fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

出穂
 雨のち晴れ 
 早朝は雨が降ったものの、午後からは夏の初めを思わせるお天道様がのぞいた。
午前中は出荷を終わらせ、午後から田んぼに向う。
田んぼの畦も農道も、東京へ出かける前と見違えるほど草が伸びている。
気合を入れて、遅れている草刈りをせんば・・・。
 
 出穂(しゅっすい) 
 こがね餅こがね餅 亀の尾亀の尾
田んぼを回っていると、早稲品種のこがね餅亀の尾の出穂が始まっていた。
明日は午後から雨模様で、梅雨明けは明後日以降になりそうだ。
例年の天候ならばこの2品種に関しては9月10日頃の稲刈りとなりそうだが、日照不足と長雨による田んぼの軟弱地盤が心配される。
 長雨続きの年は日照不足で不作だけでなく、田面が軟弱でコンバインの沈没が心配される。
こがね餅と亀の尾で良い正月を迎えるためにも、例年通りの普通の夏を迎えたいもんだ。

 籾のまま保存をしていた 認証シール検査結果
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 草刈り
2年前の今日 眠い!
3年前の今日 コシヒカリの出穂
 

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:17:07 | Comments(0)