fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ファーム・エイド銀座
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 アスパラ アスパラ
一昨年、庭に植えたアスパラがようやく今年はものになりそうだ。

 日焼け
お天気に恵まれたものの、気温はさほど上がらずに屋外での農作業にはちょうど良い。
しかし、紫外線が強いらしく、家に帰ると晩酌をする前から顔が火照ってしょうがない。
若くもないから、日焼け位の天候は喜ばないと・・・。 

 インフルエンザ
穏やかならぬ事態になってきたな~。
皆さん、気をつけましょう!!!

去年の今日 ガソリン価格 123円
2年前の今日 世田谷棚田クラブ
3年前の今日 仮設住宅の桜
4年間の今日 作業場への除雪

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:01:05 | Comments(0)
ぜんまい
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 ぜんまいの綿取り ぜんまいの綿取り
姉妹たちが友人夫婦を伴って山菜取りにやってきた。
ゼンマイ、木の芽、コゴミ、うど、ウルイ、こしあぶら、たらの芽・・・。
これらを山のように採ってきて、皆でお昼にワイワイと言いながら美味しく食した。
 ゼンマイ以外の山菜は湯がいたり天ぷらでその日に食べられるが、ゼンマイだけは簡単にはいかない。
茹でてから籾ながら乾燥をして、暫くしてから御湯で戻して煮込み、油でいためてから食べることができる。
 ゼンマイの味だけでなく、この作業工程が山菜の王様と言われるゆえんだろう。

 ジャガイモの移植 ジャガイモの移植 ジャガイモの移植
爺ちゃんは芽が出てきたジャガイモの種芋を、兄弟たちに指導をしながら、100株ほどのジャガイモを移植した。
 これで夏には、魔女たちが芋ほりを楽しめる。

去年の今日 トラクターが沈没
2年前の今日 トラクター耕運
3年前の今日 PCが不調


魚沼産コシヒカリ | 21:58:49 | Comments(2)
ぜんまい
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 山菜の王様はゼンマイゼンマイ乾し
 山菜の王様は、何と行ってもゼンマイだろう!
この近所のお婆ちゃん、80歳になり腰も曲がっているが、一人暮らしで山の神と言われている。
何せ朝も暗いうちに山に入り、山菜取りに勤しんでいる。

 姉妹達はゼンマイ採りに死に物狂いだが、どんなに束になっても亡くなった私の婆ちゃんにも、この近所のおばあちゃんにも敵わない。
その上、ゼンマイ料理も亡くなった婆ちゃんには追いつけずにいる。
明日は姉妹がそろって「田植えの手伝い」と称して新潟を訪れ、山菜採りに勤しむが、どんな騒ぎになるのやら・・・。

 ガソリン価格 117円
ゴールデン・ウィークを狙ったように、知らぬ間にガソリン価格がジワジワと上がっている。
国民の税金を使って高速料金が引き下げられるけど、これではガソリン関係会社と天下り道路関係財団は笑いが止まらないだろう!!!
 やるな~、麻生さん。
私のように、ゴールデン・ウィークに稼ごうとする自営業者はいい迷惑だ!!!
皆さん。高速料金割引と言う甘い言葉に惑わされて、交通事故などを起こさないように・・・。

 豚インフルエンザ
ウ~ム・・・。鳥インフルエンザ対策がままならないうちに、とんでもないことになりそうだ。
私も自衛手段として、とりあえず手洗いだけは慣行しよう。
 皆さんも、気をつけて!

だんだんたんぼ リレー・ブログ火曜日担当 
去年の今日 代掻き
2年前の今日 恵みの雨と山菜

魚沼産コシヒカリ | 20:58:01 | Comments(3)
トラクター牽引
 雨のち曇り
北海道は季節はずれの雪に見舞われたようだが、小千谷も昨日から冷え込んで屋外での作業はちょっと辛い。
雨で田寄せ(圃場整備)作業は遅れているものの、水不足が心配される田んぼには恵みの雨となりそうだ。

 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 トラクター沈没 トラクター沈没
 代掻きを始めたら従兄弟がやって来て
「お~い、トラクターが埋まっちまった。引っ張ってくれ」と、言ってきた。
棚田の湧水がある小さい田んぼの隅では、しばしばこのようにトラクターや農機具が沈没してしまう。
今回は道路から近かったので、道路から私のトラクターでワイヤー牽引して脱出ができた。
これで脱出できないと、土建会社のブルドーザーやバックホーをお願いして牽引することになる。
棚田では作業効率が悪いだけでなく、このような沈没トラブルもしょっちゅう発生する。

去年の今日 農家の長男
2年前の今日 飲み会?


