオを聞きながら一人さびしくする作業を、シャッターを開けて道路沿いで実施した。見慣れない若い娘さんが並んでいるので、近所の人が声をかけてくる。
「佐藤、何してんだ」
「可愛い娘だろう。東京からお手伝いに来てくれたんだよ」と、私も得意満面!!!
作業を進めながら、環境と食料に関心を持っている彼女らの質問攻めに私もたじたじ・・・。
 明日は秋晴れの下、楽しく稲刈りをしたいものだ。

 新米の御注文を承り中
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 赤とんぼ
2年前の今日 個人販売むけの精米を開始



魚沼産コシヒカリ | 21:06:47 | Trackback(0) | Comments(1)
雨なんていらない!
 今日も雨・・・ 雨の棚田
 銀座の販売で棚田の写真を掲示していたら、何人かの方からお褒めの言葉を頂いた。
今日は小雨模様の棚田をアップしてみた。棚田の稲刈りはまだ40%位の進み具合か?

 棚田に大型台風の直接の被害はなかったものの、台風が過ぎてからは雨続きで困っている。
この時期に雨が降ると、頭をたれた稲穂が倒伏してしまう。
我家も例外でなく、3日ほど前の雨で倒伏してしまった。
明日は千葉大の女性が稲刈りに来てくれると言うが、天候も思わしくなくて稲刈りができそうもない。
・・・高気圧!頑張ってくれ~!!!

 機械トラブル トラブル
今日は雨模様で稲刈りができないので、作業場内で調整(籾摺り)作業に勤しむ。
しかしながら、機械に石でも詰まってつぃ待ったのか、ベルトが焦げて切れてしまった。
仕方なく農機具屋に走り、ベルト交換。
 明日の作業は調整(籾摺り)作業になるが、応援部隊が来る前のトラブルで良しとしよう。

 トキの放鳥
放鳥された時の様子が、頻繁にニュースで流れている。
何度も佐渡を訪れたことがあるので、嬉しく思いながらTVを観ている。
本来、群れを成して生息するトキが、10羽ともバラバラになっているために関係者も心配をしているようだ。
壊れかけた地球の自然に、トキが馴染んでくれるといいのだが・・・。

 新米の御注文を承り中
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 メタボリック健康群
2年前の今日 晴れると言ったのに

魚沼産コシヒカリ | 20:47:29 | Trackback(0) | Comments(0)
白菜と大根が元気
 曇り一時小雨
はっきりしない天候が続きそうだ。
今日は乾燥の委託を受けた方の生も身の搬送と、御注文を頂いたお客様への出荷に追われる。
小学生が蛍の放流に近くの公園に来ているのだが、籾の搬送で参加ができなかったのが残念でならない。
参加をしたメンバーから画像を借りられたら、後日にアップをするとしよう。

 大根と白菜が元気 白菜とキャベツ
白菜とキャベツが元気に育っている。今冬も鍋が楽しみだ。
大根 大根
「あんなに大根を作ってどうするの?」と、カミさんに言われるほど立派に育っている。
23日には3人の姉妹が来て、大根を間引いて持って帰ったらしい。
爺ちゃんも大満足・・・。

去年の今日久々の雨
2年前の今日 少しは休みなって!

スローライフ | 19:13:28 | Trackback(0) | Comments(2)
稲刈り
 台風の奴目!稲刈り
台風の影響と思われる雨降りで、実が入った稲の倒伏が進んでしまった。
更にこの田んぼは中越大震災の後の復旧工事が終わったものの、ため池からの漏水で田んぼがぬかるんでコンバインが入らない。
そんな田んぼは腕力と体力の稲刈りになってしまう。
 今日は埼玉からの姉夫婦から頑張ってもらって、重症田んぼ?の稲刈りを終えることができた。

去年の今日 栗拾い
2年前の今日 稲刈り祭り

魚沼産コシヒカリ | 22:33:09 | Trackback(0) | Comments(4)
帰ってきました~!
 ファーム・エイド銀座から無事に帰ってきました。銀ぱちスタッフ
noppoスタッフ
ご協力を頂いた皆さん、ありがとうございました。
 詳細は後日と言うことで、ご容赦を・・・。

