投稿日:2008-10-31 Fri
曇りのち一時晴れ 
今日も冷え込んで、我慢がならずにストーブを探し出して使い出した。
このストーブは、仮設住宅にいたときに備品として備え付けられたものだった。
これで爺ちゃんも、安心をして昼寝が出来るだろう。
イザ! 世田谷・楽市楽座へ 11月1~2日(土~日)
世田谷区で開催される楽市楽座に、特別栽培米を車に積み込んでこれから出発する。
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
ご近所お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 ガソリン価格
2年前の今日 お葬式
4年ま前の今日中越大震災8日目 地震雲?
スポンサーサイト
投稿日:2008-10-30 Thu
晴れ 
漸く、雨がやんでくれた。
しかし、田んぼはしっかりとぬかるんでしまい、少しばかりの晴れまでも田んぼが乾いてくれない。
遅れていたトラクター耕運をしようと田んぼに向うも、トラクターの沈没の恐れもある・・・。
仕方なく、午前中は水はけの良い田んぼだけトラクターで秋打ちをしてきた。
今年は秋耕運を諦めようか?!?
灯油を買って来たものの
爺ちゃんが「寒い、寒い!」と言うので灯油を買ってきたものの、
「あれ?ストーブがないぞ???」
今春の農作業時期に棚田の作業場に持っていったきり、置いてきてしまった。
「爺ちゃん、ストーブはもうちょっと待ってくれ」
楽市楽座 11月1~2日(土~日)
世田谷区で開催される楽市楽座の準備に追われている。
私はお米の精米や袋詰め、カミさんと次女は地下室でお試しセット(3合・300円)の袋詰めに一生懸命!当日は、特別栽培米を持参します。
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
ご近所お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 初大根
4年前の今日 中越大震災7日目 分散居候を決意
続きを読む >>
投稿日:2008-10-29 Wed
曇り一時雨雪が降るにちょっと早いと思うけど、空は鉛色の雲が低く立ち込めて冷たい雨が降る。
今日の気温は、ネットで見ると9℃だったらしい。
我家の室内温度は16℃で、爺ちゃんは「寒い、寒い!」と連発している。
明日は、更に2℃ほど気温が下がるらしい。
ストーブをつけようか?
月末であることから新聞代金の集金に回っていると、すでにストーブをつけているお宅もある。
我家は新築時にオール電化にしていることから、熱源は割安になる冬季の夜間電力に頼ることになる。
その夜間電力を使えないことから、
「灯油を買ってきて、ストーブを付けようか?」と、カミさんと相談をしている。
明日は、今日よりも冷え込むらしい。明日の天候の様子を見ることにしよう・・・。
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
ご近所お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 トラクター耕運
2年前の今日 フイルム切れ? 回顧録
3年前の今日 基礎工事も順調に
4の今日 中越大震災6日目 ボランティアの炊き出し
投稿日:2008-10-28 Tue
曇りのち雨一時晴れ どんよりとした雲が流れて、お天気が落ち着かない。
北海道では雪が降ったようなニュースも流れていたが、小千谷も今秋一番の冷え込みだろうか?ちょっと肌寒い。今日は木こりを決め込んで雨の晴れ間をぬって、田んぼの畦に育ってしまった邪魔な桐の木を伐採してきた。この桐木の葉っぱが水路に落ちて水路が詰まったり、日陰になって稲の生育にも影響を及ぼしていた。
小枝を落として

まずはチェーンソーで、手の届く範囲の枝を落とす。
チェーンソーは久しぶりにエンジンを始動するので、中々エンジンが掛からない。
冷え込んだと言うのに、エンジンをかけるのに一汗をかいてしまった。
伐採

倒す方向にV字に切込みを入れて、ロープをかける。
倒す方向の反対側からチェーンソーでとどめ?をさして、倒れる寸前のところでロープで引っ張る予定。
ところが切込みを入れていると「メリ、メリ、メリ」と倒れる気配が・・・。
「やばい!」と木のそばから逃げ出す。
逃げた途端に、私がチェーンソーを握っていた場所に木が倒れてくる。
「危ねぇ~、危ねぇ~!」危うく、トムとジェリーのトムになってしまうところだった。
せっかくロープをかけたのに、そのロープを使う間もなくよその田んぼに倒れてしまった。
後片付け