魚沼産コシヒカリ | 23:24:03 | Comments(0)
ゴミ‘ゼロ’の日
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、自慢の魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 曇りのち一時嵐
天気予報で今日に雨が降ることを知っていたけど、午前中の雨の降り具合では
「大したことはないな」と、高をくくっていた。
 ところが午後から雨だけでなく風も強くなり、とても屋外での仕事にならなかった。

 ゴミ‘ゼロ’の日 ゴミ‘ゼロ’ 川さらい
 何年前からか5月30日を「ゴミゼロ」と銘打って、近所のゴミ拾いをするようになった。
それがいつの間にか4月30日になり、その年の都合にいい日に自治会で実施しているような記がするんだけど?本当は、どうなんだろう???
 今年は雨が降る中を近所の人が集まり、ゴミ拾いやゴミの選別。
スコップを片手に、川さらいなどを実施した。

 農機具のメンテナンス メンテナンス
 午後からは長男と一緒に田んぼの代掻き作業い勤しむはずだったが、
長男も「腰が痛い」と言い出すし、冷たい風が吹いて条件も悪いことから、
長男と二人で、作業場内で籾摺り機やトラクター・田植え機など農機具のメンテナンスと勤しんだ。
機械科系の学校を卒業しているせいか、こんな時に長男は喜んで?手伝ってくれる。

去年の今日 今日もトラクター耕運
2年前のの今日 田植機の運搬

魚沼産コシヒカリ | 22:11:26 | Comments(0)
つよし君より、ゆっこだろう
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、自慢の棚田米価格5%Off (転送歓迎)
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座

 介護疲れで自殺? 
全てのマスメディアが草薙剛の事件を報じているけど、人気タレントしては仕方のないことか?
それにしても薬物反応がなかったのに、自宅の捜索を実施するなんて、お巡りさんも芸能人の自宅を覗いて見たかったのかな~?
 それにしても謝罪会見の様子は、国会議員の弁明会見よりも潔く感じられたのは私だけではないはず。
私にはつよし君の事件よりも、清水由貴子さんの介護疲れによる自殺事件の方が問題性としては大きいと思うんだけど。

 雨の棚田 雨の棚田
 雨が小降りになると、霧が生まれてくる。
この場所から雨上がりのを眺めるのが好きなので、過去のブログにも時々アップをしている。

 トラクター耕運 トラクター耕運 トラクター耕運
 田寄せ(圃場整備)は雨でお休みだが、水不足で乾ききった田んぼには恵みの雨となった。
長男だけでなく従兄弟のお手伝いを貰って、トラクター耕運に勤しんだ。
これから水具合見ながら、5月15に以降の田植えに備えて、2回の代掻き作業が行われる。

去年の今日 トラクター耕運
2年前の今日 晴耕雨読?

魚沼産コシヒカリ | 06:25:13 | Comments(0)
圃場整備(田寄せ)
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座

 重機が大活躍 田寄せ(圃場整備)工事 田寄せ
 週間天気予報は優れないものの、今日はお天気マークなので重機オペレーターも
「晴れているうちに」と、フル稼働。
雨に降られては作業能率も上がらずに、経費だけがかさんでしまう。
農作業は水不足で雨を待ているものの、田寄せ工事には雨が禁物・・・。
 世の中うまくいかないな~、困ったもんだ。

 暗渠工事 暗渠工事
 工事を進めているとあちこちに湧水が発生して、追加の暗渠工事が発する。
今日も慌てて製材くずを購入して、籾がらと一緒に埋設して湧水を集めて暗渠工事を進める。
今回の田寄せ(圃場整備)作業で暗渠工事の総延長は、200メートルを超えるかもしれない。
 
去年の今日 恵みの雨
2年前の今日 暖冬小雪で水不足
3年前の今日 仮設住宅にも桜が

魚沼産コシヒカリ | 21:39:20 | Comments(0)
田寄せ(圃場整備)工事
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座

 田寄せ工事 田寄せ(圃場整備)工事
 時おり小雨が降りつける中で、田寄せ工事が進められている。
バックホーが作業している田んぼから右側3枚を、1枚の田んぼにして作業性を上げようというもの。
天候にさえ恵まれれば、工事も早いんだけど・・・。