去年の今日 栗ご飯
2年前の今日 雨の日と月曜日は・・・

魚沼産コシヒカリ | 23:57:18 | Trackback(0) | Comments(2)
蛍の幼虫の放流(小千谷小学校)
 蛍の幼虫の放流 蛍の幼虫(10㎜位)幼虫の放流(以下の写真提供は蛍を育てる会会長)
草取りに来てくれた子供達が今回も2日間に別れ、蛍の幼虫放流にやってきた。
幼虫の放流 幼虫の放流 幼虫の放流
蛍を育てる会会員が飼育をした約1,000匹の蛍を、子供達が「来年6月に会おうね」と会員がトレーに入れた蛍を放流した。(私が飼育した蛍も含まれる)
会員も孫のような子供達が喜ぶ様子を見て、顔をほころばせている。



地域活動 | 23:49:48 | Comments(4)
ファーム・エイド銀座 2008
ファーム・エイド銀座 2008
23日(日) Am10:00~Pm6:00 銀座紙パルプ会館にてファーム・エイド
 これから新潟を出発します。
皆さん、お誘い合わせのうえ、遊びにいらして下さい。

 今年は新潟県の特別栽培米の認定を受け、50%の減農薬・減化学肥料栽培を実施しています。申請は50%の減々栽培でも、実質的には70%の減々栽培を実現することができました。

 その特別栽培米の新米を、ファーム・エイド銀座に持参いたします。
時間の許す方は会場まで足を運んで頂き、冷やかして頂ければ幸いです。
また、会場にて「メールを見てきたよ」 or 「ブログを見てきたよ」と言って頂ければお米価格を5%Offとさせて頂きます。

 当日のメニューは盛り沢山です。お誘い合わせのうえ、遊びにいらしください。(転送歓迎)


魚沼産コシヒカリ | 12:48:30 | Trackback(0) | Comments(1)
地震列島
ファーム・エイド銀座 2008
23日(日) Am10:00~Pm6:00 銀座紙パルプ会館にて

 今年は新潟県の特別栽培米の認定を受け、50%の減農薬・減化学肥料栽培を実施しています。申請は50%の減々栽培でも、実質的には70%の減々栽培を実現することができました。

 その特別栽培米の新米を、ファーム・エイド銀座に持参いたします。
時間の許す方は会場まで足を運んで頂き、冷やかして頂ければ幸いです。
また、会場にて「メールを見てきたよ」 or 「ブログを見てきたよ」と言って頂ければお米価格を5%Offとささせて頂きます。

 当日のメニューは盛り沢山です。お誘い合わせのうえ、遊びにいらしください。(転送歓迎)

 今日も早朝に地震
中越地方に震度2の地震が発生した。ベッドの中にいても気分が悪くなる。
7時過ぎ、関東地方に震度3の地震が発生している。
・・・日本沈没に繋がらないことを祈るばかりだ。

 調整(籾摺り)作業 長男
今日は朝方の新聞配達から強い雨が降って来た。
今まで天候に恵まれて稲刈りを進めてきたが、こんな雨降りの日は作業場内で調整(籾摺り)作業に勤しむ。
今日の作業で乾燥機が空になったので、私が東京に出かけている間も長男とカミさんたちが思う存分に稲刈りができるだろう。

 新米御注文を受付中!
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料

去年の今日 爺ちゃんと次女
2年前の今日 受託田が終了
3年前の今日 栗ご飯と煮菜(にいな)

魚沼産コシヒカリ | 07:28:04 | Trackback(0) | Comments(1)
上善如水
 フェーン現象
昨日までの雨の予報がお天気に恵まれ、無理をして稲刈りを進めてきたが、体も乾燥機もパンク状態。
フェーン現象で気温も上がり、稲刈り日和
勤務が休みの長男とカミさんは「稲刈りはどうするの?」と私の尻をつつくが
「俺も疲れた。今日はお米の出荷も溜まっているので、出荷に専念しよう」
と言うことで稲刈りはお休みにして、今日は新米の出荷デ~!
汗をかきながら出荷に追われた。

