投稿日:2009-03-31 Tue
出張販売 in 世田谷 世田谷駅前商店街 青空市 4月5日(日) Am10:00~毎月第一日曜日 世田谷駅(東急世田谷線)前 まちもりカフェにて
籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off!(転送歓迎)
久々に晴れ上がった

お天気に誘われて、家に帰る前に船岡公園に立ち寄った。
公園の桜の木は、まだ蕾も芽が出た程度。
満開は4月20頃だろうか?
籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 水路パトロール
2年前の今日 「ぜんまい」と「ふきのとう」
3年前の今日 我家の生活再建 仮設住宅から引越し(中越大震災)
スポンサーサイト
投稿日:2009-03-30 Mon
今朝、出かけに交通事故に遭遇した。右折をしようとした車と直進車が衝突したようだったが、直進車が道路中央で横転していた。
私が近くを通ったら横転した車から運送会社のドライバーが女性を道路脇に引っ張り出し、トラックに積載してあった布団をかけた後だった。
私が近く小学校の先生が用意をした三角コーンを道路に並べていたら、救急車とパトカーが到着した。
それにしても運送会社ドライバーの、スピーディーな対応に関心をさせられた。
普段から、緊急時の教育を受けていた結果だろう・・・。
わが国も、緊急事態!
ミサイルにも経済状態にも、危機管理能力を示して欲しいものだ。
<転送歓迎> 世田谷駅前商店街 青空市 4月5日(日) Am10:00~
毎月第一日曜日 世田谷駅前商店街 まちもりカフェ前にて
籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off!
去年の今日 囲いはずし
2年前の今日 出張販売の準備
3年前の今日 仮設住宅からミニ引越しと、嬉しい便り
投稿日:2009-03-29 Sun
世田谷駅前商店街 青空市 4月5日(日) Am10:00~毎月第一日曜日 世田谷駅前商店街 まちもりカフェ前にて
籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。
なごり雪(弥生寒波)

小千谷市に弥生寒波がやってきて、昨日棚田の降雪は10cm・積雪は60cmくらい。
この寒波も今日までで、明日からは本格的に春の日差しとなりそうだ。
ベルト交換

籾のまま保存をしていた販売用のお米の調整作業だが、ベルト破損により今日の仕切り直しとなった。
調整機のベルトを交換しても、その後に詰った米の掃除をしないと機械が負荷で動いてくれない。
農機具がトラブルを起こすと、機械掃除だけでも大仕事になる。
その結果
「籾摺りの終わりが見えたな」と思いきや・・・。
調製済みのお米を入れる袋が足りずに、「慌てても、しょうがない。また今度にしよう」
と言うことで、調整作業(籾摺り)の千秋楽は次回に持ち越しとなった。
調製された米袋(30キロ)を移動したり積み上げたり、久々の肉体労働の連続で少々ヘタレ気味。
籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 ミゾレ
2年前の今日 ふきのとうの産直?
3年前の今日 寒さに弱い雪国仕様(仮設住宅)
投稿日:2009-03-28 Sat
曇り一時雪なごり雪、弥生寒波・・・。
新潟は結構冷え込んで、雪がちらついている。
昨日の降雪は、家の周りで2センチ・棚田で5センチ位?棚田の積雪は60センチ位か。
調整(籾摺り)作業
今日で調整(籾摺り)作業を終わらせるつもりが、調整期のベルトが切れて中断・・・。
あと30分も作業をすれば終わったのに、コヤツ・・・楽しませてくれるな~。
ま~、明日も最後の調整作業を楽しむことにしよう!
FIFAワールドカップ
長友!良いプレーヤーだな~!!
頼むぞ!!!
籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 消防団員不足
2年前の今日 漸くの春?
3年前の今日 春は何処? 被災地を襲った豪雪
4年前の今日 被災住宅から荷物の運び出し 被災地を襲った豪雪
投稿日:2009-03-27 Fri
年度末なんて、嫌いだ!朝、3時20分の目覚ましで起きだし、新聞配達。
仮眠を取ったものの日中は雑用に追われ、集金を終えて帰ってきたのが夜7時30分過ぎ。
年度末に残された宿題も、いくつか残っている。
せわしい年度末なんて、嫌いだ!!!
イカ綿