木の伐採は切り倒すことより、枝の後始末の方が大変。
チェーンソーを使って更に細か切断をして、受託田に運び込む。
桐の木なので、その葉っぱが大きくて一人で後片付けをしながら汗をかいていた。
まだ肩が痛いというのに・・・。この伐採した桐の木は、来春の天気の良い日に燃やすことにしよう。
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
ご近所お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 千歳船橋から
2年前の今日 冬が


4年前の今日 中越大震災5日目 レッドカード
投稿日:2008-10-27 Mon
雨のち曇り冬を思わせるどんよりとした鉛色の空が広がって時おり雷が鳴り響き、県内では竜巻が発生し市内に落雷事故があったらしい。
「このまま雪が降るんじゃないだろうな」
「雪が降る前に雪囲いを負わせよう」などと、夕飯時に話している。
雪国の短い秋は、収穫が終わったばかりだというのに降雪前の慌しさに追われる。
出張販売の準備
今週末に出かける世田谷の楽市楽座に向け、いそいそと準備を始める。
皆さ~ん!お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さ~い!!!
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 イザ!」千歳船橋へ出張販売
4年前の今日 中越大震災4日目 隣の爺ちゃんが倒れた
投稿日:2008-10-26 Sun
曇り 

天気予報では雨模様だったが、肌寒いものの雨は落ちずにJAの農林祭りは多くの人で賑わった。
私のお勧めは、ボーカルの女性が小千谷市出身と言うレインブックの二人。
その歌声は綺麗で、「癒される」と言う言葉が当てはまる。この女性は、私がお米の出荷をしながら聞いているFM新潟のパーソナリティーも勤めるいる。
蕎麦の早食い競争

新そばの早くい競争、バルーンアート、餅つき、じゃんけん大会など企画も盛りだくさん。
割り箸リサイクル

割り箸のリサイクルを通してゴミの減量・自然環境を考える私達エコネットおぢやも、割り箸炭を持参して販売に勤しんだ。
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 白菜も順調に
2年前の今日 放射能被爆?と奇跡の生還
3年前の今日 今日は炭焼き
4年前の今日 棚田の家は?米は?
投稿日:2008-10-25 Sat
トラクター救出昨日。沈没したトラクターの救出に、長男と半日とを費やした。
第1案 「埋めるんだったら、秋打ちなんかすんなよな」と、長男に諭され?ながら友人のトラクターを借りて牽引。結果。雨で田圃が柔らかく、牽引トラクターも沈没しそうでNG。
第2案 トラクターに鉄車輪を穿かせ、アルミブリッジを鉄車輪にかませて自力脱出。
トラクターの全重量が鉄車輪の爪に掛かるために結構な荒業で、鉄車輪とアルミブリッジが破損する可能性もある。昨年もこの荒業を使って、鉄車輪の爪が曲がってしまった。
長男が軽トラックで作業場まで鉄車輪を取りに走り、私は鉄車輪を履かせられるようにスコップで田圃に埋まったトラクターの車輪をスコップで掘り出して待っていた。
こんな説明をしながら「知らない人は、意味が解んないだろうな」と、デジカメに収めなかったことを後悔している。(後日、曲がった鉄車輪をアップ)
案の定。鉄車輪の爪が曲がってしまって、収納不可能。アルミブリッジも少しばかり傷めてしまった。こんな作業を手伝っていれば、長男も成長するだろう・・・。
第3案(今回は不要) 第2案まで試みて脱出が出来ないと、重機屋さんにお願いをして、ブルドーザーかバックホーで牽引をすることになる。今回はこの事態を免れたが、第3案までいたる事もしばしば有る。
こんな作業で仕事の捗らない日は、何時もの晩酌が自棄酒になってしまう。(実質的に飲むことに変わりなし)このままの天候では、秋作業もおぼつかない。あと1週間、カラっと!秋晴れになってくんないかな~!!!
食品偽装問題
食品偽装問題や残留農薬問題が連日報道されている。
食品に対して消費者が過剰すぎる気もするが、生産者としての責任を感じている。
小麦粉の価格が上がりで、米の消費量は1%ほど伸びているらしい。(誤差の範囲かも?)
私にとって特別栽培米(減農薬・減化学肥料栽培)の新潟県認証を取ったことが、直接販売で中越大震災からの生活再建を目指すにはタイムリーだったかもしれない。

