fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

畦塗り
 畦塗り作業 畦塗り
 夏を思わせるような暖かい日が続いているが、反対に水不足が深刻になりそうだ。
そんな天気に誘われて、従兄弟から田んぼの畦塗りを手伝ってもらった。
棚田の畦畔は畦塗りを怠ると鼠やもぐらの穴から水が漏れて、水不足や畦畔の決壊に繋がる。

 沈没 牽引
 畦塗りをしていた従兄弟のトラクターが沈没?をしてしまい、私のトラクターで牽引をして脱出できた。
畦塗りが終われば、湧水を溜めて本格的な農作業が始まる。

 出荷検査  出荷検査
 お米の食味を落とさない保存方法に、籾つきのまま保存する方法がある。
そして、必要に応じて籾摺り(調整)することを、今摺り(いますり)と呼んでいる。
3月末に籾摺りをしたお米の検査結果が届いた。
4月からのご注文は、この今摺りのお米を低温保存をして出荷している。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
 
去年の今日 作業場のオープン
2年前の今日 野焼き

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:09:44 | Comments(0)