 豆の選別 豆の選別
 爺ちゃんは、近所の農家から頂いた豆の中から、不良品を拾い出す選別作業に勤しむ。
市販されている豆ならふるいやセンサーで選別をするのだろうが、我が家は人海戦術ならぬ一人腕力戦術で対応をしている。

去年の今日 稲の苗
2年前の今日 ジャガイモ
3年前の今日 山菜三昧
4年前の今日 被災住宅の取り壊し

魚沼産コシヒカリ | 21:42:47 | Comments(0)
天気予報
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座

 天気予報では今日は雨だったが、私の新聞配達の時間から雨が上がっていた。
今日の予定は雨を予想して、完全な屋内事務?作業!?!
よって、ブログネタがない・・・。

 拾い物のネタで、ご容赦を陳謝、陳謝

 JR脱線事故の負傷女性パラリンピック目指す
目標はパラリンピック
合理化を求めたが上に発生したような大きな事故でしたが、今でも戦っている家族がいらっしゃいます。

 パフォーマンス知事森田知事(画像はizaからの拾い物)
千葉県知事の森田健作って、役者なんだから・・・。
私の定かならぬ記憶だと、民主党の支持だか推薦を受けて国会議員になって、自民党に移籍?
民主党はその移籍が違法だと、裁判を起こすとか起こさないとか?
あのころ問題は、いったいどうなったんだろう?
 今度は無所属か?自民党か?・・・。自民党じゃないの?!?
所詮は、役者なんだから!!!

 それにしても・・・
優位が伝えれれている名古屋市長選挙をターニングポイントに、遊説を再開する民主党小沢代表もしゃっきりしないな~。

去年の今日 ぜんまいと里芋
2年前の今日 恵みの雨
3年前の今日 歴史的豪雪 漸く玄関が見えた
4年前の今日 歴史的豪雪 仮説住宅の被害

魚沼産コシヒカリ | 20:43:14 | Comments(2)
暗渠工事
 5月は以下の予定で東京に出かけます。
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座

 暗渠工事 暗渠工事1
 重機(バックホー)が掘った溝に、従兄弟と二人で製材くずと暗渠ホースと籾殻で湧水を集める。
その上に重機(バックホー)が土を被せて、田圃に戻す。
言うまでもなく田圃の中の作業なので、ぬかるんで足元が悪いうえに、結構な体力勝負!
2日連続の肉体労働で、体力自慢の私もさすが?に疲労困憊!!!

 腕力と体力 暗渠工事2
 重機(バックホー)が排水用の溝を掘ったものの、腕力と体力で暗渠用資材を埋設しても、重機で埋め戻しはできない場合は、鍬とスコップを持って人力で埋め戻すしかない。
いまどきの農業で、体力を使う仕事は少なくなっているんだけど・・・。
年甲斐もなく、筋肉痛を肴に晩酌が進む。
 
 田寄せ(圃場整備)工事 田寄せ(圃場整備)
 地下に潜り目に見えない暗渠工事が終わると、田寄せ(圃場整備)が始まる。
ブルだーザーで田圃の客土(表土)を集めて、その後に5枚の田圃を2枚のするために土の移動が始まる。
暖冬小雪で水不足を心配しているのに、田圃の工事が始まったら小雨模様が続いている。
重機で土を移動するときは、お天気と雨降りでは作業効率に大きく影響して、さらに経費にも影響する。
俺が工事をしている時くらいは、しっかり晴れろよ高気圧!!!

だんだんたんぼ リレーブログ(火曜日担当)投稿中
去年の今日 野焼き
2年前の今日 跡取りと爺ちゃんも参戦

魚沼産コシヒカリ | 20:12:17 | Comments(2)
田寄せ(圃場整備)
 田寄せ(圃場整備)工事 
工事前工事前工事前
 今年から受託をすることになった、田圃なんだけど・・・。
作業性が悪いだけでなく、湧水もあり農作業は困難を極めそう。
そこで自費を投じて5枚の田圃を、2枚の田圃にすることにした。
それに伴い、暗渠工事も実施する。
 業者に依頼すると高額になるために、従兄弟と二人で業者の重機を相手に圃場整備と暗渠工事に取り掛かった。

 暗渠工事 暗渠 暗渠排水工事
 重機(バックホー)で湧水がある箇所に溝を切り、湧水を製材くずと籾殻で暗渠用ホースに湧水を集める。
その湧水を排水してから、田寄せ(圃場整備に)取り掛かる。
この製材くずと籾殻と暗渠用ホースを重機が掘った溝に敷設するのが体力勝負で、今日はヘトヘト・・・。
予定していた暗渠工事が終わらずに、明日は雨模様なのでちょっと心配。
今日は足腰が痛んで、晩酌だけが進む。
 明日も、頑張らんば!!!