私が販売する特栽米には、この認証シールが張られる。
責任を持って、安全で美味しいお米を提供しなければと思うことしきり・・・。
我家の棚田の農業用水は、100%天然雨水(飲める湧き水と自然雨水)を使用している。
我家の棚田米に、巷で報道されている地下水汚染なんてあるはずがない!!!
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 ずり引き(田圃のケアー)
3年前の今日 越冬野菜も順調に
4年前の今日 中越大震災 グランドの車中と車庫で共同生活
投稿日:2008-10-24 Fri
あと1週間、晴れてくれれば・・・ 昨日までのお天気が嘘のように、雨マークが並んでいる。
今日は、昨日籾殻をまいた田んぼに肥料撒布をしてトラクターで秋耕運をしていた。
あと1周でトラクター耕運も終わりと言う時に、雨でぬかるんだ田んぼにトラクターが沈没。
雨の降る中、大きな石を拾って来てタイヤの下に敷き込んでトラクターの脱出を図るもNG。
沈没したままのトラクターを、田んぼの中においてきた。
明日は長男と、沈没したトラクターの救出に向わんば!
秋晴れが、あと1週間続いてくれれば秋作業も順調に進んだものを・・・。
体中が・・・

稲刈りの最中は秋雨に悩まされ、湿った稲藁がコンバインに詰まって困った。
詰まった稲藁を取り除こうと力づくで引っ張ったところ、肩を痛めてしまった。
稲刈りが終わるまで痛みを我慢をしていたものの、我慢がならずに整骨院に通っている。
Dr.からは「外傷がなければ50肩でしょうが、腱板損傷(けんばんそんしょう)でしょう」と、言われている。
着替える時に腕の角度を間違えると、息が止まるほど肩甲骨の辺りが傷む。
2回目の診断では「これだけ直りが遅いと、筋が切れたかもしれませんね」と、軽くいなされた。
結局、若くないってことか・・・。
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 復興も半ば
4年前の今日 取りあえず、みんな無事でいるから
投稿日:2008-10-23 Thu
曇り 朝から、いやらしい音を立てて風が吹いている。
今日は何をおいても4年前の地震が脳裏から離れずに、神経質になって風の音さえ気にかかる。
新聞やTVでも4年前の中越大震災の特集を組んでいるが、忘れてはならないことでも「思い出したくない」「忘れてしまいたい」と、言う思いも頭の片隅を閉めている。
田圃から帰って来て、時計を見ると5時45分。あの忌まわしい、地震発生10分前だった・・・。
中越大震災から4年
忌まわしい中越大震災から、4年が経った。
あらゆるマスメディアが特集を組んで、イベントをレポートしている。
我家は住宅が全壊・田んぼは壊滅・作業場は半壊、爺ちゃんは埼玉へ疎開、残った家族は車上生活と、15ヶ月間の仮設住宅生活を経験した。
小千谷市でも我家から遠くないところでイベントを企画しているが、夕飯時にそれらのイベントや地震の時の話題に誰も触れたがらない・・・。
籾殻まき

昨日。来週末に世田谷に持参するお米の調整(籾摺り)作業をしていたが、その籾殻を田圃に撒いて来年以降の肥料にする。今日は、昨日軽トラックに積み込んだ籾殻を田圃に撒いてきた。

楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 今日が無事に・・・
3年前の今日 防災訓練
4年前の今日 地震発生当日
投稿日:2008-10-22 Wed
爺ちゃんの登場 
お天気続きで「天気が良いうちに、機械の掃除をせんばだめだぞ」と、毎日のように爺ちゃんに言われていた。昨日、私がコンバインの部品をはずして置いて、爺ちゃんから高圧ポンプをつかって足回りの泥掃除を頑張ってもらった。
「爺ちゃん、頼むぞ!」と言うと、爺ちゃんはおもむろに時間をかけて長靴に雨カッパを着込んで命がけ?で掃除に勤しむ。泥落としの済んだコンバインは、2~3日間水切りをしてから、私がグリスアップを行う。
このように1台の機械掃除だけでも、実働3日間が必要になって来る。
中越大震災から4年
忌まわしい中越大震災から、4年が経とうとしている。小千谷市でも復興イベントを企画しているようだ。
市内では地震の傷跡を見つけることが難しくなってきたが、我家を含め、市民は節約を余儀なくされ生活再建の真っ只中。市内の景気は芳しいとは言えず、この先の景気はどうなるんだろう???
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 震災から3年・・・。
2年前の今日 2年前の夜・・・。
3年前の今日 雨にもかかわらず・・・。
投稿日:2008-10-21 Tue
秋晴れ 今週一杯はお天気が続くらしい。
秋口に雨が降ると日差しが弱く田んぼも乾かないことから、お天気の良い日に仕事を進めんと雪が降ってくる。去年は機械掃除が終わらんうちに東京へ販売に言ってきたら帰りに雪に降られ、東京からの帰路だけでなく、機械掃除も初雪の後でえらい目にあったっけ・・・。
機械掃除

