fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

家庭菜園
 茄子・トマト・胡瓜・しし唐 家庭菜園
 近くの畑から爺ちゃんが週買うをしてきて、カミさんが選別をして食卓に並ぶ。
今年は長雨のせいか、全体的に出来が悪い。特にトマトは実をつけて、色づく前に立ち枯れをしてしまう。
雨の影響もあるだろうが「石灰が足りなかったんじゃないか?」と、アドバイスをされた。
来年は、石灰をしっかりと蒔かんば!

 消えた年金 消された年金
 我家では、私を含めカミさんと爺ちゃんも年金納入が途切れていた。
それを不満と3人とも納付記録の紹介を問い合わせたが、カミさんは繋がった。
私と爺ちゃんは繋がらない。爺ちゃんへの回答は一昨日届き、爺ちゃんも「そんなことは、ねぇがの~」と、自分の隠し金庫?の通帳をを探し出した。
 勿論、通帳でわかるはずもない。
 
 年金て、年を食ってからの生活費でしょう!
90才を過ぎた年金生活者を、悩ますなよ!
当然、私も爺ちゃんも第三者委員会へ再調査を依頼するけど・・・、
 安部元総理
「最後の一人まで解決する」って言わなかった!
 枡添前大臣
「牢屋へ入れる!」とか力んでいなかったっけ?!?
 大体、窓口の職員がポッケに入れたと言われているのに、消えた年金の照合なんてできるはずがない。
 消えたんじゃない!消された年金を返せよ!
当然!来る総選挙には、消された年金は選択肢の一つになる。
 
 籾のまま保存をしていた 認証シール検査結果
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 棚田の夕日
2年前の今日 水回りと草刈り
3年前の今日 新米予約のメール

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:28:26 | Comments(0)