昨日の晩酌がなくなって、慌てて買ってきたのが焼酎とカスベ(エイのヒレ)と50%Offの刺身イカ。
今日はカスベの唐揚げと、イカ綿を焼いて食した。
何を隠そう、私はこのイカ綿をトースターで焼いて食すのが大好物。
その昔・・・。知り合いの仕出し屋に行ったときに、大きなバケツに捨てられたイカ綿を見て
「もったいないな~。これが美味いんだよな~」と言ったら
「かわいそうなこと言っているな~。少ないけど持っていけよ」と、刺身イカを貰ってきたこともあったっけ・・・。
今日は大好物のイカ綿をつまみに、一日を終えた。
太田総理・・・田中秘書
TV放映で、楽太郎のお年寄りを救うマル秘法案が提案された。
全国の公立小中学校の1階に擁護老人施設を作るというものだったとも思うが、私は賛成。
核家族が進み、親が子育てや躾ができなくなっている昨今・・・。
我が家はず~っと3~4世代で生活をしてきたが、年寄りが日常生活の中で子供たちに身を持って教える教育は計り知れない。
ましてや私の母は、孫娘に手を握られて息を引き取った。
これほど命の尊厳を教えられる教育は同居の親族しかできないが、同居ができないなら同じ施設(学校)で日常生活を送るべきだと思う。
それは子供の心身の教育でもあり、お年寄りには心身の健康推進にもなると考える。
しかし、出席していた自○党の国会議員の、この法案に係るコメントは救えねぇ~な~、。
籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 ふきのとう
去年の今日 品目横断的経営安定対策???
投稿日:2009-03-26 Thu
春だというのに・・・
大粒の雪が降ってきた。
カミさんから、「スノー・タイヤを履いていないけど、どうしよう」と、電話が入る。
山本山

朝、新聞配達を終えて目の前の山本山を観ると、うっすらと雪化粧をしている。
天気予報では、これから更に山沿いでは30cmの雪が降るらしい。
午後から慌てて棚田の作業場に向かい、雪が積もってもいいように作業場の小屋根にサポート(補強)を架けて来た。
稲作部会

昨日は、稲作部会の総会・兼懇親会。
普及センターの職員いわく「温暖化対策を・・・」
籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 特別栽培米
2年前の今日 地震列島
3年前の今日 仮設住宅からミニ引越し
4年前の今日 仮設住宅の結露が・・・
投稿日:2009-03-21 Sat
彼岸参り 
カミさんが午前中に実家へ彼岸参りに行ってきてくれたので、
「午後から兄弟の家に行ってこようか」と、話していたら伯母さん(爺ちゃんの妹)が
「ジサ(父)はいたか?仏様参りに行こうかと思うわんども、なじだぁえ?」
「いたぜ~。なじょも、なじょも~」
と、言うことで伯母さんが仏様参りに来てくれて、泊まることになった。
90歳の爺ちゃんと80歳の、4人姉妹で生き残っている二人・・・。
「誰もかまわんから、難儀なるまでしゃべってくれや」と、ほったらかしていた。
二人とも、私たちには分からない昔の話で盛り上がっている。
水路パトロール

私はお天気に誘われて、水路パトロールに勤しむ。
「今度天気の良い日には、野焼きをせんばなんねぇ~な~」
・・・頭のタオルの「ゆ」↑の字は何所の温泉だったろう?おしゃれ?過ぎたかも・・・??
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 北京オリンピック
2年前の今日 幼児の奇跡の生還現場、24日開通
3年前の今日 彼岸参り
投稿日:2009-03-20 Fri
なぜ、彼岸に牡丹餅なんだろう?
ネットで探してみた。フム・フム・・・。
カミさんも休みなので、「甘党の爺ちゃんに、牡丹餅を作ってやるか」と、力んで牡丹餅を作ってくれた。
おはぎと牡丹餅・・・
我が家は牡丹餅が公用語で、おはぎは外来語に聞こえる。
爺ちゃんは仏壇に御彼岸用の掛け軸を下げ、カミさんが牡丹餅を供えていた。
定額給付金