稲刈りが終わってすぐに掃除をすれば、泥も固まらずに掃除も楽なんだけど・・・。
泥や稲穂が乾くと硬く固まってしまい、掃除も時間と手間が掛かる。
あちこちの細かいところを掃除してから高水圧ポンプで泥を落とし、更に機械が乾いてからグリス・アップ・・・。 雪が降る前に、残る機械も掃除を終わらせんば!
楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off (転送歓迎)
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 町内バス・ハイク
2年前の今日 ネギの収穫
投稿日:2008-10-20 Mon
均平だし 
かつて田圃の均平だしは、代掻きをしながら筵に土を盛って田圃の中を牛でひっぱたことから「ずり引き」と言われていたらしい。(間違っていたら教えて!)
そのなごりからか、水田の均平出しを今でも「ずり引き」と呼んでいる。
しかし、今では代掻きをしながらロータリーで泥を引っ張ることも出来るが、秋口にトラクター・ダンプで田圃の高いところから土を鋤き上げ、低いところに移動することも出来る。
今日は、トラクター・ダンプで受託田のずり引きに勤しんだ。
新潟知事選挙
過去最低の投票率で、自民党推薦候補が共産党推薦候補を破って当選をした。
選挙期間中、TVニュースで両候補の選挙運動を見ることが出来たが、地元で選挙運動を見ることは全くなかった。これじゃ投票率も上がるはずもないし、県民の政治離れが心配だ。(我家の投票率は50%)
昨日。初めて投票する次女は「誰に投票すればいい?」と尋ねてきた。
「共産党だけには入れるな」と、言っておいた。
比較的革新系が強い新潟で自民党候補に対抗馬を出せないなんて、政権交代を目指す野党は来る総選挙は大丈夫なの?
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 日本のこれから
2年前の今日 暗渠排水工事
投稿日:2008-10-19 Sun
今日はOff 



今日は秋晴れの下、バス3台を連ねて町内バス・ハイク。
隣市の長岡市・丘陵公園まで出かけてきた。
ゲームをしたり、お昼にビールを飲んで昼寝をしたり、凧を飛ばず家族、キャッチ・ボールをする家族。
勿論、私はビールを飲んで昼寝のグループ! 家に帰ってからも、夕飯までベッドでごろりと・・・。
新聞配達とブログ書き込み以外は、完全Offの一日だった。
車中の話題は「ここのガソリン・スタンドは安いな」などと、GS価格に持ちっきり!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 どうする!日本
2年前の今日 豆の乾燥と水路工事
投稿日:2008-10-18 Sat
八珍 
亡くなった婆ちゃんご自慢の八珍(種無し渋柿)
秋になるとこの柿を採り入れて、焼酎で渋抜きをして姉妹や孫達に送っていたもんだ。
そろっと、この柿も採り入れ時季が近づいてきた。
さいの神の藁集め

