fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

世田谷駅前 青空市
 世田谷駅前商店街 青空市 7月5日(日) 東急世田谷駅前
 「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

 草との闘い?草取り
減農薬栽培で田植え後に除草剤を1回だけ撒布しているが、水不足で効果が少なかったようだ。
昨日。除草機を押してみたが、これもまた水が少なすぎ、歯車部分に泥の塊ができて上手く行かない。
仕方なくゴム手袋をはめて、腕力と体力の草取りとなってしまった。
泥の中に指を突っ込んで草(ヒエ)をむしり取る作業を繰り返し、むしりとった草は丸めて田んぼの中に踏み込んでいく。
 腰が痛いのは勿論だが、指の握力がなくなって力尽きた。
あ~あ、水さえあればこんなことにならなかったものを・・・。

 ネギの畝寄せ 畝寄せ
ネギが根付いて真っ直ぐに立ち上がったら鍬で土を寄せ(畝寄せ)、白い実の部分を作る。
秋までにこの作業を、2~3回繰り返す。美味しい鍋料理を食べる為にも、頑張らねば!

去年の今日 営業?活動
2年前の今日 除草機押し
3年前の今日 中越大震災 雨で復旧後の畦畔が決壊

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 19:34:58 | Comments(0)