「これで出荷も一安心」と思いきや、出荷ラベルが資料の下に潜り込んでいた!
明日。お詫びの電話を入れて、追加発送をしなければ・・・。

 上善如水 上善如水
夕方。友人が「のむか~」と言って、お酒を持ってきてくれた。
「お~、ごっそ、ごっそ」

 新米出荷は9月20日から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 白菜もバテ気味
2年前の今日 取りあえず

魚沼産コシヒカリ | 22:08:41 | Trackback(0) | Comments(5)
今日は義兄の応援
 天気予報とは裏腹に、今日も晴れてくれた。
姉からの電話で、姉夫婦で稲刈りの応援に来てくれるという。
我家の野良仕事は親類縁者の応援で切り盛りされている。・・・有りがたい限りだ。

 コンバイン コンバイン コンバイン
車の運転が得意の義兄も、コンバインの運転に「難しいよ」と、頑張っていた。
お陰で台風が来る前に1/2の稲刈りが終了し、明日は新米の初出荷となった。

 ご注文を頂いていた皆さん、お待たせしました。
明後日には新米が到着すると思います。

 農水大臣辞任
稲刈りでニュースを見れなかったので、いまネットで知った。
汚染米が発覚した時に農水大臣は、笑みを浮かべながら「任期を全うする」旨の発言をしていたように覚えているんだけど・・・。
農水省の無責任と投げやり内閣の矛先をかわすために、何も知らずに汚染米を使用したにも関わらず社名や店名利用された業者の今後の被害回復とその心中は計り知れない。

 「政治的責任を取った」と記者会見で発言していたけど、事務所費問題を棚上げにしておきながら、今回の辞任劇は選挙対策と責任逃れに他ならない。
下野してしまえ!自民党!!!

 新米出荷は9月20日から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 消防団活動
2年前の今日 籾摺り・調整作業

 

魚沼産コシヒカリ | 21:28:40 | Trackback(0) | Comments(3)
学習体験(小千谷小学校)
 蛍の宿の草取り 草取り 草取り(以下の写真提供は蛍を育てる会会長)
小千谷小学校の3年生187人が、学習体験で蛍を育てる会のお手伝いをして草刈りに来てくれた。
187の生徒さんが2日間に別れて草取りのお手伝いに来てくれるので、先生だけでは対応ができないために町内の蛍を育てる会会員も事前に準備をしたり、当日も張り切って参加をしている。
草取り 草取り

 蛍の幼虫 蛍の幼虫(10㎜位)
当日は蛍の幼虫の観察も実施されたが、子供達も始めてみる蛍の幼虫に興味津々。





地域活動 | 23:39:03 | Comments(0)
娘達も貴重な戦力
 曇り
2~3日前の天気予報では、今日は雨だった。
しかし、予報に反して曇り空・・・。二人の娘も休みが重なって、稲刈りの手伝いができるという。
 娘達の応援を貰って、稲刈りができた儲けものの1日だった。

 我家のビューティー・ペアー 姉妹のお手伝い
昨日から棚田の稲刈りが始まったが、今日は娘達が棚田の稲刈りのお手伝いに勤しんでくれた。
二人でおそろいのツナギを着て、田んぼの端狩りを手伝ってくれる。

 爺ちゃんも・・・ 爺ちゃん
昨日から「俺も稲刈りの手伝いにいけるよ」と、爺ちゃんが力んでいる。
「爺ちゃんは、足手まといでしょ!」と、娘達にたしなめられる。
「じゃ~、爺ちゃんは栗拾いに行くか」と、娘達に棚田までつれてくるように頼み込む。
午前中に栗拾いを終えた爺ちゃんは、「稲刈りに行くよ」と私と娘達をせきたてる。
「じいちゃん、約束だよ。動いている機械に近づいちゃだめだよ。分かった!」と、次女に教えられている。
昔取った杵づかで田んぼに入るものの、畦に腰を下ろし孫娘達の仕事ぶりを監視している。
爺ちゃんは孫娘と一緒に稲刈りができて、有意義な一日だったことだろう・・・。

 投げやり内閣の犠牲者
汚染米にかかわるお米屋が、自殺をするという事件が起きてしまった。
年金問題は私に就任中に解決する。拉致問題を解決する。などと言っていた総理大臣がその職を投げ出し、年金問題お解決どころか消された年金問題、新たな拉致問題と思われる案件も発生している。