雪国の小正月行事であるさいの神の為に、秋口に稲藁を集めておく。
今日は町内の3人で、以前からお願いをしておいた稲藁を受け取りに行って来た。
年金の改ざん
社保庁が記録改ざんの疑いが濃いものが6万9千件あると認めて、2万2千人に戸別訪問を始めたらしい。 消えた年金・消された年金だけでなく、むしりとられた年金まで表面化してきた。
最終的にはこの件数は増えるだろうし、私たち家族の私とカミさんと爺ちゃんの保険料未納入だって解決していないのに、改ざん問題の戸別訪問だって選挙用のパフォーマンスで終わって解決がするはずもない。
社保庁職員と大臣は、OBも含め、みんな賃金カットをしてしまえ!!!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 アケビ
2年前の今日 機械掃除
投稿日:2008-10-17 Fri
ず~っと、お天気良し! 
長期予報を見ると、暫くお天気が続くらしい。
こんな天気が稲刈りに来ていれば、楽しい稲刈りが出来たのに・・・。
ま~、そんな愚痴を言っても仕方がない。
このお天気が続くうちに、田圃仕事を螺子を巻いて片付けんバ!!!
畑の越冬野菜も元気なようだし、秋晴れの中の農作業を楽しむとしよう。
殺虫剤インゲン
日本の消費者が安い食材を求めるために食糧需給率は下がり続け、外国への食糧依存が高まったことは必然的なこと。その生鮮食品の依存国が、中国に偏っているようだ。
そのしっぺ返しともいえる食料テロ?が起こっているものの、日本も中国も自国の企業利益を求めるがために問題究明を出来ずにいる。餃子農毒事件が未だに解決できないように、きっとインゲン農毒事件も解明されないままに終わるような気がしてならない。
地産地消
日本の農水大臣で、食うに困った人がいるんだろうか?いるはずもないよな・・・。
海洋ガソリンスタンドや食糧需給率云々をうたう前に、朝ごはんをしっかり食べて、自分の庭でトマトや胡瓜やお芋を作ることを実施すれば、食に対する考えも変わると言うもの。
日本の食生活を考えるには、またとないチャンスなんだけど・・・。
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 地震!また、小千谷かよ!!!
2年前の今日 子供の自殺
投稿日:2008-10-14 Tue
曇り一昨日からの疲れも残り、今日はまったりと出荷作業に勤しむ。
幸いなことに世田谷での注文だけでなく、1週間前のファーム・エイド銀座のリピーターが届いている。
最近のヒット
家庭内でも会話の少ない?我が夫婦・・・。
東京へ向う車の中でカミさんが眠り込むまでの僅かな時間が、貴重なコミュニケーションの場となっている。その中でもタイムリーな話題が、車内で流れる徳山英明のボーカリストのオリジナル・タイトルとボーカル名あてクイズ。これをやっていると、時間が経つのを忘れてしまう。
皆さんもお試しあれ・・・。
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 棚田の秋
2年前の今日 改良工事と均平だし
3年前の今日 乾燥・調整(籾摺り)ラインがフル稼働
投稿日:2008-10-13 Mon
人の流れが好調 
練馬の義兄夫婦の家に泊めて頂き、いざ世田谷へ!
今日もお天気に恵まれ、人の流れも順調に止まらずに流れている。
お試し3合セットは相変わらず好評で、今日は「お一人1セット限り」の制限を加えるが午前中でなくなってしまった。
その後も「お試しセットは無くなったの?」と、お試しセットのリピーターが続く。
「そろっと商品(お米)を買ってくださいよ」と、思わずにいられない。
昨日も購入して頂いたお客様は「美味しかったよ」と今日は一家6人でおいで頂き、都合3回の来店・11キロの購入を頂いた。感謝・感謝!
イベント企画も盛りだくさん


乳牛の乳搾り・豚とんレース・ヒヨコのふれあい・ステージ演奏とイベントも盛りだくさんで、人の流れが途切れることがない。ファーム・エイド銀座で知り合った方も出展していて、親しくお話をすることもできた。
一番喜んだのは・・・
週末になると連日夫婦で家を空けて、子供たちに爺ちゃんの介護?を頼んでいることから子供たちに
「稲刈りも手伝ってもらったし、留守にするからお爺ちゃんとご飯でも食べてきてよ」と、少しばかりの御駄賃を渡して上京していたが、お寿司の出前を取って食べていたらしい。
留守中、爺ちゃんは長女に「畑の大根を見たい」と、車で畑まで送ってもらった観てきたという。
「連休中は口うるさい俺たちの変わりに3人の孫に囲まれて寿司まで食って、爺ちゃんが一番喜んでいるな~」 と、カミさんと話している。
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 今日はのんびりと
2年前の今日 水路の改良工事
投稿日:2008-10-12 Sun
お天気に恵まれて 
早朝?2時30分に起き出して、東京へ向かう。高速道路の深夜割引を利用して、7時30分頃には会場に到着する。ブルーベリーの苗木を販売するみんなの森の会の方のブースを探して、カミさんと販売準備に汗を流す。昨年よりは出展ブースも多いようだ。
ほぼ準備が出来上がった頃、出展者の方から10キロの御買い上げが・・・
「東京では10キロは売れないだろう」と、思いながら持参した10キロが真っ先に売れた。
これは幸先がいいぞ!
イベントもパワーアップ