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 コゴミと冬菜
2年前の今日 ゼンマイと農作業
3年前の今日 車両火災
4年前の今日 震災復興 我が家の取り壊しが始まる
 

続きを読む >>
魚沼産コシヒカリ | 20:41:03 | Comments(1)
肥料散布
 肥料散布 肥料散布
 今日は長男を引っ張り出し、体力勝負の肥料散布に勤しんだ。
長男と二人で肥料散布に勤しんだお陰で、作業もだいぶ捗った。
年寄りは言っていたよな~、「仕事は大勢?で、ご馳走は一人で」って・・・。
 ・・・今日も姉妹が、留守の棚田に家に山菜取りにきていた。
来週も来るそうだが、爺ちゃんは娘や孫が遊びに来るのを何よりも楽しみに待っている。

 豆の乾燥 豆の乾燥(午前中の様子、このご爺ちゃんは奮闘!)
昨年の秋。近所の農家の奥さんが亡くなって、
「豆を乾燥しないまま残っているんで、貰ってくれないね~」と、爺ちゃんに言ってきたらしい。
爺ちゃんはお天気に誘われて、豆の乾燥に取り掛かったらしい。
私が帰ってくると、カミさんが
「今日は、爺ちゃんと一緒に頑張ったよ~」と、一連の豆の乾燥に勤しんだらしい。
爺ちゃんもカミさんも、たいそうな御疲れ?モード・・・。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 越後三山と桜
2年前の今日 うるいとコゴミと花わさび

魚沼産コシヒカリ | 20:40:51 | Comments(0)
はっぱぎぬぎ
 晴れ 米山パーキング
帰りはお天気に恵まれ、格好のドライブ日和。
北陸自動車道の米山パーキングで、海を見ながら暫しの休憩。
このまま自宅へ戻り、小千谷蕎麦で少し遅れたお昼を取った。

 はっぱぎぬぎ はっぱぎぬぎ
 旅行から帰るとはっぱぎぬぎが、地域の恒例行事。
金太郎温泉からの土産の銀盤で、昼から一人ではっぱぎぬぎをしていた。

 うるい こごみ 木の芽 はっぱぎぬぎ
 酒のつまみは、昨日姉が取ってきたうるいこごみ木の芽
みんな今年の初物で、飲んべぇ~な私にはたまらない山菜いのフルコースだ。

 たらの芽の天ぷら はっぱぎぬぎ
 更に、たらの芽の天ぷらも!
酒も山菜も美味いが、今日はカミさんだけでなく、子供たちまで冷たい視線を私に送っている。
・・・ほどほどにせんば。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 すじ撒き
2年前の今日 今も続く、災害復旧工事


魚沼産コシヒカリ | 22:04:46 | Comments(0)
家族旅行
 小千谷は曇りのち小雨
これから爺ちゃんと伯母さんと一緒に、7人で家族旅行に出かける。
 イザ!春日山城へ! 春日山城
今日の宿泊地金太郎温泉に向かう途中、大河ドラマ天地人で人気の春日山城へよってみた。
全くの情報無しで立ち寄ったもんで、頂上の本丸は遥か彼方。
90歳の爺ちゃんと80歳の叔母さんに
「頂上まで歩かんばならんから、無理だな~」と話をすると
「大丈夫、大丈夫」と歩き出した。春日山城の全図
歩き出したものの頂上の本丸への道のりは、雨上がりのために滑りやすく、登山道と変わらない。

 本丸を落とす 春日山城 春日山城
長男と長女が先回りをしてコースを選択したり、カミさんと次女が二人をエスコートして、とうとう頂上の本丸を落とした?

 下山 春日山城
 本丸からの下山も、二人には命がけ。
ここでも長男・長女が先に下山をして車を駐車場から登山口まで移動させ、カミさんと次女が二人をエスコートしていた。
 「下から見上げた時はだめかと思ったけど、何とか登れと」と、大喜び。 
宿についてから伯母さんが一句
天地人、老体を押し、本丸へ。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 桜三昧
2年前の今日 暖冬小雪は何処へ?