昨日。市役所税務課から、「定額給付金の大事なお知らせ」が届いた。
振込みは、4月23日と言うことだ。
自民党の選挙目的と言われている給付金と、高速料金割り引きが具体的に始まっている。
今日は人気知事も官邸に呼んで、言い放っし?の何とか懇談会とか・・・。
夕方放映されたニュースでは、首相が「有意義だった」とアピールをしている。
頭(政権)をとれば、税金を使って選挙運動?ができるんかい?!?。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 五目御飯
2年前の今日 今日は雪
3年前の今日 枝おろし
4年前の今日 仮設住宅に花の支援
投稿日:2009-03-19 Thu
市道除雪 

暖かい日が続いて雪消えが進んだものの、棚田の家(作業場)へ繋がる市道は除雪対象路線に入っていない。仕方なく、春先の農作業が始まるまでに自力で除雪をしなければならない。
今日は従兄弟の応援を貰って、ロータリー除雪車で除雪作業に勤しんだ。
棚田の家


棚田家(作業場)の家も回りも除雪も終えた。
左の画像は今日の作業の様子、右の画像は06年の豪雪の様子。
ほぼ同じ場所から家の玄関を撮影したけど、豪雪地域で生活の経験のない方は右側の雪の中の生活が想像できるだろうか?
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 彼岸参り
2年前の今日 睡魔が・・・
3年前の今日 今日はOff
投稿日:2009-03-18 Wed
水路パトロール 

棚田も雪が消えて、田圃の畦が見えてきた。
雪解け水が音を立てて水路を流れ、水路のあちこちでゴミがつっかえてオーバーフローをしている。
オーバーフロー

このまま放置しておくと田圃や水路の決壊に繋がるために、雪解け時期の水路パトロールは欠かせない。今日も1時間ほどかけて、水路のゴミをすくい上げてきた。
積雪30~60cm

巷では桜の開花も伝わる中、棚田はまだ雪の下にある。
南向きの田圃の積雪は30cm、日陰では60cm位だろうか。
しかし、雪が少ない。これでは今月中に雪が消えてしまう。
昨年も暖冬小雪で春先の農作業は水不足で困ったが、今年は昨年以上の暖冬小雪になっている。
今年の農作業の用水は、一体どうなるんだろう・・・。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 春はまだまだ・・・。(暖冬小雪)
2年前の今日 雪のち曇り
3年前の今日 実家の新築祝い(中越大震災からの再建)
4年前の今日 仮設住宅の結露
投稿日:2009-03-16 Mon
バイクのタイヤ交換 磨耗タイヤ