ステージのパフォーマンスも、だいぶレベルが高いみたい・・・。
これらのイベントとパフォーマンスを、お米の販売に追われて楽しめないのが残念でならない。
美味しかったから・・・
ここでも一番の売れ筋は「3合お試しセット300円」
これが用意した2日分がなくなってしまいそうな勢いで、「お一人2個まで」の制限をくわえた。
しかし、夕方になると
「お試しセットを買って帰って、お昼に食べたら美味しかった。家の分と友達のところにも送って」
と、言う即日リピーターが現れた。
これには私もカミさんも大喜びで、販売に力が入る。
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 中越大震災から3年・・・
2年前の今日 アケビ
投稿日:2008-10-11 Sat
東京 食育フェアー 
明日は世田谷・けやき広場で、食育フェアが開催される。
世田谷のみんなの森の会のご好意で、私もお米を販売することができる。今日は一日中、明日の準備に追われる。お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
袋詰め作業

東京での一番のヒット商品は、3合お試しセット。
最初は1合枡を持ち込んで量り売りをしていたが、袋詰めが間に合わずに事前に準備をするようになった。いつもこの作業の担当はカミさんと娘達なのに、娘達が不在で長男が手伝う羽目に・・・。
これから早めの夕飯を済ませ、仮眠を取ってから東京へ出発する。長男のお陰で、好評のうちに完売されることだろう。
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 白菜の生長
2年前の今日 豆の収穫
3年前の今日 祝・初荷!
投稿日:2008-10-10 Fri
関越道の事故 
午前4時30分頃。新聞配達で関越道路下のボックスをくぐろうとすると、「グヮッシャーン」と言う爆発音が。
慌ててボックス手前でバイクを止める。
グァシャ、グヮシャーという鈍い音はそのままで、車のライトがゆっくり回転しながら数メートル、ひょっとすると100mくらいを関越道を流れていく。
「携帯電話を持って来ていないな~」と、事故を警察にを知らせられない。
後続の車が来ているので連絡をするだろうと、新聞配達を再開した。
新聞配達を終えて、デジカメを手に渋滞の状態だけを撮影してきた。
直線道路なので居眠り運転だろうか?ドライバーと搭乗者が無事だと良いのだが・・・。
P.S.
大型トレーラーが横転し、ドライバーは重症とか・・・。
事故は怖い!皆さんも安全運転を!!
乾燥機の後片付け

乾燥機のダクトを片付けて、排出された稲藁くずを集めて焼却する。
田んぼの排水

秋雨でぬかるんだ田んぼで稲刈りをした為に、コンバインのキャタピラーの跡に水がたまっている。
この水を鍬で排水し、来年の田植えに向けて肥料撒布や秋耕運を始める。
・・・野良仕事は、お天気の良い日に限るナ~!
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 豆の収穫
2年前の今日 稲刈り終了
3年前の今日 稲刈り応援部隊
投稿日:2008-10-09 Thu
秋晴れ 
自分たちが稲刈りを終えてのんびりしていても、畑の越冬野菜は毎日元気に生長している。
カミさんじゃないけど、この大量の大根・白菜・キャベツをどうしよう・・・。
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 豆の脱穀
2年前の今日 仕上げは腕力と体力
3年前の今日 稲刈りがNGでも・・・
投稿日:2008-10-08 Wed
稲刈りの忙しさに任せて新米の出荷を控えていたので、新米の出荷が溜まっている。溜まった出荷に加えて出張販売のオーダーが重なって、有難い忙しさに追われている。
色彩選別

出張販売などで数量がまとまると、お米屋さんに精米と色彩選別をお願いする。
しかし、この色彩選別の料金が高いために、日常の色彩選別は一粒ずつ私の目力と腕力で対応をしている。
斑点米