 そればかりか新たの汚染米事件では、投げやり内閣と農林水産省の責任の矛先をかわすかのように小売店に責任を転嫁している。
その結果、何も知らない小売店やお菓子屋さんが大きな被害を受け、これから廃業に追い込まれるお店も出るだろう。 その兆候を示すかのように、お米販売店主が自殺をしてしまった。
 自民党の他人事行政・投げやり行政・責任転嫁を許すまじ!!!
薬害肝炎被害者の候補者、頑張れよ!

 新米出荷は9月20日から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 大根の間引き
2年前の今日 何で、農家の長男と結婚を?
3年前の今日 大工さんのお手伝い

魚沼産コシヒカリ | 22:20:49 | Trackback(0) | Comments(0)
晴れ
 大型の台風の行方が気にかかる。 「台風が来る前に、倒伏しかかった田んぼの稲を刈らなくては!」と力んでいるものの、平日は一人なので作業も思うように捗らない。

  明日は姉妹の応援 manngetu
今日の午後はカミさんが人間ドックを終えて、稲刈りの手伝いに来てくれた。
明日は姉妹が休みなので、二人で手伝ってくれるらしい。
天気予報では曇り、午後から雨。
頑張れよ、高気圧!!!・・・画像は明日のお天気を願って、13日に撮影した満月を掲載

 新米の出荷は今週末から 
幸いなことに、先週あたりから新米の注文や定期的な注文が相次いでいる。
「新米の出荷は、今週末からになります」
「今の出荷ですと、19年産の出荷になります。19年産で宜しいですか?」などと、出荷対応に追われている。
 ・・・新米は、今しばらくお待ち下さい。

 新米出荷は9月20日から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。
 
去年の今日 栗の皮むき
2年前の今日 自然災害

魚沼産コシヒカリ | 22:13:24 | Trackback(0) | Comments(0)
受託田終了!
 漸く1/3が終了
我家のネックになっている受託田の稲刈りが、天候で遅れたものの漸く終了した。
カミさんと長男はトラックによる運搬がなくなっただけに、大喜びをしている。
まだまだ、稲刈りの1/3が終了したに過ぎないんだけど・・・。

 検査準備 調整(籾摺り)
一昨日の稲刈りを終えた稲を、18日の検査に向けて調整に勤しんだ。

 認証マーク 認証マーク
巷では農薬汚染米が流通して大きな問題となっているが、私は全量を減農薬栽培をしている。
50%減農薬・減化学肥料栽培(特別栽培米)で県認証を受けたが、結果的に70%の減々栽培となっている。 出荷する時には、県認証米のマークと使用成分表を貼り付けて出荷をする。

 しかし、出荷しているお米屋さんが特別栽培米を取り扱っていないことから、普通の魚沼産コシヒカリ(慣行栽培米)として取り扱われることになる。
汚染米が食用として取り扱われる反面、苦労して減々に取り組んだ私の自信作が慣行栽培米として取り扱われる・・・。 日本の食事情、流通形態は一態どうなっているんだろう!!!

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 受託田が終了!
去年の今日 稲刈り初日



魚沼産コシヒカリ | 22:38:32 | Trackback(0) | Comments(2)
予定通りには・・・
 曇り
天気予報を見ながら、今日中に受託田の稲刈りを終わらせようと準備を進める。
幸いにも長男の友人が、彼女を連れて応援に駆けつけてくれると言う。
「彼女の友達は?」と、カミさんの突込みが・・・。
更に、長女も応援に駆けつけてくれた。
今日の稲刈りスタッフは、長男の友人とその彼女、長男、長女、カミさんと私。
 トラックも借りてきて、スタッフも万全!