魚沼産コシヒカリ | 09:59:42 | Comments(0)
肥料撒布
 肥料散布作業(画像は昨年)肥料撒布動力撒布機
今日は冷え込み、体力勝負の肥料撒布にはちょうどいい日かも?
しかし、動粉(動力撒布機)の筒が外れてしまい、作業が進まない。
夕方、仕方なく農機具屋に立ち寄ると新品セルスターター付きで14万円以上するじゃないか!
「ウ~ム」と迷ったものの、古い動粉は10年以上使っているし、日曜日は長男と二人で肥料撒布をするのに購入と修理を決めた。

 明日は
2年前の爺ちゃんの米寿のお祝い
「90才まで達者で歩けたら、また温泉に行こうか」と約束をしていたので、明日は家族全員で一泊二日の温泉旅行に出かける。
 爺ちゃんはもとより、家族全員が
「飲み物は何を持ってい行こう?」
「ビールがいい?チュー杯?」
「爺ちゃん。薬を忘れるな!」などと盛り上がっている。
 ・・・達者が何より!!! 

 税金の無駄遣い 
取り合えず無駄でも工事をして金を落とさんば、選挙を戦えなかったでしょうねぇ~。
今年の選挙は、定額給付金とETC割引きかも?
 大臣はいいよな~。人の財布(税金)で借金をしても、自分で返す必要がないんだよ

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 満開
2年前の今日 満開
3年前の今日 棚田は雪の下

魚沼産コシヒカリ | 18:40:47 | Comments(0)
出芽苗の搬入
 夜から朝方にかけて、まとまった雨が降ってくれた。
これで少しは水不足の心配も和らいだが、この先の天気はどうなることやら・・・。

 出芽苗出芽苗
従兄弟が出芽苗をJAの育苗施設から自分の育苗ハウスへの、搬入作業のお手伝いにいってきた。

 育苗ハウス 育苗ハウス
 出芽苗を田んぼの中に作られた育苗ハウスに、一枚ずつ並べる。

 田植えは5月15日過ぎ 育苗ハウス
 並べられた出芽苗に保温シートを被せて、生育を待つ。
順調に行って田植えは5月15日過ぎからか・・・。

 生産者登録時研修 特別栽培 研修
 午後からは新潟県と区別栽培米農産物認証制度 生産者登録時研修に出かけてきた。
1月末の資料提出を終えて、この研修を受けないと今年度の特別栽培米の認定制度は始まらない。

 『痴漢』逆転無罪 『決めつけ』捜査批判 3年の訴え実る
女性も男性も、立場の違った多くの被害者がまだまだ沢山いるんだろうな~。
 警察も、しっかりと頑張ってよ。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 桜が満開
2年前の今日 目黒小学校でバザー出店
3年前の今日 久々の生酒


魚沼産コシヒカリ | 22:04:56 | Comments(0)
農作業の準備
 小雨とは言え、久々に雨が降ってくれた。
しかし、地面が濡れる程度で水不足の心配を取り除いてくれる程度にはなっていない。
来週あたりから始まる農繁期に備えて、雑用に追われた。
 本来なら1週間に1~2日程度の雨が降ってくれると、水不足の心配もなくなり農作業も捗るんだけど・・・。

 信濃川発電所 貯水池 貯水池(空っぽの貯水池)
 使用済みの割り箸リサイクル活動再開の為に協力店を回ったり、炭焼き小屋に割り箸を運び込んできた。
炭焼き小屋の途中にJR信濃川発電所の貯水池があるが、取水を止められているために大きな貯水池が空っぽになっていた。
発電所が稼動をしないと固定資産もしに入らないために、JRだけでなく、不景気にあえぐ市の財政も大変だ。

 簡易小屋の修理 簡易小屋(4月12日撮影)
 2年前の大雪で破損をした雪囲いを兼ねた簡易小屋の修理を終え、カミさんと長男と一緒に簡易小屋を日曜日に完成させてきた。
この簡易小屋のセットが終えると、我家の春が本格的にやってくる。
 
 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 開花宣言
2年前の今日 蛍を育てる会
3年前の今日 交通事故?

