投稿日:2009-04-21 Tue
5月は以下の予定で東京に出かけます。時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座
暗渠工事

重機(バックホー)が掘った溝に、従兄弟と二人で製材くずと暗渠ホースと籾殻で湧水を集める。
その上に重機(バックホー)が土を被せて、田圃に戻す。
言うまでもなく田圃の中の作業なので、ぬかるんで足元が悪いうえに、結構な体力勝負!
2日連続の肉体労働で、体力自慢の私もさすが?に疲労困憊!!!
腕力と体力

重機(バックホー)が排水用の溝を掘ったものの、腕力と体力で暗渠用資材を埋設しても、重機で埋め戻しはできない場合は、鍬とスコップを持って人力で埋め戻すしかない。
いまどきの農業で、体力を使う仕事は少なくなっているんだけど・・・。
年甲斐もなく、筋肉痛を肴に晩酌が進む。
田寄せ(圃場整備)工事

地下に潜り目に見えない暗渠工事が終わると、田寄せ(圃場整備)が始まる。
ブルだーザーで田圃の客土(表土)を集めて、その後に5枚の田圃を2枚のするために土の移動が始まる。
暖冬小雪で水不足を心配しているのに、田圃の工事が始まったら小雨模様が続いている。
重機で土を移動するときは、お天気と雨降りでは作業効率に大きく影響して、さらに経費にも影響する。
俺が工事をしている時くらいは、しっかり晴れろよ高気圧!!!
だんだんたんぼ リレーブログ(火曜日担当)投稿中
去年の今日 野焼き
2年前の今日 跡取りと爺ちゃんも参戦
スポンサーサイト
△ PAGE UP