 稲刈りも順調に
長男の友人も朝早くに駆けつけてくれ、長男も力が入っている。
稲刈りも順調に進み、棚田の作業場に刈り取られた稲を運搬する。
 ところが・・・
昨日の乾燥に時間が掛かり、まだ乾燥機が稼動していて今日刈り取られた稲を搬入できない。
水分値を見ると午前中に乾燥があがりそうもなく、稲刈りも出来ない。
その旨を田圃で稲刈りをしているカミさんと長男に連絡をして
「午前中は乾燥機が開かないから、のんびりと稲刈りをしてくれ」と伝える。

 作業場では昨日刈り取った稲の乾燥が仕上がらず、軽トラック2台・普通トラック1台分の刈り取られた稲が溜まってしまった。i稲刈りの応援(乾燥機の前でポーズを決める長男の友人)
仕方なく作業場の前でお茶を飲んだり、棚田を見て回って時間を過ごす。
 結局、長男と私が帰ったのは午後8時過ぎになってしまった。
ま~、こんな日もあるか!

 敬老の日
爺ちゃんは11時30分から始まる敬老会のために、朝の5時半から家の中をうろうろしながら着替えを始めた。
「爺ちゃん、ちょっと早すぎるだろう。せっかちになると、長生きできねぇぞ!」と、私がちゃちゃを入れる。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 次女が主役
2年前の今日 久々の晴れ間も・・・。
3年前の今日 大事件! 

魚沼産コシヒカリ | 22:29:07 | Trackback(0) | Comments(2)
稲刈り本番
 怪しい雲が流れていくものの、お天道様が頑張ってくれた。
朝は昨日の雨で稲藁に梅雨があったものの、講のお天気を逃すわけには行かない。
今日はトラック3台で運搬をしながら、稲刈りも本番モードに入って平野部の受託田の稲刈りに勤しむ。

 端狩り(はじがり) 端狩り(はじがり)
 体験農業に来て頂いた方から、田んぼの四隅を鎌で刈ってもらう。

 コンバイン コンバイン コンバイン
 次は順次コンバインに乗ってもらって、農作業の楽しさを知ってもらう。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 稲刈り初日!
2年前の今日 久々の晴れ間も・・・

魚沼産コシヒカリ | 23:02:25 | Trackback(0) | Comments(3)
調整作業
 
万全の体制で稲刈りの望むはずだったのに、今日は朝から雨・・・。
神奈川や群馬から稲刈りの応援に来てくださった方には申し訳けないが、作業場内で調整作業調製(籾摺り)に勤しむことにした。
 写真は調整・計量され、復路詰めされたお米を積み上げる農業体験ツアーの皆さん。

 稲刈りを待つ棚田 棚田(棚田の風景)
棚田の稲刈りは、今週末からでしょうか?
田んぼでは赤とんぼが飛び交い、稲たちも稲刈りを待っています。
この写真は日本棚田百選に選ばれたと言う、棚田のショットです。
 私んちの田んぼは、右上の杉林の右隣になります。(この撮影場所からは見えないのでご容赦を)

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 稲刈り間近
2年前の今日 今日も雨!
3年前の今日 大根も大根らしく

魚沼産コシヒカリ | 11:53:29 | Trackback(0) | Comments(3)
稲刈り中休み
 稲起こし 稲起こし
姉の応援があったので稲刈りを進めたいところだが、ちょっと早い見たいなので棚田の倒伏した稲を起こして藁で結ぶ作業に勤しんだ。倒伏したままにしておくと藁が腐って稲刈りに支障が出たり、お米の品質が落ちるのでこの作業も欠かせない。
 大型の台風が発生したけど、台風が新潟にやって来る前に、この棚田の稲刈りを終わらせてたいものだ。

 大根の芽 大根の芽
大根の種をまいてから8日目。順調に育っている。

 明日は稲刈りの体験ツアーの方が、神奈川と栃木から来てくれる。
お天気が心配だけど、カミさんと長男もスタンバッテいるので何とか予定分を終わらせたいものだ。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 草刈り
2年前の今日 しっかりせんかい!高気圧!!