魚沼産コシヒカリ | 21:37:22 | Comments(0)
畦塗り
 畦塗り作業 畦塗り
 夏を思わせるような暖かい日が続いているが、反対に水不足が深刻になりそうだ。
そんな天気に誘われて、従兄弟から田んぼの畦塗りを手伝ってもらった。
棚田の畦畔は畦塗りを怠ると鼠やもぐらの穴から水が漏れて、水不足や畦畔の決壊に繋がる。

 沈没 牽引
 畦塗りをしていた従兄弟のトラクターが沈没?をしてしまい、私のトラクターで牽引をして脱出できた。
畦塗りが終われば、湧水を溜めて本格的な農作業が始まる。

 出荷検査  出荷検査
 お米の食味を落とさない保存方法に、籾つきのまま保存する方法がある。
そして、必要に応じて籾摺り(調整)することを、今摺り(いますり)と呼んでいる。
3月末に籾摺りをしたお米の検査結果が届いた。
4月からのご注文は、この今摺りのお米を低温保存をして出荷している。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
 
去年の今日 作業場のオープン
2年前の今日 野焼き

魚沼産コシヒカリ | 21:09:44 | Comments(0)
桜前線到着
 満開  桜 (国立療養所跡地)
船岡公園 桜
 船岡公園 桜(蛍の宿)
 これから近所の友人達とお花見・・・
 
 蓬平(よもぎひら)温泉から温泉 温泉(露天風呂から)
 今日は新聞配達とお米の出荷以外は、完全なお花見OFF。
明日からの野良仕事に、精を出すkとにしよう。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 水路パトロール
2年前の今日 落ち葉焚き


魚沼産コシヒカリ | 12:14:41 | Comments(0)
桜前線
 満開だよ 桜 桜
 朝起きら、7~8部咲かな?!?
それが、いつの間にか、・・・。
夕方、帰ってきたら満開になっている・・・。(我家の桜)

 近くの桜 桜
 この桜のあるグランドに中越大震災の設住宅があり、私達家族が入居していた。
 
 今日は、隣組でお花見会。
これにてご容赦を・・・

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 桜
2年前の今日 野良仕事
3年前の今日 営業活動


魚沼産コシヒカリ | 22:17:20 | Comments(0)
火災発生(森林火災)
 火災発生 火災発生
 夏が近いような暖かさを思わせる日が続いている。
不景気?で週休3日のカミさんと長男と一緒に、「午後から、野焼きをするか」と、準備をしていると消防車がけたたましく家の前の通り過ぎる。
「何所だろうな」と、悠長に構えていた。暫くすると、また消防車のサイレンが聞こえるものの煙は見えない。

 「もう少ししたら、出かけるぞ」と話していたら電話が鳴り
「おい、お前っ家の村(棚田)で火事らしいぞ!」
「え~っ」と、慌てて飛び出した。

 ゴミ焼きが引火 火災発生 火災発生
 私が到着した頃にはほぼ鎮火していたが、ゴミを燃やしていた火が枯れ草に燃え移り、留守宅にも延焼したらしい。
確認をしたところ、市内で同じ時刻に2件の森林火災があったそうだ。
 
 我が家は午後から野焼きの予定だったけど、暫くは野焼きをやりにくいな~。
と言うことで、野良仕事の段取りが大幅に変わってきた。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 銀座で採れた蜂蜜の味は?
2年前の今日 春の便り
4年前の今日 我が家の再建 パイプ車庫の解体

魚沼産コシヒカリ | 20:53:10 | Comments(2)
里芋
 桜前線 桜
 今日も暖かい一日となった。
我が家の桜も、一気に蕾が色づいている。この分では、満開も近いかも?

 里芋 里芋
 爺ちゃんは「里芋の植え付けをしなければならない」と、暫く前から気をもんでいた。
今日は棚田の畑に一緒に出かけ、種芋を植え付けた。
爺ちゃんは、これで安心して眠れるだろう。

 大工さん 大工作業
 中越大震災直後の大雪で壊れたままになっていた、屋根の修復作業に義兄と勤しんだ。
<リンク先の説明>
2階の窓と並んで、1階の霧除けを掘り出す長男の足の下に修理をした屋根が埋まっていた。
3年前、左上の窓の脇で長男が雪掘り作業に勤しんでいた。

日差しが強くて日焼けをしたらしく、家に帰ると顔が火照っている。

 借金
麻生総理がまんがを振りかざして、ご機嫌だ~。 
人の財布(税金)を逆さまにして、選挙準備かよ!?!
 夕方のニュースでは、国民一人当たりの借金は640万円とか、ふざけんなよ!