タイヤ交換といっても、スノータイヤの交換ではない。
毎朝、新聞配達に使っているスーパー・カブのタイヤの磨耗が進んだので、新品と交換をしてもらった。
その代金7,000円なり。隙を見て、エンジンオイルも交換をしなければ・・・。
午後から棚田のパトロールを、と考えて軽トラで向かったものの雨が降ってきたので引き返した。
天気のよい日に除雪を兼ねて、また向かうことにしよう。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
ありゃりゃ!販売ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! 新しい画像を用意せんば!
去年の今日 雪中保存の大根が
2年前の今日 稲作部会総会
4年前の今日 仮設住宅の隙間風
投稿日:2009-03-15 Sun
小雨のち曇り 
北陸・東北地方を寒波が覆い、雪を運んできた。
内心、もうちょっと雪が降ってくれた方が、春の農作業には嬉しいんだけども・・・。
市街地でこれくらいの雪だと、棚田では5cm位の降雪か。(積雪は50cmくらい)
この降雪量では、今朝降った雪は今日一日で消えてしまう。
確定申告終了!!!
毎年のことだけど・・・
「今年こそは、2月中に申告終了を!」と、心に決めて望んでいる。
今年はその決意の表れか2月中に領収書の打ち込みが終わり、余裕を持って決算に望んだ・・・。
しかし、準備万端で初めてのE-Taxに望んだものの、漫画のような幾多の試練?が待っている。
自力ではその試練のクリアーが困難と考え、試練を乗り越えるためにK氏にSOSを発信。
今日は一昨日に引き続き、Kご夫婦が応援に来てくれた。
お陰で、お昼頃にE-Taxのアップが完了!でも、決算内容はかない厳しい結果!!
「TVじゃE-Taxが簡単そうにアピールしているけど、簡単じゃないし普及しないよ」と、言う結論に。
確定申告の結果は厳しいことになっている。
来年こそは黒字経営をめざして、余裕を持って提出を・・・。
今日の晩酌は格別!明日の午前中は天気も良いようなので、棚田の様子でも見回って来よう。
Kさん、ありがとう!!!
携帯電話
新聞配達に出かける前に洗濯物が溜まっていたので洗濯機を回し、配達を終えてからもう1回洗濯機を回した。
「さぞや、カミさんも喜ぶだろう」と、思いきや・・・。
「お父さん、携帯を洗ってくれてありがとう。」と、ツンケンツンケン・・・。
私が洗ったカミさんの上着の中に、携帯が入っていたようだ。
カミさんは午後から携帯を買いに行ってきたけど、4万円とか。
「4万円を2年の分割払いして、300円で保険にも入ってきた」と、言うことだ。
カミさんの携帯料金は、私の口座から引き落とされるんだよな~。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
ありゃりゃ!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! 新しい画像を用意せんば!
去年の今日 ゆっくり走ろうよ
2年前の今日 仮設住宅入居者が自殺
3年前の今日 仮説住宅の駐車場 (歴史的豪雪)
4年前の今日 仮設住宅の結露
投稿日:2009-03-14 Sat
全国的に荒れ模様で、暴風雨による被害も出ているようだ。
小千谷でも強い風が吹き、アラレやミゾレが降ってきた。
家の周りでは全く雪を見ることはできないが、棚田では50cmくらいか。
明日は雪マークが見えるが、春の農作業に水不足を出さないためにも低気圧から頑張ってもらって、生活に支障がない程度の雪を降らせて欲しいものだ。
病院合併
血圧が境界域で寝つきが悪いことから、血圧の薬と眠剤を飲んでいる。
今日はその薬が切れたので、内科医に行って薬を貰ってきたが待合室は大勢の人が待っていた。
私の番になり「大勢の患者さんは、インフルエンザ?」と尋ねると、花粉症の患者さんらしい。
今、小千谷市に厚生連と財団法人の病院合併の話が出ている。
人口4万人を割ってしまった地方の病院では、医師の確保ができずに病院経営が成り立たないようだ。
市民の間では
「新しく病院を建てる場所が、郊外に決まった」
「いや、まだ何も決まっていない」などの憶測が飛び交っている。
今、小千谷市は郊外型大型店の進出により、中心商店街は多くの店のシャッターが下りている。
しかし、商店街に財団法人の病院があるお陰で、かろうじて中心商店街が維持されている。
この病院が郊外に移転してしまったら、中心商店街は文字通りもぬけの殻になってしまう。
更に小千谷市では、出産のために隣市に入院する人が増えている。
地方医療改革を考える時は医療の充実だけでなく
既存の厚生連と財団法人の病院施設を使用しての病院合併による、街づくりを考えた病院合併であって欲しいものだ。
このご時世に新しい箱物を造っては壊し、造っては壊しの時代は終わりにしなければ・・・。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!!
去年の今日 長女の卒業と引越しへ
2年前の今日 確定申告終了
3年前の今日 とんでもない弥生寒波
投稿日:2009-03-12 Thu
曇りのち一時晴れちょっと時間ができたので、冬季間しまっておいた自転車を引っ張り出して床屋に行ってきた。
床屋さんでの会話
「雪が少ないな~」
「景気が悪いな~」の、話題で終わってしまった。
地域でも今月末で職を失う人が多数出るだろうが、元気が出るような話題が欲しいもんだ!
ETC