精米されたお米なら斑点米の見分けがつき易いが、玄米となると結構な集中力?が必要になる。
今日で、3日連続で玄米の色彩選別を30キロずつ消化している。
右側の2粒は正常米だが、他のお米は斑点米とクサネム(豆科の雑草)でこれらを一粒ずつ拾い出してから出荷をしている。 これらが混入していても1等米に違いはないが、リピーターを確保するためには一連の出荷作業に色彩選別は欠かせない。
稲藁の乾燥

家庭菜園を趣味にしている友人から、「稲藁を確保しておいて」と、頼まれていた。
畑に野菜を植えた回りにこの稲藁を敷いて置くと、雑草が生えにくくなる。
この藁の一部を週末の販売でお世話になる、世田谷みんなの森の会に持参をする。
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 ブログが・・・?
2年前の今日 爺ちゃんの勝利?宣言!!!
3年前の今日 クリクリ坊主
投稿日:2008-10-07 Tue
小雨の後曇り 稲刈りが終わったものの、調整作業や田んぼの秋打ち(トラクター耕運)などが残っている。
今日は、のんびりと調整作業と出荷作業に勤しんだ。
籾ガラ撒き

籾殻を田んぼにまいて、来年の肥料にする。
籾殻をまく場所は一枚の田んぼでも土の新しい(地力のない)ところにバラ撒いて、更に秋用の肥料を撒布してからトラクターで土の中にすき込む。
調整(籾摺り)作業

出張販売用に取り急ぎ調整・精米をして上京していたが、調整作業は籾タンク一杯に溜まっている。
今日は受託していた乾燥米の調整を終わらせ、漸くこれで自分の家の調整作業に取り掛かることができる。
野菜ソムリエ カフェ あぐりの独り言
銀座で野菜ソムリエ カフェ あぐりの独り言のスタッフから取材を受け、ブログに紹介をされた。
このスタッフは日本ベジタブル&フルーツマイスター協会の方々らしく、今週末の東京食育フェアでもご一緒できそうだ。
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ネギも元気に
2年前の今日 衣替え
投稿日:2008-10-06 Mon
雨 
昨日のファーム・エイドで少々お疲れモードから、今朝の新聞配達の寝坊が心配だったけど無難に・・・。
配達終了後に仮眠を取って、米の供出(JA)に備えて調整(籾摺り)作業に勤しむ。
棚田は小雨模様で、昨日までに稲刈りはほとんど終わっているようだ。
これからの棚田は、越冬前の見えないお化け(初雪)に尻をつつかれながら来年の田植えの準備と永い冬の越冬準備に入る。
白菜とキャベツ

我家の冬の台所に欠かせない白菜と、今年初めてチャレンジしたキャベツも元気に育っている。
大根

カミさん曰く「あんなに大根を作って、どうするの?」
ネギと里芋

連日の雨は稲刈りに悪影響だったけど、野菜たちは喜んでいるようだ。
東京都食育フェア 10月12~13日(日~月) 世田谷区けや木広場・馬事公苑
昨年に引き続き、食育フェアに魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参して出張販売を実施!!!
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 金 美鈴氏の講演
2年前の今日 秋茄子
3年前の今日 道がない
投稿日:2008-10-05 Sun
青空市場とのコラボ 
今回は永島敏行が代表を務める青空市場とのコラボ開催。
永島さんは朝早くから、夕方の後片付けまで頑張っていらっしゃった。
そればかりか、私達のお米の販売まで手伝ってくださった。
永島さんを含め、お手伝いを頂いた多くのスタッフの皆さんに感謝・感謝。
後ほど、私達夫婦と永島さんのスリー・ショットの画像届いたら改めてアップをいたします。
先ほど(Pm10:00過ぎ)帰ってきた。少々お疲れモード・・・。
スリー・ショット