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 猫だまし
2年前の今日 籾摺り(調製)作業






魚沼産コシヒカリ | 20:40:36 | Comments(0)
野焼き
 畦の野焼き 野焼き 野焼き
 春の農作業も、時期的にのんびりとしていられなくなって来た。
今日は受託田の圃場整備の打合せを業者と済ませ、畦畔の野焼きに勤しんだ。 
暫く前のニュースでは観光の焼きで死亡事故も発生していたし、市内では山火事も発生している。
野焼きは燃え終わる場所の火を中央に集めるように、風下の畦畔の上から火をつけるのがセオリー。
春の乾燥シーズン野焼きは、気をつけなければならない。

  桜
庭の桜も、蕾がふくらみ色づいてきた。開花は、早いかも?

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 試運転
3年前の今日 今日はいいことが・・・。
4年前の今日 中越大震災 別居生活で爺がホームシック?

魚沼産コシヒカリ | 21:03:36 | Comments(2)
桜前線
 桜前線北上中 我家の桜
つい先日まで蕾も分からなかった桜の木に、蕾が膨らみ始めた。
ネタ不足のときは、我家の庭にあるこの桜の枝をアップすることにしよう。
 この蕾を見て素人の私の予想では、船岡公園の桜満開は1週間後・4月15日と診た!
さて、その結果は如何に!?!
 (桜の開花予想に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します)

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 桜の蕾
2年前の今日 春の一日
3年前の今日 我家の生活再建 電話の移設

魚沼産コシヒカリ | 21:46:43 | Comments(2)
高速料金 週末割引
 渋滞 渋滞
昨日世田谷への出張販売で、初めて割引になった関越自動車道にのった。
「渋滞するだろうな~」とは思っていたものの、埼玉が近づくと「所沢~練馬、渋滞」の表示が目に入る。
「所沢で降りるから大丈夫だろう」と思いきや、所沢料金所への出口がびっしりと3列渋滞。
そのまま料金所へ行くとETC出口の1つがトラブルで、残る1つのETC出口が4列渋滞。そのまま国道へも渋滞のまんま・・・。
当然のように、パーキング・エリアも大混雑!

 通行料金は片道4,000円台から1,000円台になったけど、やっぱり消費税の引き上げで返すんだろうな~。
マスコミもドライブができて喜んでいる家族連れをやたらと放映しているけど、借金の前倒し、天下り財団への利益還元、不景気にあえぐ商用車へのデメリット、温暖化への影響もしっかり流して欲しいもんだ。
 
 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 蛍の宿
2年前の今日 赤ちゃんポスト



魚沼産コシヒカリ | 20:59:03 | Comments(0)
世田谷 青空市
青空市 世田谷 青空市 世田谷 青空市(写真はお客様からの提供)
世田谷駅前商店街信興組合などが運営しているまちもりカフェの青空市に出かけてきた。
初めての参加だったが群馬県からの野菜を持ち込んでいる農家の方を中心に、いろんなお店がその特徴を見せて出店していた。
 しかし、群馬の野菜農家の方々の人気と勢いはすごい!
聞けば、群馬の野菜農家の方々は、日曜日には毎月3回のペースで野菜をトラックで持ち込んでいると言う。
地道な努力をしているのだから、当然のことかもしれない。
 そんな方々のパワーに便乗して、私も頑張らねば!
お手伝いを頂いたNOPPOスタッフのマーシャさん、ありがとうございました。

 割り箸リサイクル炭 世田谷 青空市 世田谷 青空市
販売スペースがあったので、私たちが取り組んでいる使用済み割り箸のリサイクル炭を持参した。
少しでも、ゴミを減らすことの啓発活動になれば嬉しい。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 我が家の桜
2年前の今日 また、商店街のシャッターが降りた
4年前の今日 仮設住宅にも春が

魚沼産コシヒカリ | 22:42:45 | Comments(2)
雪囲いの後片付け
 出張販売 in 世田谷 世田谷駅前商店街青空市  まちもりカフェ
4月5日(日) Am10:00~

毎月第一日曜日 世田谷駅(東急世田谷線)前 まちもりカフェにて
 籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。会場
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off(転送歓迎)

 ・・・埼玉の姉の家に前泊するために、これから出発します。
しばらく前に到着して、晩酌タイム。
しかし、関越道は渋滞していたよ。

 冬囲いの後片付け後片付け 後片付け
私が上京準備でゆきがこいの材料を片付けられないことから、長男が爺ちゃんに引っ張り出された。
軽い花粉症の長男は、少々ふてくされ気味・・・。