今日から、ETC取り付けに補助が出るらしい。 私にとって、週末に通勤割引や夜間割引を使って上京するので高速道路の渋滞が気にかかる。
仕事で休日を姑息道路を使用する人には、結構迷惑な制度のような気がする。
しかし、長男がETCを取り付けようと帰宅前に某○バックスに立ち寄ったら
「えらく込んでいて、やめて帰ってきた。明日にしよう」と、言うことだった。
・・・結局、明日も混むんだろうな~。
でも、補助対象期間が今日から今月一杯なんて、えらく中途半端じゃないの!!!
それに、20,000円のETCに5,250円の補助がつくと言うけど、私は2年前に10,000円ちょっとで取り付けた覚えがあるんだけど、記憶違いかな~???
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! お急ぎの方はとしあきの米へ
去年の今日 肩こりと確定申告
2年前の今日 寒冷前線
3年前の今日 仮設住宅になごり雪
4年前の今日 震災疎開
投稿日:2009-03-11 Wed
寒波 
昨日まで田圃の稲カブツや稲藁まで乾いてしまって
「今年の春の水は、どうなるんだよ」と、思っていたら雪が降ってくれた。
暖冬小雪の今日の積雪は、家の周りで1cm、棚田で60cm位か・・・。
春は、もうちょっと先でいいや!
抱いてもいいですか?

今日は何度もこのニュースを観るが、年をとったせいか私も涙腺がゆるくなってしまった。
拉致された家族は勿論のこと、拉致をした側のキム女子の苦悩と勇気は計り知れない。
しかし、マスコミの対応を見る限り、日韓の温度差は大きいようだ。
女子の歯切れの良いコメントに、彼女の思いと事件の大きさをうかがい知ることができる。
彼女のような歯切れの良いコメントは、最近の日本政府からは聞くことができなくなってしまった。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! お急ぎの方はとしあきの米へ
去年の今日 ガソリン価格 ¥148
2年前の今日 ダイエットのはずが・・・
投稿日:2009-03-10 Tue
雪下ネギ 

昨年に引き続き、友人の専業農家から雪下ネギを手に入れることができた。
ネギだけでなく、大根も人参も何でもかんでも雪に合わせると甘味を増して美味しくなる。
その美味しい雪下ネギを、大量に手に入れることができた。
新潟の明日の天気予報は、雪模様!
水不足対策のためにも、しっかり降ってくれよ!
・・・確定申告のラストスパートに追われ、その最終チェックに追われている。
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
まずい!ページを改修中に、壊しちまった! ただ今改修中!! お急ぎの方はとしあきの米へ
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 鮟鱇鍋
2年前の今日 春の便り
3年前の今日 中越大震災から一区切り
4年前の今日 中越大震災 別居生活から爺ちゃんが帰ってきた
投稿日:2009-03-09 Mon
晴れこの早すぎる春は、何なんだ・・・。
目の前の田んぼは昨年の稲刈りの秋のまんまで、稲の刈り取り跡が乾いて見える。
これから田植えまでの間に草が生えて、春耕季の水不足が目に見えている。
ウ~ム、どうしてくれようぞ!!!
混迷
民主党小沢代表の政治献金がクローズアップされ、不評の定額給付金給付が始まった途端に麻生政権の支持率が倍増!した。
マスコミはお年寄りが給付金を受け取る様を放映しているが、その財源は私達の税金であり、その経済効果も怪しくて、2~3年後には消費税で倍返しだということも知らせてよ。
一緒に決められた週末の高速道路料金の1,000円・・・
週末に仕事で上京する私には、渋滞が目に見えていて大迷惑!
ましてや不景気で個人消費は冷え込み、トラック業界を含めた流通業界にどれだけの恩恵があるの!
麻生さん、もう勘弁してよ。
このバラ撒き・思いつき政策の言い出しっぺは、○明党でしょっ。
知らん不利をしないで、ちゃ~んと麻生さんをフォローしてやりなさいよ!
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
・・・まずい!ページを改修中に、壊しちまった!! ただ今改修中!!! お急ぎの方はとしあきの米へ
去年の今日 日帰り・・・
2年前の今日 春眠・・・
4年前の今日 仮設住宅のネット環境
投稿日:2009-03-08 Sun
雪囲いはずし 
爺ちゃんがお天気に誘われて
「椿の蕾が膨らんできたから、雪囲いをはずそうかな」
「散歩に行く変わりに頼むわ。その代わりに、転ばんでくれよな」と、送り出した。
御年とって90歳。元気が何より!
麻生さん手伝って!
定額給付金の支払が始まってマスコミがお祭り騒ぎ様に報じているが、その支払方法に梃子摺っている自治体もあるようだ。
ここは麻生さん。漫画を読んだりホテルのバーへ行く前に、事務処理を手伝ってよ!
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
・・・まずい!ページを改修中に、壊しちまった!!
去年の今日 カミさんの目を盗んで・・・
2年前の今日 最高積雪深(これでも暖冬小雪)
4年前の今日 ボランティアの方と(中越大震災)
投稿日:2009-03-07 Sat
ワールド・ベースボール・クラシック 日韓戦が始まった。
大勢に人がTVの前で感染しているんだろうな~。
私も晩酌を終えて、PCを傍らに観戦している。
ニッポン!チャ、チャ、チャ!!!
ヨッシャー!先制!!
・・・。
ウッシャ~!!追加点!!!
・・・。
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
蛍の養殖と風船一揆