魚沼産コシヒカリ | 19:16:07 | Trackback(0) | Comments(0)
稲刈りの初日
 稲刈りの初日 稲刈り
 隣市に嫁いだ姉の応援があり、実入りの進んだ田んぼの稲刈りを実施した。
平場の受託田だったが、耕地整理がされているので棚田の稲刈りと違って、お天気さえ良ければ作業も進む。

 トラックに積み込まれて 稲刈り
刈り取られた稲はトラックのコンテナに入れられ、棚田の作業場の乾燥機まで運ばれる。
運搬作業はカミさんと長男が担当をしてくれるのだが、二人とも今日は勤めの為に私がコンバインを止めて籾を運搬をした。
 他の田んぼはまだ稲刈りには早いようなので、もう1日様子を見ることにしよう。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 頑張れ高気圧
2年前の今日 爺ちゃんのリベンジ

魚沼産コシヒカリ | 18:01:42 | Trackback(0) | Comments(2)
栗と秋刀魚
 くりくり坊主 栗の皮むき
爺ちゃんは拾ってきた栗の皮をむいて、カミさんにプレッシャーをかける。

秋刀魚と栗
そのお陰か、今朝はカミさんが昨夜のうちに仕込んだ栗ご飯と新秋刀魚を食すことが出来た。
 ウ~ム、秋刀魚が甘くてうまい!

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 栗が始まった
2年前の今日 雨が・・・

スローライフ | 21:15:05 | Trackback(0) | Comments(2)
片貝祭り
 今日と明日は、片貝の世界一の花火祭りが開催される。
受託田の稲刈りをするためにコンバインを輸送していたら、県外ナンバーの車やバスが目立つようになってきた。何年か前は稲刈りをする受託田から花火が見えるので、夜に稲刈りをしながら花火を見たこともあったっけ・・・。
子供が小さい頃は桟敷で見たり、片貝の友人宅でバーベキューしながら花火を見たりしていたものだが、最近はそんな勢いもなくなってしまった。
 今日は、家で花火の音を聞いていることにしよう。

 稲刈り時期 稲刈り時期
稲刈り時期 稲刈り時期
 家を作る時に出た土を使って、受託田の田寄せ(耕地整理)を実施した。
田寄せを実施した田んぼは、稲が平均にできずに数年の間苦労をすることになる。
今年は初めてJAが配ったサンプルボードを使って、稲の実り具合を確認する。
この田んぼの稲刈りを、手伝ってくれる姉の休みに合わせて明後日から実施することにしよう。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 蕎麦の花
2年前の今日 世界一の花火・片貝祭り



魚沼産コシヒカリ | 14:30:14 | Trackback(1) | Comments(2)
また地震が・・・
 震度1~2くらいかな~?
また、夜中に地震があった。
「オイ、オイ、オイ。勘弁してくれよ」と、一瞬気分が悪くなる。
そんな思いをするのは、私だけではないはずだ。
 最近は岩手・宮城内陸地震の情報が全く流れていないけど、被害者の再建はどうなっているんだろう?

 大根の芽 大根の芽 (撮影は昨日)
 種蒔き3日目にして、大根の芽が出てきた。
「3日で芽が出んば、大根はだめだ」と言っていた爺ちゃんも、ご満悦!

 居酒屋 生ビール (撮影は昨日)
近所の友人が「生ビール飲むか?」と、生ビールとサーバーを持ってきてくれた。
爺ちゃんとカミさんを含め、我家は居酒屋状態になった。
お陰でカミさんも私も、少々飲みすぎ・・・。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 台風一過とならず
2年前の今日 稲刈りまで1週間


スローライフ | 04:32:26 | Trackback(0) | Comments(5)
蛍の宿
 小学校の授業の前に
町内の蛍を育てる会の活動が小学校の授業?に取り組まれた???
小学校から「蛍の幼虫の放流に参加をしたい。その前に日ごろの活動を体験したい」と、言う旨の要請が蛍を育てる会に入った。
 これは事前に育てる会の会長が、小学校に活動報告をしているからに他ならないが・・・。

 子供たちが来る前に・・・
蛍の宿 蛍の宿 蛍の宿
小学3年生5クラス・180人が蛍の宿(公園)の草取りをして、蛍の幼虫を放流すると言う。
この放流をする蛍の中には私が飼育をしている蛍も含まれるが、「子供たちが来る前に蛍の宿の整備を!」と、会員が集まって蛍の宿の草刈りを実施した。
 月末の蛍の幼虫放流は、どうなることやら・・・。

 来る衆議院選挙 
民主党が、薬害肝炎訴訟原告に立候補要請をしているらしい。
彼女らの活動と行動をニュース番組を観て心を打たれた私としては、民主党を応援するわけではないが厚労省を変える意味でも彼女に頑張って欲しい!