 ミサイル発射
北朝鮮のミサイル発射は誤探知とか。
アメリカも経験のない実戦体制なのに、こんなんで迎撃できるんかい?
ちと心配・・・。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 小春日和
2年前の今日 水路パトロール
3年前の今日
4年前の今日 仮設住宅の結露 キーボードに結露が・・・。

魚沼産コシヒカリ | 12:43:49 | Comments(0)
出張販売 in 世田谷
 出張販売 in 世田谷 世田谷駅前商店街青空市  まちもりカフェ
4月5日(日) Am10:00~

毎月第一日曜日 世田谷駅(東急世田谷線)前 まちもりカフェにて
 籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。会場
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off(転送歓迎)

 幸いにして・・・
不景気のあおりを受けてカミさんも長男も完全週休3日となり、お昼前から出張販売の準備を家族みんなで取り掛かってほぼ終えることができた。
明日はこれまでのように午後5時からの関越道の通勤割引を使う必要もなく、週末1,000円割引を使って上京できるので、出発はフリータイムとなる。
 渋滞をせんば良いけど・・・。

 籾のまま保存をしていた
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 割り箸リサイクル
2年前の今日 大事な記念日


魚沼産コシヒカリ | 20:34:16 | Comments(0)
地目変更
 出張販売 in 世田谷 世田谷駅前商店街青空市 認証シール
4月5日(日) Am10:00~

毎月第一日曜日 世田谷駅(東急世田谷線)前 まちもりカフェにて
 籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off(転送歓迎)

 地目変更
昭和30~31年に棚田の基礎となる基盤整備を、父の時代に市役所のブルドーザーが村に常駐して実施した。そのブルのオペレーターは、棚田の父の家に泊って作業に従事していたと言う。
 しかし、父がそのまま地目変更をしていなかったことから、今日は隣市の法務局に地目変更に行ってきた。この地目変更も業者に頼むと高価らしいので、ネットから書式をダウンロードして事なきを得た。
市内のあった法務局も隣市と合併となり、市内には国・県の施設がなくなっていく。
こうやって市民生活は不便になって行くが、これも市町村合併の準備かもしれない。
 その後、出張の準備と、オーダーを頂いたお米の出荷に勤しむ・・・。

去年の今日 年金特別便
2年前の今日 黄砂曇り
3年前の今日 牡丹餅

魚沼産コシヒカリ | 20:59:10 | Comments(0)
出張販売 in 世田谷 の準備
 世田谷駅前商店街 青空市 4月5日(日) Am10:00~
毎月第一日曜日 世田谷駅(東急世田谷線)前 まちもりカフェにて
 籾のまま保存をしていた魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培)を持参します。
お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。
「メールを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off(転送歓迎)

 曇り
天気予報は「雨のち一時雪」だったようだが、お天道も時おり顔を見せ、雪が降ることはなかった。
晴れ間をぬって、委託をしていた出張販売用のお米の精米を受け取りに行ってきた。
販売用のお米は消費者のニーズに対応するために、高価な色彩選別気にかける必要があるようだ。
しがない農家では色彩選別機を購入できないので、最近は精米・色彩選別をJAに委託をしている。

 小学校の新築工事 新築工事(以下は同一場所から撮影)
儲けもののお天気に誘われて、ブログ・ネタもないことから新築工事中の小学校を覗いてきた。
4年前の中越大震災の時には避難地となったことから、非難生活時を思い出した。

 車上生活震災直後の車上生活震災発生2日後 041026撮影
震災直後は、この小学校グランドで車上生活をしていた。
一番奥列のサッカー・ゴール前のラルゴとサンバーが、我家の宿舎だった。

 体育館内体育館内での避難生活震災発生翌日 041025撮影
車上生活の写真の右下に写る体育館(講堂)での避難生活は、水も・トイレもプライバシーもなく、女性や乳飲み子達には想像を絶した避難生活だった。

 仮設住宅 テント村? 仮設住宅
やがてグランド一杯に自衛隊のテントが張られテント村となり、その後このグランドに仮設住宅が建設された。この仮設住宅が通学し、縮小されたグランドで子供達は体育授業を余儀なくされた。

去年の今日 ガソリン価格
2年前の今日 出張販売 in 碑文谷公園
3年前の今日 新居へ引越し 中越大震災からの生活再建

魚沼産コシヒカリ | 21:44:44 | Comments(0)