屋内で事務作業?に勤しんだために、完全にネタ不足。
そこで・・・。
今年に入り、頂いた画像ネタで更新した過去ブログの紹介でご容赦を。
体験学習 蛍の宿の草取り(小千谷小学校)
蛍の幼虫の放流 船岡公園 (蛍の宿)
風船一揆 グロー・バルーン
熱気球 フライト
投稿日:2009-03-06 Fri
ふうきんとう 

我家の自信作を購入いただいているお客様から、嬉しい便りが届いた。
この方は、季節ごとに我家を励ましてくれるような手紙を届けてくれる。
昨日届いたこの手紙も、家族みんなで読ませて頂いた。
この手紙を頂いて始めて知ったのだが、ふきのとうのことをばっけと呼ぶ地方もあるようだ。
私達はふうきんとうと呼び、ふうきんとう味噌は春を告げる田舎料理になっている。
ばっけもふうきんとうと同じように、ばっけ味噌があるようだ。
ふうきんとう味噌は、雪国の貴重な食料であったことは言うまでもない。
・・・しかし、棚田の稲作農家にとって今年の暖冬小雪は深刻だ!
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 今日も雪(これでも暖冬小雪)
2年前の今日 今日も雪かよ!
4年前の今日 結露が壁にまで・・・(中越大震災後の仮設住宅)
投稿日:2009-03-04 Wed
ひな祭りは甘酒でしょっ! 
一人寂しく、甘酒(徳五郎)でひな祭りを祝っていた。すると・・・。
三人官女

友人が「これを飲んでみろや!」と、越洲(長岡市)を持ってきてくれた。
越洲を飲んでいると長男が「残り少ないから、これを片付けてよ」と、鶴麓(南魚沼市)を部屋から持って来る。
これを三人官女ならぬ、3人官男で利き酒を楽しんだ。
世界広しと言えども、こんな極めてローカルで贅沢な酒で利き酒をする人はいないんじゃないかな~。
・・・いい春を迎えられそうだ。
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 暖冬小雪
2年前の今日 消防団活動
3年前の今日 我が家のウォーム・ビズ(仮設住宅で)
4年前の今日 認定農業士会
投稿日:2009-03-03 Tue
ひな祭りとは言え・・・
我家に特段のイベントはなかった。
ママさんバレーの練習に出かけるカミさんに、「お菓子を買ってきて~」と、ふざけているが・・・。
「実家の爺ちゃんから買ってもらったお雛様が、地震の時に山の作業場に片付けたままだから、来年は持ってきて飾ろうか」と、暫く前にカミさんが言っていたので来年に期待をしよう。
雪
東京に雪が降っているらしく、ニュースで大騒ぎをしている。
暖冬で困っている、棚田の田んぼに降ってくれればいいものを・・・。
魚沼産コシヒカリ 棚田米
魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 確定申告 何とか今週中に
2年前の今日 農機具展示会
△ PAGE UP