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 台風被害
2年前の今日 爺ちゃんのリベンジ


蛍の養殖 | 21:38:30 | Trackback(0) | Comments(1)
今日は大工さん
 
長男とカミさんを動員して、稲刈り準備や田圃の中の草取りをする予定も不要の雨でNG。
「大根と白菜にいい雨だ」と、この雨を喜んでいるのは爺ちゃん。
明日は気合を入れて、作業場を整理して乾燥機準備を終わらせんば!

 今日は大工さん 大工さん
午前中はダラダラとPCに向かって事務処理。午後から長男と田圃に向かおうにも、無情の雨が・・・。
「今日は、俺一人で作業所で仕事をするわ」と、作業場内で大工仕事に追われる。
乾燥機の部品を交換したり、排出口を直したり、作業灯を設置したり・・・。
昨日、今日と2日間をかけたので、思うように直すことが出来た。
室内作業ではびっしょりと汗が出たお陰で、晩酌も進む。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 新米を持参します。
去年の今日 台風
2年前の今日 爺ちゃんの白菜
3年前の今日 台風が・・・

魚沼産コシヒカリ | 20:29:02 | Trackback(0) | Comments(0)
 農作業の前に栗拾い栗 栗
稲刈りに備えて作業場で乾燥・調整(籾摺り)が出来るように、少しずつ整理をしながら乾燥施設のバージョンアップを図っている。
 この季節、そんな農作業の前に栗拾いが欠かせない。
栗が落ち始めたばかりで未だ少ないが、もう1週間もするとバケツを持って拾うようになる。
更に草薮から狸が食べに来て、草薮には獣道も出来るようになる。
狸に負けずに栗を拾って、栗ご飯のおにぎりを食べながら稲刈りに勤しむことにしよう。

 自民党総裁選挙
総裁選挙の頭数は揃ったけど、誰も年金問題・後期高齢者医療に触れないな。
物価高による生活困窮と、年金問題・後期高齢者医療問題が国民の関心事で、それをないがしろにした福田内閣の支持率が落ちたことを総裁選挙で隠そうとしているな~!
 国民よ、来る総選挙で政策問題を見失うまいぞ!!!

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 稲刈りは? 
2年前の今日 愛車を廃車

スローライフ | 22:11:24 | Trackback(0) | Comments(4)
大根の種まき
 今日は大根の種蒔き 大根の種まき
今日は、夕方から爺ちゃんと大根種まき。
直径1ミリほどの大根の種を、一粒ずつ蒔いて行く。
 土を被せて 大根の種まき
種を蒔き終ったら、種の上に軽く(1センチ位)土を被せて芽が出るのを待つ。
良い塩梅に雨が畑の土をぬらしてくれたので、大根も元気を芽を出してくれるだろう。
私は種まきと稲刈りに備えて、乾燥機のバージョンアップに勤しむ。
 バージョンアップの様子は後日・・・。

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 台風かよ!
2年前の今日 赤とんぼ


スローライフ | 22:09:21 | Trackback(0) | Comments(1)
家庭菜園
 白菜とキャベツの植え付け 白菜とキャベツ
ホームセンターから白菜とキャベツの苗を買ってきた。
それぞれ4個セットで198円を8セット。合計64株で3,168円。
これを薄い液肥に浸して、畑に移植する。移植
爺ちゃんが私が作った畑の畝に、「腰が痛ぇ~」と言いながら移植をしていく。
 
 天候を見て、大根の種もまかなければならない。 
これでは白菜が少ないので、大根を巻く時に早取りの白菜を直播することにしよう。

 ひとごと
福田首相の面白いニュースが飛び交っているけど、こんなことで盛り上がるなんて国政も情けないよな~!

 新米出荷は9月下旬から
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 白菜の植え付け
2年前の今日 今日は草取りデー
3年前の今日 中越元気村のピンクドーム解体

スローライフ | 18:34:03 | Trackback(0) | Comments(2)
次のページ