fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ゴミ‘ゼロ’の日
 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、自慢の魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 曇りのち一時嵐
天気予報で今日に雨が降ることを知っていたけど、午前中の雨の降り具合では
「大したことはないな」と、高をくくっていた。
 ところが午後から雨だけでなく風も強くなり、とても屋外での仕事にならなかった。

 ゴミ‘ゼロ’の日 ゴミ‘ゼロ’ 川さらい
 何年前からか5月30日を「ゴミゼロ」と銘打って、近所のゴミ拾いをするようになった。
それがいつの間にか4月30日になり、その年の都合にいい日に自治会で実施しているような記がするんだけど?本当は、どうなんだろう???
 今年は雨が降る中を近所の人が集まり、ゴミ拾いやゴミの選別。
スコップを片手に、川さらいなどを実施した。

 農機具のメンテナンス メンテナンス
 午後からは長男と一緒に田んぼの代掻き作業い勤しむはずだったが、
長男も「腰が痛い」と言い出すし、冷たい風が吹いて条件も悪いことから、
長男と二人で、作業場内で籾摺り機やトラクター・田植え機など農機具のメンテナンスと勤しんだ。
機械科系の学校を卒業しているせいか、こんな時に長男は喜んで?手伝ってくれる。

去年の今日 今日もトラクター耕運
2年前のの今日 田植機の運搬

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:11:26 | Comments(0)