私のデジカメのバッテリーがなかったことから、急遽スタッフのデジカメに永島さんとのスリー・ショットを収めて頂いた。その画像が、先ほど届いた。
カミさんはこの画像を見て
「ねぇ~、観て、みて!ほらっ!!こんなに近くで話したんだよ!!!」と、子供達に。
「サインでも貰ったの?」
「あっ、忘れた!」 etc・・・。
永島さんは持参した落花生を完売し、自分のブースを私達に提供して頂いただけでなく、お米の販売のアドバイスや販売のお手伝いを頂いた。それに加えて、販売のお手伝いを頂いた農水省・noppo・蜂蜜プロジェクトのボラ・スタッフの皆さんに感謝をするばかり。
ありがとうございました。
「昨日。銀座で米を買った者だけど、美味しかったから送ってくれないか」
「今までに何回も魚沼産コシヒカリを買ったけど、貴方のお米は美味しかった」と、
先ほど年間ご予約のオーダーが入った。
お手伝いを頂いた皆さんに、感謝・感謝!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 爺ちゃんの出番
2年前の今日 一人で大丈夫か?
3年前の今日 夜間卓球大会
投稿日:2008-10-04 Sat
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 
新米!魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格を5%Off。 (転送歓迎)
これから新潟を出発します。
バッテリーを忘れた!

かちどき橋を歩いていたら東京タワーとやかた舟がマッチング~。
思わずデジカメを構えたが、スイッチが入らない。
「しまった。バッテリーを充電したまんま、忘れてきた」仕方なく携帯のカメラで・・・。
初もんじゃ

蜂蜜プロジェクトの方に案内され、私達夫婦の初めてのもんじゃ焼きもうまく撮れていない。
携帯のカメラも、うまい人はもっと上手に撮影するんだろうが・・・。
もんじゃと、ほほ肉が美味しかった!
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 不覚にも・・・。
2年前の今日 あと2日晴れれば・・・。
3年前の今日 えっ、お家再興資金が・・・。
投稿日:2008-10-03 Fri
稲刈りが終わったぞ~!天候にも恵まれ、稲刈りの千秋楽を迎えた。
今日も姉夫婦が応援に来てくれ、次女も頑張ってくれた。
端刈りに勤しむ義兄

次女も奮闘

田んぼの秋打ち(トラクター耕運)や肥料撒布・田んぼのケアーなどが残っているが、銀座から帰って来たら、取り急ぎ整骨院へ行って痛い肩の様子を診てもらおう。
とりあえず、これで心置きなくファーム・エイド銀座に出かけられる。

新米!魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座 紙パルプ会館にて
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格を5%Off。 (転送歓迎)
新米の御注文を承り中!
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 稲刈りが終わったぞ~
2年前の今日 震度2
投稿日:2008-10-02 Thu
小千谷は、錦鯉の産地としても有名。我家も庭の小さな池に、趣味で錦鯉を飼っている。
その錦鯉がちょっと元気がなくなったので網ですくってみると、体中にいかり虫が寄生している。
慌てて近所の錦鯉友人に連絡をして、朝早くから錦鯉の治療に勤しんだ。
麻酔液


麻酔液を水に溶かすと1~2分で水に浮いてきて、素手で捕まえてもピクリともしない。
ピンセット

いかり虫の寄生した錦鯉を新聞紙の上に乗せて、ピンセットで1個ずついかり虫を抜いていく。
一匹の錦鯉に、数十匹のいかり虫が寄生していた。
「これが蚊だったら、人間は気が狂うよな」と、友人が言っている。
塗り薬

いかり虫を抜いた後の傷口をティッシュペーパーでぬめりを取り、傷薬軟膏(市販の人体用)を塗って池に放す。
池に放すと、さっきまでおとなしく寝ていたいた錦鯉が3~4分後にエラ呼吸を始める。
「この池にはいかり虫がいるはずなので、早いうちに消毒をした方がいいよ」と、言う友人のアドバイス。
稲刈りが終わったら、早々に池の水の消毒をしなければ・・・。
明日は稲刈りの千秋楽!
鯉の治療が終わってから、稲刈りへ・・・。
今日もお天気に恵まれて田んぼの中は柔らかいものの、長女と義兄の応援があって順調に進んだ。
明日は、稲刈りの千秋楽を迎えられそう!!!
家の車庫ではカミさんと長女・次女が、5日のファーム・エイドの販売に向けてお試し3合セットの袋詰めに勤しんでいる。
銀座では、お試し3合セットが一番の売れ筋になっている。
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座 紙パルプ会館にて
新米!魚沼産コシヒカリ・棚田米を持参
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格を5%Off。 (転送歓迎)
去年の今日 千秋楽ならず!
2年前の今日 天候がイマイチ・・・
3年前の今日 中越大震災から、我家の復興
△ PAGE UP